![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
他の子と比べてはいけないと理解していますが、TikTokで見ると9ヶ月で様々なことができる子が多い気がします。これはできる子が多いのでしょうか。
他と比べちゃダメってわかってはいますが
TikTokとか見てると
9ヶ月でばいばい、パチパチ、いただきます
はーい などできる子多くないですか?🥺
できる子のほうが多いんですかね?
- はじめてのママリ🔰
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
まだできない赤ちゃんのママは、できないことをわざわざそういうのに載せないです🙄
なので、その月齢でできる赤ちゃんばかりが目に付くだけで、9ヶ月でできる赤ちゃんは少数派だと思いますよ🙄??
ああいうのは承認欲求の塊なので、「すごいですね」で言われたい人が挙げてるにすぎないと思います😊
因みにうちの子はそういうのできるようになったのは1歳1ヶ月とか2ヶ月とかでした😂
![まるまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるまる
見て欲しくて載せてる所なので必然と多く感じるのだと思います😊🙌🏻
![きゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゅ
9ヶ月のときだったらその中だとパチパチくらいでしたが、今は月齢に対してかなりお喋りな方です😂
離乳食とか運動面とか、おそいはやい様々だと思います🥹
でも同じくらい月齢の子の我が子よりできてるところ目についちゃう気持ちはとてもよくわかります💦
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
全然多くないですよ
むしろ少ないですよ😂
ネットには出来るからあげてるだけなのでそう見えるのは仕方ないと思います😅
コメント