※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

町内会の会議がうまく進まず、役員たちは戸惑っています。過去の流れを知りたいと相談者は言っています。準備や進行方法について不安があります。

町内会の役員をしてますが、会議が全然意味をなさず。
議題を言われても、みんな意見は出すけど結論がなく。
副会長が日にちが近いものはじゃあとりあえず会長さんお願いします。日にちがまだあるものは次回の会議で。と締めちゃいます。

全員、役員が初めてです。
会議も何をすれば良いのやらという感じ?

普通このような会議はどのように進むのでしょうか?
流れが知りたいです。

旧役員さんは、会議前に書記さんが
日程、今回の議題、次回の内容(どんな事を話し合うのか)、メモ欄をプリントして配布してくれてました。
みんなそれを持って会議に行き、進行さんがこういう事をやると解説をしつつ、こうしようと思うがどうか?などを問い、それでいいと思う〜みたいな感じで進んでました。
事前に書記さんと誰か?会長?が話し合って、ある程度中身を決めてるんだなぁ〜と言った感じです。

今回旧役員さんが抜けての、本当に新役員だけの話し合いになったら、何も決まりませんでした。
前書記さんが作ってくれたようなお知らせもなく。
口頭で〇〇についてと言われしたが
〇〇はどんな事をするのか?などを聞いても誰も答えられません。
わからないから、今は決められない。会長のところにそのうち詳細届きますよね?この話終わり。という感じで😅


詳細が届いても、話し合いの場はもうないです。
アンケートがあるわけでもなく、臨時で集まるわけでもなく。
結局、会長のみ参加という感じになり、
会長が不満たらたら…俺だけ忙しい!となってます💦

会議って誰も何の準備をしないんですか?
私は会計なんですけど、やることがあったのでしょうか?
次回からどんな準備をすればいいのでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

問題について話すと終わらないので、解決策について話すと早いんですが💦
私も今年初めて会長やらされてますが、意見はたくさんもらえるので、それを踏まえて『じゃ、こうしてみますか?』って具体案出して、決議してます。
とりあえず暫定的にやってみるってスタンスだと決まりやすいかなと思います。
決まらない時は他の町内会の話を聞いたり自治会に相談してます。

マリー

子供会の役員してて
全く同じです。。
会長が、事前に話す内容まとめてこないので、ズルズル会合してて、昨日もありましたが、6時間もやってたみたいで、私は、前回欠席してたので、内容も知らされず、わからないまま
行きましたが、昼くらいに
帰らせていただきました。
子どものご飯も作らないといけないですし。。

子供会も初めての方ばかりで、欠席続いて行けなかったら
同じ役員の女性役員2人から
省かれて昨日帰るときも
ムスとされました。。
欠席すると書記ノート確認のみで。会議報告なしです。
欠席続くと私が行きづらくなり、きまづくなるのでなるべく来てくださいと
他の役員から言われました。

まず、行事の話し合いでしょうか!?
祭りが、来月あるので
そのことの話し合い
盆踊り、ラジオ体操の話し合いしたり、子供たちの飲み物など、案を出したり
金額決めたりそういうことしてます。
子供会は、やることが多いです、、
一年の流れの説明などは
ありましたか!?
私も同じ会計です。
町内会は、自治会の役員ですか!??
自治会は、祭りやるのに
子供会まかせで、許可だけ取る感じで
私のところは、勝手に出来ないので
自治会に、聞いてから許可おりてから動くようにするので、その他決めないといけないことを決めたり話し合ったりしてますが
ズルズル時間が、、無駄な時間ばかりで。。
ゴミ掃除とか
盆踊りなどないのですか!?
もし、あるなら
そういう話をして
盆踊りの出店あるなら
そういう話し合いだと思いますけど、、