
スプーンから箸に変えるタイミング練習のタイミングってどう言う時でしょうか?まだ、早いでしょうか?
スプーンから箸に変えるタイミング練習のタイミングってどう言う時でしょうか?
まだ、早いでしょうか?
- サボテン(生後7ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

より
次男の幼稚園では、スプーンを鉛筆持ちで上手に使えるようになれば、お箸に移行するのもスムーズだと言われました。スプーンをまだ下手持ちや上手持ちで使っているならば、まず鉛筆持ちに変えて使う練習をされてはどうでしょうか?

バナナ🔰
まずはスプーンが3点持ち(鉛筆持ち)になってからですね。
子供はまず腕でスプーンを上持ちで使います。手首が発達すると手首をひっくり返して下持ちが出来るようになります。その後指が発達するので3点持ちが出来るようになります。
年齢でいえば3歳頃になると3点持ちが出来るようになると言われてます。(もちろん個人差あり)
保育園でもお箸は年少さんからなのであまり焦らなくてもいいと思いますよ。
-
サボテン
焦らずに子供のペースで見守ります!🤲
- 4月15日

ぴぴぴぴ
2歳1ヶ月の女の子がいますが🤣
スプーンもまだ全然だけど、箸持ちたがるのでエジソンの箸買いました!
箸とスプーンおいて、お好きな方でどうぞとしてますが、上手じゃないので横から私が口にいれてます🤣🤣
そのうち食べれるようになるなる!と思いながら食べさせてます🤣🤣
-
サボテン
持ちたがるのいいですね!息子は箸にすら興味がないのでもっともっと先になりそうです😅
- 4月15日
サボテン
鉛筆ですか!まだまだ先になりそうです😅鉛筆持ちから徐々に慣らしていきます!😳🤲