
PTA役員についてわかる方教えてください🙇♀️コロナ禍もあり、PTAが今ま…
PTA役員についてわかる方教えてください🙇♀️
コロナ禍もあり、PTAが今までなくて今年から一世帯一役制度が復活したようなですが、2年任期のPTA本部役員、会計、書記などをすれば在学中の一役が全部免除になるとの記載がありました。
本部役員をした場合、うちの子供たち学年差があり入学になるのですが、3人とも入学中は全部免除になるという認識で合ってますか?笑
何年もやるの面倒なので本部役員を2年頑張るか、一世帯一役を十何年やるか悩んでます🤦♀️💦
やっぱり本部役員は大変ですかね?💦
- mama☺︎(生後3ヶ月, 4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

mama
細かいルールは学校によるので確実かはわかりませんが、その文面とうちの小学校の感じから推測すると、学年差があっても本部役員をやれば三人とも免除になりますね😌
私は上の子が4月入学して本部役員立候補しましたよ😊
やはり、下の子で免除になること、毎年の役員決めに参加しなくてもいいし心配しなくていいこと、学年上がれば本部で部長をやるかもしれないですが、今なら副部長で済むから…などの理由でやることに決めました!
1年任期だし、副部長は基本的に部長が考えた通り動くだけなのでそんなに大変じゃないみたいです!でも二年任期なら副部長やったら翌年部長になる。とかであれば結構大変だと思います😵
所属部会によりますが、私がやってる部会で役員でないなら1年に一回の作業とかで済むので二年間役員やるより一人1年やるほうが楽です💦
mama☺︎
詳しくありがとうございます😭
本部役員をやると在学中一役免除としか書いてなくて、作業内容がわからずで、先程PTAの連絡先に質問投げてみました!
本部は副部長、書記、会計のみしか募集してなかったので、副部長→会長になるのはありえるかもですね😭その辺も確認してみます!
人数少ない学校なのでどのくらいの作業感かによって決めたいと思います!!
ちなみに高学年になると他の役員も増えたりするですかね??