
コメント

はじめてのママリ🔰
無料体験行きましたが、本当にお受験って感じで、周りの方もそんな感じの人ばかりでした💦
生後4ヶ月くらいに行ったのですが、ギャン泣きしてるのに無理矢理ずり這いさせようとしてるのを見て、
あ、ここは私たちが行くようなとこじゃないな
と思ってやめました😅
私が行った教室がそうだっただけで他の教室は違うと思いますが、気になるなら一度体験行かれてはどうでしょうか☺️

はじめてのママリ🔰
1歳から1歳9ヶ月まで通ってました🙌
わたしは行っててよかったなーって思ってます!
控えめな娘が積極的になれたのもベビパのおかげだと思ってます〜
他の幼児教室も体験行きましたがクラスが学年で区切られちゃうので早生まれの子は月齢にあったレッスンが受けられませんでしたが、ベビパは発達に応じて進級していくのでよかったです🙆♀️
先生のあたりはずれは正直感じます(笑)人気の先生はクラスいっぱいです(笑)
あと社長さん?が反ワクっぽい感じで一斉メール等で注意喚起が来たことがあります。レッスンをしてくれる先生方は全然そんなことないですが、上がそーゆー感じなので気になる人は関わらないほうがいいです(笑)
-
ぷー🔰
控えめから積極的になったのは凄いです👏✨✨
先生によるのは運もありそうですね🤣
そんなことあったんですね😇- 12月6日

ふふ
ベビーパークに10ヶ月から通ってます。まず、小学校受験などの受験用の幼児教室ではないです。
実際問題、2ヶ月さんだと、今子供自身が出来ることが本当に少ないと思うので、今ではなくて、0歳後半から通うのでも遅くはないと思います。ママも毎週通うという子供との関わり方のペースがある程度掴めてから、通い始めた方が感じ方に余裕が生まれるかなと思います。
先生のあうあわないは、ありますね。
我が家は気軽な遊びの感覚です。メリハリのある声かけや子育てあるあるな悩みの時の対応の好例を示してくれるので、自分達の家族で取り入れられる要素は取り入れてます。ベビーパークの授業はあくまで、知育の種まきのやり方を教わる場ととらえて、少しずつ日常でも取り入れるといいんだと思います。
内容全てを盲信はしてないです。
-
ぷー🔰
なるほど!!
詳しい説明ありがとうございます!参考になります!!
もうすぐ3ヶ月になりますが、今から通わせたい!とは思ってなかったので通わせるとしたら後半にしようかと思います😊- 12月6日

ママリ🔰
1歳半から3歳まで通ってました。
息子の人見知りが激しく、保育園へ行く前のプレ的な感じで行ってました。
他の幼児教室はお勉強要素が強いところもありましたが、ベビパは広いスペースがあり、そこで体を動かした遊びもあって楽しかったのが決め手でした。
座ってのレッスンもお歌や工作があったり、子供が気に入った物は似た物を100均などで買ったりと、遊びのヒントが貰えるのも良かったです。
決して受験の教室ではなく、知育教室です。
育児で悩んでいることなども先生に気軽に相談できるのも良かったです。
確かに創業者?の考え方は極端なものもあったりしますが、なるほどと思えることもあるので、そのあたりは冷静に情報を取捨選択?してました笑
先生は全くそんなことはなく、明るく優しかったです。
ただ、先生との相性はあると思います。それはどの教室でも同じですが。
あと、他の方も書かれてましたが、2ヶ月では早いかな〜と思います。1歳過ぎてからでもいいのかなと思います。
ベビパ楽しかったので、通って良かったなと思ってます☺️
-
ぷー🔰
詳しくありがとうございます!
はい!今からすぐ通わせたい!ということではなく、いずれ行かせてあげようかなということで意見聞いてました!
もうすぐ3ヶ月になりますが、さすがになにも出来ないと思うので笑
やっと首すわってきたぐらいです🤣
参考にさせていただきます(*^^*)- 12月8日
ぷー🔰
そーなんですね💦
もっと気軽に遊び感覚なのかと思ってました🤣
体験1回行ってみます!
その教室に合いそうならちょっと通ってみるかどうか決めたいと思います😊
ありがとうございます!