※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しいたけ
子育て・グッズ

学童の月の費用が高いか相談したいです。母に聞いたら20年前は5~6000円だったと言っていて、今の1万円に驚いています。民間だから高いのでしょうか。

お子さんが学童に通ってる方、月いくらですか?

来月から仕事が決まり学童の申し込みをしたのですが月1万円と言われてびっくりしてます😮

私も学童通ってた(20年も前ですが)ので母に聞いたところ5~6000円だったと言っていてこんなにも違うのかと💦

民間だから高いんですかね〜。
通ってたとこも民間だった気がしますが😅

コメント

はじめてのママリ🔰

自治体にはよりますが放課後児童支援員していますが民間は高いですね!その分夏休みにお昼ご飯出たり、開所時間も長かったり土日祝対応しているので1万ならやすい方だと思います☺️
私は公設の方ですが、市で一律月〜金6600円です。もちろん土曜日は別金額。
これにおやつ代、各施設ごとに運営費も別です。(勿論お弁当なし)

近くの民間児童クラブは18000ですが、併願される方も多いし私の勤めるところは融通効かないので途中から転所される方も多いです😅

ぱんだ☆★

行かせてないのでちゃんと知りませんが、月1万だと聞いてて、プラスで延長も私の働き方なら必要なので、学童使ってないです。

ゆう

公立ですが、1万2,000円です!でも預かってもらえるし、夏休みなどの長期休みなどは色々とイベントなども企画してくれているので、それは仕方ないかな、と思ってます。支援員さんのお給料だってありますしね😊

妃★

地域によりますが、
我が家の地域だと

学校内の学童は
①17時までのプランだと、月2000円(+おやつ1回100円)
②19時までのプランだと、月5000円(+おやつ1回100円お迎え必須)
学外の民間の学童は
③18時まで預かってくれて家のそばまでみんなで帰ってくる、18000円(おやつ代込み)

うちは、2年生まで①で3年生から②でした。4年生の今は学童に行かずに、おけいこごとに週4行ってます。

✩sea✩

今は通っていないですが、うちの子が通っていた学童は、民間で月14000円でした(^_^;)

れおたん

月6000円でおやつ代、写真代、工作代などで1500円です。

ママリ

学校内の学童ですが…
17時まで月4500円
18時まで月6000円
19時まで月7500円
+おやつ代月1500円です!
みなさんのところ高いのですね😭

まめこ

うちは学校併設ですが、月一万で、父母会費以外はプラスではかかりません。土曜日もOKです。
5年生からは月8千円になるみたいです。

はじめてのママリ

6000円です。おやつ代2000円   保育代4000円です

ももかっぱ

公立のやつですが、8000円プラスおやつ代2000円です。
なので民間でそのお値段は格安!と思ってしまいました。
民間だと五万とかです…

ライオネル

民間の学童で16000円です。延長すれば19:30までできますが延長料金かかるのでMAXになると20000円近いです。
学校にある学童みたいなのは月5000円とかのようです。