※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小山市、大谷東小に通っている方、学童の申し込みっていつからでしょう…

小山市、大谷東小に通っている方、学童の申し込みっていつからでしょうか?

人数も制限されてますよね?
どう言った人が優遇されるのか、早いもの順なのか、、

また夏休みだけ利用してる方いらっしゃいますか?

コメント

🌸

お子さんは何年生ですか?

年度途中の申し込みは、各クラブに問い合わせてくださいとなっていますが…年度途中は難しいと思います…

ちなみに、私の娘は
大谷東小ではありませんが、
新一年生で、
申し込みは学校説明会に行ってから、いろいろ始まりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません!添付して頂きありがとうございます!役所のホームページに載っているのですね!わざわざありがとうございます。
    子どもはいま年長になったばかりです。
    学童はすぐ埋まると近所の人に聞き、早い者勝ちなのか?!と思い焦りました、、、

    ご丁寧にありがとうございます!

    • 4月3日
  • 🌸

    🌸


    私も焦りました!
    お気持ちわかります!

    どこが運営しているかでも違うようですが、NPOだと

    学校説明会で、
    学童の説明会申込書もらって、
    学童に提出
     ↓
    学童の説明会に参加して
    申請書類もらう
     ↓
    書類提出
     ↓
    審 査
     ↓
    結果通知
    って感じです。

    共働きで勤務時間が長ければ
    有利かなと思いますが、
    生徒数多いと入れるか不安ですよね💦

    あと、学童をやっている幼稚園もありますよ。卒園児が対象だから、通っている園がやってたら入りやすいかもしれません。

    長々とすみません🙇‍♀️

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とんでもないです。ありがとうございます。


    通ってる幼稚園も学童やってるのですが、小学校からかなりの距離があって、多分歩いていくのは難しそうです。

    栗の実幼稚園なのですが、、あけぼの保育園でも学童利用可能だとおもうのですがそれでも遠いですよね。。😭

    元々学童はいれないつもりだったのでいざ働くとあ、入れないとやばいかも、、と。

    小学生は一年生だと1時に終わると聞いたのですがどうでしょうか??

    • 4月3日
  • 🌸

    🌸


    栗の実さんなんですね!
    やはり人気なんですね。
    割と近いので見学に行きました。学童あるのは良いなーと思いました。

    まだ私も体験してないので
    なんとも言えないですが、
    とりあえず入学式後1週間は
    13時下校です…
    その後1週間は14時下校の予定ですね💦

    小山市外の友達は、
    曜日によって違ったり
    行事によっも変わったりするみたいなので、
    通い始めないと、
    わからなさそうです…

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    栗の実けっこう良いです☺️
    先生が若いからどうかな?と最初は不安でしたがとてもよく見てくれます☺️

    そうなんですね!
    小学校の方が何かと大変ですよね、、、幼稚園の方が書類さえ出せば融通がきくというか、、、


    わざわざご丁寧にありがとうございます♡助かりました❗️

    • 4月4日
🌸

小山市ホームページです

🌸

こちらもホームページです

フレッシュなれもん🍋になりたいの

大谷東は確か学童何箇所かあると聞きましたよ!
ママ友が申込期間が短い!と焦ったと言ってました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね😭

    大谷東は人数がとても多いから学童が一瞬で埋まる、、とは聞いていて。。
    それも説明会の時に何箇所かあることを教えてくれるのでしょうか??

    • 4月4日
  • フレッシュなれもん🍋になりたいの

    フレッシュなれもん🍋になりたいの

    大谷東小も学童は何箇所かあるみたいなので必ずしも希望した場所に入れる訳ではないかもですが申し込みさえしていれば入れそうな感じはしますよ💡

    私は大谷東小の学区ではなかったので詳しいことはわかりませんがうちの学区は就学前検診のときに学童の申込書も一緒に配られました!
    そこに学童によっての申し込み期間や学童の場所の記載がありましたよ😊
    他の学童はわからないですがうちの学区の学童は学童によって料金も違いました💦

    • 4月5日