※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
お金・保険

子どもの県民共済って必要と思います!?医療費無料だから、いらないですかね?

子どもの県民共済って必要と思います!?
医療費無料だから、いらないですかね?

コメント

まいちゃん☆

うちは医療費無料なので入っていません😄

はな

人によるとは思いますが、私は必要だと思うタイプです。

もし入院となったら付き添いなどで自分達が仕事休まなきゃいけなかったりして収入減ることもあるし。
あと、生まれて数ヶ月で難病見つかって保険に入りたくても入れなくなった親戚もいるので、うちは0ヶ月のうちから入ってます。

初夏☀️

私は一応の為に入ってます!
実際上の子が入院した時入院費無料でしたがお金がおりたのでその分貯金しました笑

ママリ

入院した時に手出しは出るので、うちは入っていて良かったどす。(入院経験してから必要性を感じ入りました)

POOH

うちは入れてます!
コロナでもでるし、何かあってからだと不担保や入れなかったりもありますし。

mi

うちは新生児でRSで入院してそこから何度か入院経験があり入っておけば。とおもいました!
理由としては働いていたら給料が減るので補填、働いていなくても食事や個室の部屋代などの手出しや自分の食事(弁当などになる)のお金、車で行っていたら駐車場代(私のとこは1日千円しました)また退屈で退屈で売店行くたび絵本や折り紙知育本を買っていたのでいくら医療費が無料でも1週間から10日の入院で2.3万円かかってました💦
5000円✖️日数7から10としてもその分は補填されるので入っておくのがベストかなと😭子供は安いですし!
そして入院経験あると保険にもよると思いますが1年ほど入れないなどもあります!それが理由で1歳半までに6回入院しましたが全て保険は入れずやっと入れたのが2歳半でした!

はじめてのママリ🔰

18歳まで医療費無料の地域ですが、入院した時の食事代等雑費として少しは請求はされるので最低限の保証として加入しています。

deleted user

医療費無料ですが
加入してます☺️

reitomo

他の方と被りますが、共働きなので入ってます。
何かあったときに仕事を休まないといけないので給与の補填のためです。

はじめてのママリ🔰

差額ベッド代、親が付き添いで欠勤したときの給与補填、食費補填などの目的で入ってます。
受診1回500円の地域です。

はじめてのママリ🔰

入ってないです!
自分が入院もしたことなくて、30まで無保険でした😂仮に月1000円でも払っていたら36万。
健康な大体の人はいらないけど、入っておいてよかったに当てはまるのは1%いるかいないかくらいじゃないのかな?と思ってます。
万が一があれば、貯蓄から賄います☺️
3歳くらいまでを乗り越えられれば、ずっとつきそいの入院も減るのかなーと思いますし。
ちなみに0〜14歳までの平均入院日数は7日程度です。仕事休んでも5-10万くらいのマイナスかなと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無保険ではなく社会保険にはちゃんと入ってました😇

    • 2月21日
はじめてママリ


コメントありがとうございます😌✨✨
まとめてお返事失礼します。
結構入られてる方が多いですね。

るんるん

私は最近入りました!
怪我の通院でも保険おりるし、何かあった時に安心です。
戻りもありますしね。
月千円だし、安いです。

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    ありがとうございます🌸

    • 2月22日