
ディズニーに初めて連れて行く予定です。入場からの流れや必要な持ち物が分からず不安です。5歳の娘も一緒です。教えてください。
来月初めてディズニーに連れていくのですが
私自身2回しか行ったことなくて 、
それも最後に行ったのは10年以上前です 🥲 笑
まずネットでチケットを買って 、
入場してからの流れが分かりません 🥲
教えてください!
シングルということもあり、
頼れる人がいない中行くので不安です😭
あと5歳(年長)の娘なのですが、
必ず持ってった方がいいよ!って
物とかあったら教えてほしいです☺︎
- な

Natsu
ランドとシーによって違ってきますが、
共通してるのは公式アプリで、待ち時間やパス取得です!✨
大体課金のパスか、プライオリティパスの2択です(シーだとスタンバイパスって選択肢もありますが、、、)
ショーは基本的に抽選で当たった場合のみ鑑賞できます!

ままり
今の時代はアプリとらないと効率よく楽しめないです😂慣れると楽でいいな〜って思えますが、下調べした方がいいかもです!
10月も暑さが続くらしいので、暑さ対策必須ですね💦あと、パレード見られるなら100均とかで買える折り畳み座布団?みたいなの持ってくれば良かった〜!っていつも思います😂なくてもいいっちゃいいですけど…💦

はじめてのママリ🔰
自分も先週3歳の子どもを連れてランドに行ってきました!
スマホでディズニーのアプリは落としてますか?
今はアトラクションの待ち時間やショーのエントリー(抽選)などもアプリでできます!
うちは確実にしたいことがミッキーorミニーと写真撮影だったので、入場してすぐに並びに行きました。
待ってる間にショーのエントリーをしてました。
1つのショーでエントリーは1回のみなので、申し込む時間に注意です。
自分も今回調べて知ったのですが
◯ディズニープレミアアクセス→美女と野獣のアトラクションやベイマックスのアトラクションに待ち時間短く入れる。入場時間を選べる。有料。
◯40周年プライオリティパス→プーさんのハニーハントやホーンテッドマンションに待ち時間短く入れる。入場時間は選べない。無料。
というものもあるので、アトラクションの待ち時間や食事の時間などの合間に活用すると効率よく乗れるかもしれません!
トイレや建物内は涼しいですし自動販売機も少しありましたが、めちゃめちゃ暑かったです🥵
来月もまだ暑い予報だそうなので、保冷剤や小型扇風機などを持って行くとちょっとマシかもしれません。

あーちゃん
ディズニーのアプリ取って、入場したらまず40周年プライオリティパスでお好きなものを取ってください🎶
取ってから3時間たてばまた空いてるものを取れるのでチェックされたほうがいいと思います🙋
お子さん初めてのディズニーであればキャストさんにぜひお声がけを!
ファーストディズニーシールが貰えるので記念になると思います💓
楽しんできてください🎉

ほのゆりか
まず、来月は激混みです
最低でも2週間前にはチケットを購入しないと売り切れ日もあるかなと思います
5歳ぐらいの子でスプラッシュの入口ぐらいで怖いと言って泣いていた子も見た事があるので、絶叫系乗りたいアトラクションがあるならはじめに調べておくと良いかなと思います
ウエットテッシュは小さいのでうちはおしりふきぐらいの大きさのを持って行きますテーブルも拭きたい時にも使ってます、後はゴミ袋
絆創膏、酔い止めも念の為にあると良いかも知れません
大人も酔うアトラクションあるので
コメント