
NISA拡充が話題ですが、イデコよりNISAの枠を優先すべきか悩んでいます。イデコは制度が難しく、いつまで働くかも不明です。
NISA拡充が話題になってますが、もしそうなったらイデコ よりNISAの枠を優先させた方がいいですよね?🤔
イデコ 迷ってたのですが、いつまで働くかもわからないしちょっと制度が難しいなぁ...と思いまして🥺
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
120万の上限超えても投資の余裕があるor節税目的ならiDeCoいいのかな〜と思いますが、
iDeCoの使い勝手悪いですよね😅

みんてぃ
イデコは所得税、住民税が安くなるので、一概には言えないですね。住民税が安くなれば、保育料も下がる可能性あります。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥲節税の目的もありますもんね!
みんてぃさんはどうされる予定ですか?- 12月13日
-
みんてぃ
うちは企業型DCで私が毎月1万円だけやってたので、これはまあそのままでいいかなーと思ってます。
ジュニアニーサを今年と来年だけやろうと思って口座まで作ってたのをどうしようってなってます笑- 12月13日
-
はじめてのママリ🔰
企業型ならそのままでいいですね🤔✨
ジュニアnisa悩みますよねー!上の子は開設して運用もしてるんですが、下の子の分どうしよう...
つみたてNISAのが使い勝手はいいしなぁ...でもお金は無限にないし、、
と悩んでいますー😭- 12月13日
はじめてのママリ🔰
そうなんですよねー🥺なんか60歳以降のお金にあんまり興味がないといいますか...笑🤔
はじめてのママリさんはどうされる予定ですか🥺?
はじめてのママリ🔰
わたしは現状、つみたてNISA満額、ジュニアNISA満額、iDeCo満額(2.3万円/月)、別途投資信託10万円夫婦でしているところですが
第二子産まれたら専業主婦になるのでわたしのiDeCoは止めようかなと思ってます🤔
来年はジュニアNISA満額(80万×2)
夫はiDeCo満額(わたしは停止)
課税口座の投資信託をつみたてNISAに変更し一旦75万円/月まで設定
余裕があれば120万円/月まであげる
さらに余裕があればわたしのiDeCoを再開する
予定です👌
120万投資できるようになるのは再来年以降かなと思ってます😢