

退会ユーザー
うちは起こして吸いました。おえっと夜中起きてきてたので😣

みょん
娘もいま絶賛鼻風邪中で、鼻詰まりがすごいです...。
娘は鼻水吸おうとするとすごい暴れるので結局吸いきらずで...。
寝ている時は副交感神経優位になっているので鼻の粘膜が膨張しやすくて鼻詰まりになりやすいんですよね🥺
両鼻が完全に塞がってない限りは諦めて寝せてます...。うちの場合は起こして吸ってもすぐ詰まっちゃって...。心配で寝不足ですけど😭
退会ユーザー
うちは起こして吸いました。おえっと夜中起きてきてたので😣
みょん
娘もいま絶賛鼻風邪中で、鼻詰まりがすごいです...。
娘は鼻水吸おうとするとすごい暴れるので結局吸いきらずで...。
寝ている時は副交感神経優位になっているので鼻の粘膜が膨張しやすくて鼻詰まりになりやすいんですよね🥺
両鼻が完全に塞がってない限りは諦めて寝せてます...。うちの場合は起こして吸ってもすぐ詰まっちゃって...。心配で寝不足ですけど😭
「生後7ヶ月」に関する質問
発達に関する投稿です。 これを見て不快になられた方はすみません。 ちょっとでもイラッときたりしたら前の画面にお戻りください😭 精神的に参っている状態なので、きついコメントは控えていただきたいです。 生後7ヶ月あ…
生後7ヶ月の娘がいます。 離乳食を始めて、ミルクを全く飲まなくなり、最初はストロー練習のやつで麦茶、水をあげてましたが、ストローを拒否して怒って泣いてくるようになり、水分補給ができません。 ミルクの回数も1日4…
息子(2歳8ヶ月)が0歳の時に息子が哺乳瓶拒否をしていて克服の為に1日1回哺乳瓶の練習をしてたのですが、1時間ほど頑張っても全く飲まなくて苦労していました。 夫に代わってもらうとイライラしてキレて「ころすぞ…」と言…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント