※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

カバーオールとロンパース+レギンスは何ヶ月まで着せる?セパレートへの移行は同時期?それとも順番通り?

カバーオールと、ロンパース+レギンスって何ヶ月くらいまで着せてましたか?どちらも同じくらいにセパレートへ卒業ですか?
それとも、カバーオール→ロンパース+レギンス→セパレートの順でしょうか?

コメント

mm

寝返り始まった3ヶ月ごろからセパレート着せてました!
カバーオールやロンパースは、

長くて4ヶ月ぐらいまでしか着せてなかったです🙆‍♀️🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    早くに卒業されたんですね!
    ありがとうございます😊

    • 4月17日
ひー

3ヶ月過ぎて寝返りし始めた頃、今まで着せてたカバーオールが小さくなってきたので、ロンパースを買いました!
カバーオールだと、うつぶせになったときボタンが痛いかな?とも思い😊

6ヶ月頃に座れるようになってハイハイ始めた頃に、セパレートを買いました!
オムツ替えのときハイハイで逃げられるようになってから、おしりのボタンをとめるのが大変になったのもありました😳💦

  • ママリ

    ママリ

    うつぶせ増えたらロンパース、ハイハイし出したらセパレート、
    がわかりやすくていいですね😍
    ありがとうございます!

    • 4月17日
🍞

6ヶ月頃にお出かけ用の服は段々とセパレートに切り替えました!パジャマと肌着は保育園に入る10ヶ月頃まではカバーオールやロンパースでした!
いつまで!っていうのはないので、ロンパース+レギンスだとおむつ替え面倒だなとか、カバーオールだとボタンつけるの寝返りして大変だなーって思った時や、サイズアウトの時期や季節の変わり目の衣替えの時に切り替えてもいいと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    なるほど〜!
    替え時がわからなかったので参考になります😍
    ありがとうございます!

    • 4月17日
🦖👶✨

洋服は6ヶ月くらいでセパレートにしました!肌着は1歳になる頃に普通のシャツタイプにしました。
レギンスは履かせるのが面倒で買ってません😅

  • ママリ

    ママリ

    レギンス面倒ですよね🤣
    ありがとうございます!

    • 4月17日
みいこ

今1.1歳ですが暖かくなってきた今、ロンパースが大活躍してます😂
家にいる時や暑い日はロンパースで過ごしてます♪
肌着もお腹冷えが心配なのでまだまだロンパースタイプにするつもりです!
上下の服を考えたり、おむつ替えの際ズボンやレギンスを履かせる手間を考えたらロンパース優秀ですよ💗

  • ママリ

    ママリ

    ロンパースはお腹冷えないメリットありますね🥹
    ありがとうございます!

    • 4月17日
deleted user

もうすぐ1歳半ですがまだロンパースは着せてます!セパレートも着ます。

ロンパースはこの春夏くらいまでかなぁと思ってます😂💓

  • ママリ

    ママリ

    ロンパース、赤ちゃんぽくて可愛いので長めに着せたいです🥹
    ありがとうございます!

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

1人目はセパレートも3ヶ月くらいでデビューして、全部同時に色々着せてました笑。
カバーオールのパジャマとか2歳でも着ましたね。(外では6ヶ月くらいから着てないけど)
下の子はとにかく長くカバーオールとロンパース着せたかったけど、活発すぎて6ヶ月にはセパレートにしないとオムツ替えとか大変で🤣
ただ、何だかんだロンパースは着てくれたので2歳くらいまで、カバーオールのパジャマも本人が持ってくれば未だに着ています笑。

  • ママリ

    ママリ

    活発になるとセパレート、という感じですね✨
    参考になります!
    ありがとうございます!

    • 4月17日
はじめてのママリ🔰

ハイハイ、というか、一人座りができるようになったのが8ヶ月でしたが、まだ8月の真夏だったので、秋服になる10ヶ月からセパレートにしました😊
セパレートはこれから先もずっと着ますが、ロンパースなどはその時しか着ないので、愛用者でした😆
中の肌着はユニクロのボディースーツを着せてました🤣

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね、カバーオールもロンパースも赤ちゃん感あるので、できるだけ長く着せたいです🥺
    肌着のこともありがとうございます!!

    • 4月17日