※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まつこ
その他の疑問

高校生の時に英語を勉強していたが、最近の共通テストの英語が簡単に感じたのは、自分の英語力が上がったのか、テストの難易度が下がったのか疑問に思っています。

自分が高校生の時って必死にセンター試験に向けて英語の勉強してました。
ただ最近、興味本位で昔のセンターに該当する大学入学共通テストの英語を見てみたら、超簡単で、、、

これって私の英語力が上がったのでしょうか?
テストの難易度が下がっただけでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

令和2年しか見ていませんが確かに簡単に思えますね…
英語力が上がったからなんですかね?子供が通っている英会話の先生は中学の英語のテストのレベルが上がってめちゃくちゃ難しくなってると言っていました。出来る子と、出来ない子が真っ二つみたいになっているらしく、出来ない子に合わせてみんなが受けるセンターは簡単になっている可能性はなくもないのかな🤔

ナツ花

塾の講師をしている友人がいます😊
今、子どもが少ないので、共通テストのレベルはかなり下がっているようです💦
そうしないと、足りないとか。。

ママリ

語科目に求められる力が変わったと聞いたことがあります。
今はリスニングとリーディングの配点比率が1:1で昔よりリスニングの比重が上がってたりもします。
そういう意味では、無意味な受験英語でなく実用的な英語に質が改善されたってことなのかな〜と思ってました。