
カブトムシの幼虫の育て方について教えてください。大きくなったら個別に移動させる必要がありますか?移動のタイミングや飼育方法について教えてください。
カブトムシの幼虫の育て方について教えてください!
現在目視で確認できるだけで6匹の幼虫がいます。
大きめのケースではありますが、ある程度大きくなったらプリンカップ?のようなものに1匹ずつ分けてあげた方がいいのでしょうか?
その場合どのくらいの大きさで移動させたらいいのか、
あと移動させてからの飼育法はあるのか、放置のままでいいのか
等色々教えていただきたいです。
- まー𓃗(1歳10ヶ月, 3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

🌹HANA🌹
プリンカップで育てられるのは最初の頃だけなので、ある程度の大きさになったら普通のケースか菌糸ボトルでの飼育になると思います。
我が家は最初から最後まで普通の飼育ケースで育てています!
まー𓃗
飼育ケースでも大丈夫なんですね!
大きめですか?
何匹くらいいますか?
🌹HANA🌹
まだちゃんと数えてないですが10匹以上いる事は確かです💦
まだ30cmのケース2つで飼育してますが、もう少ししたら4つか5つに増やす予定です!
これから土の交換が大変になります💦
まー𓃗
1ケースに2匹くらいってことですかね?🙄
うち今30センチのケース1個と、20センチくらいのケース1個のみなんですがそれでも大丈夫だと思いますか?💦
初めての事で何もわからなくて質問ばかりすみません😱
土の交換とかもあるんですね!
色々教えてほしいです😫
🌹HANA🌹
結構大きくなりますし、幼虫は土の中で別の幼虫に出会うことを嫌がるみたいなので、30cmに2匹が良さそうだなと去年育てて感じました!
なので、6匹だともう1つケースがあると良さそうです💦
土の交換は土が減ってきて土の上に幼虫の糞が目立ってきたら交換します!
めちゃくちゃ食べるので土代が結構かかります😂
まー𓃗
共喰いしちゃうって調べたらでてきました😭
まだちゃんと確認してないので6匹以上いるかもしれないけど、広々とした方が良さそうですね!
糞ってすぐ分かりますか?
ちょうどこの前体力の幼虫用の土購入したので交換頑張ります😂
ちなみにどのくらいの頻度で交換してますか?
🌹HANA🌹
糞はすぐわかりますよ☺️
土とは違ってポロポロしてます!
土も高いので私は篩にかけて糞を取り除いてから残った土を半分だけ交換してます💦
頻度は特に決めてないですが、糞が目立ってきたらって感じです!
まー𓃗
乾燥した土とはまた違いますか?
いつも白っぽくなってるのでその都度水かけてるんですが、注意して見てみます☺️
🌹HANA🌹
乾燥した土とはちょっと違います!
ヤギの糞みたいな感じでコロコロしてます💦
まー𓃗
気になって調べてみたら想像以上に大きかったです😂あれなら分かりますね!
今2センチ程なんですが、どのくらいの大きさになったら移動させてますか?
🌹HANA🌹
あっという間に大きくなりますし、早くて悪いこともないのでケースなどの準備が整ったら移す感じでいいんじゃないかなと思います😊
まー𓃗
ありがとうございます!
色々教えてくださり助かりました🥺
メスがまた産卵しそうなので、様子みて移動したいと思います☺️
🌹HANA🌹
まだ産卵中なんですね!
来年の夏に成虫になると凄い達成感なので、ぜひ楽しんで下さい
😊
まー𓃗
何日か前までオスと一緒のケースで昨日の朝から今日の夕方までずっとゼリー食べてたので産卵の準備かな?とソワソワしてます🥹
無事に成虫になるように頑張ります☺️