※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

5キロ先の公園に電車より自転車で行くか迷っています。道に迷ったら自転車を停めてGoogleマップで調べるべきでしょうか。

電動自転車を持っている方、
子供に遠くの公園やショッピングモール行きたいと言われたらそこが何キロ先のところまでならじゃあ自転車で行こうかってなりますか??
5キロ先の公園にいつも電車で行ってたのですが自転車の方が時間的には早いので迷ってます😅
あと道わからなくなったときGoogleマップとかで調べるとなったら一度自転車停めて調べますか?跨ったままスマホいじったら危険ですか?
(もちろん走行したままはスマホ見ません)

コメント

天音

5キロまでなら自転車で行きます😄
でも、周りは【スゴーイ😵】と言うので(車乗る人が多いからか?)
あまり周りは5キロは乗らないみたいです(笑)

自転車停めて、跨ったまま見てます。
でも子供達が大きくなって重たくなってきてるので
自転車移動も厳しくなってきました💦

  • ママリ

    ママリ

    私も5キロ乗ってる人周りに聞いたことないかもです!
    2人載せると確かに重くなるので長時間は大変かもですね💦
    ご回答ありがとうございます!

    • 3月5日
ママリ

5キロが限界かなと思います。
1度だけ片道9キロの友達の家へ行きましたが、なかなかキツかったです。

道が分からないときは端に寄って跨ったまま確認しちゃいます👧

  • ママリ

    ママリ

    9キロすごいです!
    回答ありがとうございます。

    • 3月5日
みいこ

職場が片道8kmなのでそこまでは全然楽勝です😄

  • ママリ

    ママリ

    職場片道8キロはすごいですね!
    めちゃくちゃ尊敬します!ありがとうございます。

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

電動自転車乗ってますが、
3キロ圏内なら自転車ですが、それ以上は公共交通機関ですね〜!
一回自転車停めてから、道調べてます!

  • ママリ

    ママリ

    確かに3キロ超えると帰り疲れがたまる気がしますね😂
    ありがとうございます!

    • 3月5日
ままり

私も5キロまでなら行けます😊
幼稚園までが5キロなので慣れました!
はじめての道だと調べながら行くこともあります。
安全なところに停めててからスマホ見てます😊

  • ママリ

    ママリ

    幼稚園まで5キロということは2往復で20キロ漕がれてるということでしょうか?すごすぎます!
    ありがとうございます!

    • 3月5日
ます

距離はわからないのですが…
片道1時間までが我が家の行動範囲です!

  • ママリ

    ママリ

    片道1時間の場所Googleマップだと10キロ超えとかでてきます!行動範囲広くてすごすぎます!
    ありがとうございます。

    • 3月5日
ママリン

片道5キロなら行けます😊
普段は行く前に経路検索して大体の地図は頭に入れてから行ってます。ややこしそうなところはストリートビューも見たりしてます。
迷った時は現在位置確認だけならまたがったまま、じっくり見たかったら停めてから見ます。
前に1人の時に知らない道から行ってみようとして案の定迷ったので、マップの経路検索で音声ガイドつけて行ったら無事たどり着けました。ちゃんと音声で曲がるところ言ってくれるので画面見なくても大丈夫でしたよ。

  • ママリ

    ママリ

    音声ガイド使ったことなかったです!そんなカーナビみたいにリアルタイムで言ってくれるのですね😳
    ポケットとかに入れてても音だけ聞こえるて感じでしょうか?
    ありがとうございます!

    • 3月5日
  • ママリン

    ママリン

    はい。カーナビみたいです。ポケットに入れて走行してました😁

    • 3月5日
  • ママリ

    ママリ

    画面閉じてても聞こえると初めて知りました!
    情報ありがとうございます😊

    • 3月5日