
ジェルネイルのオフ方法について相談です。ハードジェルはマシンでオフするのか、オフ方法はソフトジェルと異なるのか知りたいです。
ネイリストの方おしえてください!!
趣味でジェルのセルフネイルはじめたのですが、毎回オフするときに、マシンである程度けずってから、コットンにアセトン染み込ませてアルミホイルで巻き15分くらい放置してもまったくジェルが取れず、ガシガシプッシャーでやってしまい、自爪がいつもボロボロでした。
調べてみたら、ハードジェルはアセトン意味ないとのことで、、、、私が持ってるの全部ハードジェルなのですが、ハードジェルの場合はマシンのみでオフするということですか?
自爪削らないようにマシンでギリギリなところまで削って完了ってことでしょうか?
また、ネイリストさんはオフするときお客さんのネイルをハードジェルかソフトジェルか見分けてどうオフするか時と場合で変えてる感じですか?😳
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
ハードはギリギリまで削ってからのアセトンじゃないと取れにくいです💦
ソフトでも持つならオフはソフトのが楽でポロポロ取れやすいと思いますよ🥰

ち
ハードジェルは元々アセトンなどの溶剤では絶対に溶けません🙅♀️
なので完全に削り取るか、浮いていなければ残して表面を整え段差を無くすのがいいですよ🙌
ベースでハードジェルを出してるところって極端に少ないメーカーさんで、今は主流が溶剤で溶けるソフトと、ハードとソフトの間で一番ややこしいセミハードです!
セミハードをハードと勘違いされる方がここ近年増えてまして、特徴は表面は溶剤で少しもろもろするけど完全には溶けきらない、フィルイン推奨型ベースジェルといったところでしょうか🤔
セルフさんのマシンでのフィルインは危険ですので、カラーを大まかにマシンで削った後、キワなどはファイルでカラーを落としてください😊
ネイリストをずっとやってますが、セミハードやハードのベースは削ってる感覚と臭いでわかりますが、基本的には巻かないと気付かなかったりするので、きちんとソフトジェルorソークオフジェルと書いてあるものをご購入ください✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
完全に削り取るのも、素人すぎて自爪までいっちゃいそうでこわいです😭
表面整えて段差なくす場合は、アセトン無しということですか?それがいわゆるフィルインというやつですか?(質問責めすみません💦)
ベースハードジェル使ってます😭いま主流ってハードじゃないんですね😳💦
ちなみにソフトのベースでおすすめってありますか?
詳しくありがとうございます😭✨- 4月9日
-
ち
アセトンは使ったところでハードは溶けないので、むしろ使用しなくいでください!アセトンは皮膚の乾燥も酷くなるので、ハード、セミハードベースの時は浮いていなければ使用しなくて大丈夫です☺️
フィルインとはいわゆるベース1層残しと言われている状態ですね!
ただ分厚さが残ってしまうのはNGなので、ベースを残す際はなるべく薄めに残してあげてください🙌
ハードは完全オフの際にデメリットしか生まないので、トップ以外で使用されるのは減ってしまったんです💦
ソフトだと、「INITY フィットベースジェル」が個人的にはおすすめです!
容量の割に値段が、、と思うかもしれませんが、大容量でも使い切るまでに劣化したりもするので🥲
あとは浮きにくいです!
しっかり油分除去をしてもらえば、私は浮きもほぼ無しでした!
ソフトジェルでもベースは使い回しできるのですが、こちらのベースジェルはそれが可能です✨
デメリットは臭いが少々キツイくらいです😭- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!勉強になります😭
ちなみにソフトのベースの際はアセトン使用でしょうか?
ありがとうございます!さっそく買ってみます☺️- 4月9日
-
ち
ソフトジェルの場合はオフした方がいいと思います😊
セルフでされる場合はお爪の状況も確認した方が良いので、カラーまで削ってからアセトンで柔らかくして、ファイルで削り取ってください🙌
アセトンで巻いても爪先なんかは取れにくいと思います💦
その時は無理に全部取ろうとしなくても大丈夫です!
先程も言った通り、ベースを使い回していただいても問題はありません✨- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!ありがとうございます😭✨
分かりやすくて勉強になりました!グッドアンサーに選ばせてください🌼- 4月10日

スポンジ
ネイリストではありませんが...
ハードジェルはマシンで自爪との境目くらいのところまで削ってあとはバッファーで磨いて綺麗にします。
なのでその境目がわからない人は爪まで削ってえらいことになるという...😱
ハードとソフトの違いはプロでもぱっと見わからないのでアセトンやってみて初めてあれ?ってなる場合も多いらしいですよ😅
お店によって表面だけハーどにするとこもありますし、だいたいはやる時に説明してくれるのでお客さんに聞いたら答えてくれる人も多い見たいです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
バッファーで自爪までいって、アセトンは無しということでしょうか?アセトン匂いが苦手なので私もそうしたいです😭
でもその自爪との境目難しくて全然分かりません💦- 4月9日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね...ソフトは持ちはどんな感じなんでしょうか😭?