※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
住まい

断捨離を試みたが、物が減らずスペースが空かない状況です。成功した方のアドバイスを求めています。

断捨離。

物が多すぎる…思い切って色々捨てたつもりなのに全然スペースが空かない、減った感じがない…

断捨離成功した方アドバイスください😫

コメント

はじめてのママリ🔰

多分成功したと思うんですが、そもそもとして入れ物の量とモノの量を見比べて、入れ物:モノが10:6〜7くらいになるようにしてます!入れ物というのは、棚とか引き出しとか庭倉庫、ファミクロ、シューズクロークとか何でもです!

入るから入れる、という感じの収納をせずに、どこもかしこも余白を残しています。入れ物に対して9割とかになったら多すぎると考えています。

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます
    割合で見れば余白もできてスッキリしますね!💡

    よければ処分する目安も教えて教えていただければありがたいです🥺

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下にお返事してしまいました💦

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

私は過去に一度、引っ越しのあたりでドバッと荷物を減らしたことがありまして、そこからは意外と捨てること自体そんなにしてない感じです。

買わない(本当に買いません)
もらわない(無料で配ってるものとか、実家などからコレあげると言われても安易にもらわない)
あるものを定期的に棚卸しして使い尽くす(貯蔵しない)
いくつも同じものがあったら捨てて今後は買わないように気をつける
悩むものはメルカリに出して様子を見る、売れたらラッキーだし売れなければ捨てる気になる(やっぱり誰もほしくないものなんだなみたいに思えてくる)

捨てるのは、若い頃や子が小さい頃は使ってたり似合ってたなみたいなものです。年齢が変わったら使わなくなる、似合わなくなるのは当たり前だから、状態がキレイで値段が高かったものでも譲るか売るか捨てます。
これ高かったからとか、まだキレイだしなみたいな考えはしないようにしています。

衣類や靴など少なめですが、少なすぎてもヘビロテですぐボロくなるので、ボロくなってもいいものとよそ行きを分けて持つなど、何事も適量を掴むように心がけてるつもりです。
余談ですが、食材は宅配なんですが冷蔵庫も野菜室やチルド室は毎週ほぼ使い切ってスッキリしています。食べものも買いすぎないようにしてて、なんとなく習慣づいてる気がします。

  • ままり

    ままり


    遅くなってすみません💦返信ありがとうございます😊

    素晴らしいです!👏理想的です🤩

    私も引越ししましたがそのままドーン!って感じで😓

    実家はいるものもいらないものも色々くれますよね💡笑
    買っておいたよ!って言われるといらないとも言えず…

    “売れないものは誰も欲しくないんだな“‼️そう言う事ですよね‼️踏ん切りつきますね✨

    冷蔵庫も我が家はいっぱいで特売品をついつい買ってしまいます😅

    安いし買っちゃおう、高かったから…まだ使えそう…いつか使うかも…そんな考えが頭から離れずなかなか手放せないでいるんですよね😫
    その考えを改めてもう一度見直してみようと思います💪

    • 6月26日