

退会ユーザー
怒っても逆ギレしたりヒートアップする時は一旦距離とってます!
叩かれるの嫌だから別の部屋行くね!って言って篭もります。
そうするとケロッとして来るかごめんなさい。って謝ってくるので落ち着いた状態で嫌なこと伝えてます!

みー
その時きちんと怒りますし、落ち着いてる時に、「もしお友達が痛いことしたらどう思う❓」「どうしたらいいと思う❓」と声かけます。
そして、出来た時はめっちゃ褒めます❗️

はじめてのママリ🔰
辞めて、ではなく
~~しない○○くんかっこいいなぁ
と褒めてます☝️
あとは前もって声掛けてます💦
うちも危ないこと常習犯なので…
保育園でも廊下走ったり
荷物放り投げたり…なので
車から降りる前に約束してます。
「廊下は走らないよー。荷物は投げないよー。」
最初はしてしまってましたが、最近は身についてきました。
直前に約束することで 思い出せるみたいです。
ご飯の食べる姿勢が悪い時(お行儀が悪い時)も同様に
「かっこいい姿勢どうだったっけ?出来る?見せて欲しいなー」と苛立つ自分を抑えて女優になってます。
ほんとは何回も言わせるなって思ってますが
怒っても逆効果だなって思ってからは
(うちも何回言っても聞かないので)
やり方を変えてからはストレスフリーですよ😊
褒められると頑張ろうって思うみたいです💪
コメント