![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
生命保険料控除はその種類によって3つに分類されるので年20万円払ってるものがどう分けられるかによって変わってきます。
20万円の内訳を教えてくれたら計算してみますよ😃
![すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸
年収400万円だと低く見積って所得税率5%でしょうか?
仮に最大の控除額の12万円が適用されているとして、所得税だけなら12万円×5%=6,000円です。(復興税除く)
住民税は最大が7万円なので、それが適用されているとして7万円×10%=7,000円です。
最大で13,000円くらいは税金が減らせているという状況です。
ただ保険の種類や加入時期で細かく控除の計算が変わるので、昨年の源泉徴収票の生命保険料控除の額を確認して計算してみるのが良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
大まかにどのくらいお得になるのか知りたかったので助かりました🙇♀️- 8月23日
はじめてのママリ🔰
ほんとですか😭✨
生命保険が年6万、
個人年金が16万ほどです!
ママリ
所得税は
生命保険の方で控除額3.5万円
個人年金で控除額4万円
年収400万円なら所得税率が5%なので、所得税に関しては控除を受けるのと受けないので3750円変わります。
住民税は
生命保険の方で控除額2.8万円
個人年金で控除額2.8万円
住民税の税率が10%なので3600円変わります。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
ほんとこういう計算苦手で助かりました🙇♀️