
コメント

退会ユーザー
私の親友が、自宅ネイルをしています❤️
オフ込みにしていて、
ジェル1色は、2500円
フレンチやラメグラ3000円
アートは3500円でスワロとかは、100円からオプション的な感じでやってます(°▽°)
フットも同じ料金にしてますよー^ ^

ぽんた
そんなに安くていいんですか?(・・;)
私は友達価格でもシンプルな物で5000円からです。
お客様なら6000円から8000円が多いですかね。
これでも激安だと思ってます(・・;)
材料費プラス時給で考えて設定すると良いと思います♪
安ければお客様も来ると思いますが、その分人数をさばかないといけないですし大変ですよ。
-
xxxJb_rk
回答ありがとうございます!
私も正直そんな安くしていいのか…と考えています。私が以前勤めていたサロンは盛れば盛る程高くつくので7000〜9000円でした。ただこちらは田舎なので4000円でも高いと思われそうで…
しかも施術するお客様が大体お母さん仲間なので更に言いづらい気が…😔
でもそんなこと言ってたら商売出来ないですよね…?- 5月23日
-
ぽんた
最初が肝心だと思います。
安いから行くというよりは、上手だから行くという方に向けた方が後々絶対に楽です!
価格を下げるのはいつでもできますが、上げるのはなかなか厳しいので(・・;)
価格を下げるとお客様の質もどうしても下がってしまいますしね(・・;)
ママさんでも5000円から6000円は普通に出してくれると思いますよ♪
技術の安売りは精神的にもきますしオススメはしません。
ネイリストになって1年ちょっとで一時期、自宅サロンしてましたがその時は自信もなく、通いにくいだろうと安くしてましたが、自分のモチベーションも下がってしまって(・・;)
安いのに文句言うなとかまで思ってしまうようになったのでやめました。笑
2時間超えると余計苛立ってしまって。笑
安くすると良いジェル買うのも迷うようになりますし、最初は高い方が良いと思います。
それでリピーターが全くつかないとかであれば、下げるのを検討しても良いかなと思います。- 5月23日
-
xxxJb_rk
おっしゃる通りですね。私も同じことを想像していました。スキルアップ出来るように今勉強中でもあります!
背中を押して頂けた気がします。頑張りたいと思います!- 5月23日

Reeeeee
私の姉が、自宅ネイルサロン(マツエク兼)してます🐤子供が3人いるので、1日2名しかやらないですが😅😅
3,500円から
オフは別途1,000円て感じです~☺
田舎なので、やり放題する人がいないらしいです😅😅
私は、二時間ほど離れたところに住んでるので、別なサロンに行ってましたが、そこは、毎回やり放題3,500円、オフ500円でした😆
ただお手頃な為、予約が取りづらいデメリットはありました🐤💨💨
-
xxxJb_rk
回答ありがとうございます♪
その別なサロンでは3500円でどの程度の仕上がりでしたか?失礼な言い方で申し訳ないのですが上手でしたか?- 5月23日
-
Reeeeee
私は特に問題なかったですよ😌✨
ストーンやシール等もわりとありました🐥- 5月23日
-
xxxJb_rk
そうなのですね😌こちらも田舎なので、しかも選べる仕事が介護職や旅館、飲食店がほとんどなのでハンドのネイルをする人がほとんど居ないのでこの時期フットの需要しか無いと思って、盛り放題4000円に設定しようかと思っていました。
- 5月23日
-
Reeeeee
姉のところも、事務職や飲食業が多くてワンカラーが多いって言ってました😂💦💦
ワンカラーだけだと少し低くても良いかもですよね😆😆- 5月23日
-
xxxJb_rk
確かにワンカラーならオフィスネイルという事で高くは頂けないしそれなりに設定しようとは思っていました😌
たくさん教えて頂き、ありがとうございます😊- 5月23日
xxxJb_rk
回答ありがとうございます!
やはり相場はそのくらいですよね。私の居住地近辺の相場は安くてジェルネイル盛り放題5000円、ワンカラー4000円、オフ1本100円、などなんです。
なので最初は私も、近辺よりは安くやろうと決めていたので盛り放題4000円としてたのですが、田舎なので高いと思われそうで…
バンバン需要がある訳でもないのですごく料金に関しては悩んでいます。。
ちなみにオフ込みというのは、実質無料ということでしょうか?
退会ユーザー
オフは、無料ですよ(^^)
オフ無料にするだけで集客率上がるみたいですよ(°▽°)
xxxJb_rk
オフ無料ならその場でまたネイルして行ってもらえるかもしれないですよね😌
色々情報ありがとうございます☺️