※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

階段の登り下りは、大きくなってから考えるべきです。階段の練習は必要ですか?

階段を登っていくようになりました。
週末にでも階段前にベビーゲート買ってきてつけようと思ってるんですが、この先どのくらい大きくなったら自分で階段の登り下りさせますか?
階段降りる練習なんてしたりしますか?

コメント

deleted user

練習したことないですが、2歳半まではつけてました!

  • ママリ

    ママリ

    2歳半!結構ながく大活躍ですね!

    • 1月14日
たか

階段をはいはいで降りる練習はしました。そしたら、向き変えて降りるようになりました。
一人で登り降りは、上の子が少し前からしてます。

  • ママリ

    ママリ

    ハイハイで降りる練習は何歳ごろでしたか?
    階段じゃなくても段差は頭からじゃなくて足から降りさせたいんですけどなかなか😥

    • 1月14日
★☆

登り始めたら自力で登らせてましたよ!
降りたそうにしたら降り方教えました😊
でもベビーゲートで1人では行けないようにして、する時は必ず付き添ってました!
2歳半ではひとりでさせてたかな〜と思いますが記憶が曖昧です💦
今1歳10ヶ月の下の子は付き添ってます!

  • ママリ

    ママリ

    後ろをガードしながら付き添うとひとりでガンガン登っていき、降りる時は頭からおりゃーって行こうとするのでマッハで抱き上げて連行してます😂
    降り方教えたのってうちの息子と同じくらいのときですか?
    もう少し大きくなってから?

    • 1月14日
  • ★☆

    ★☆


    1歳3ヶ月で家を建てて家に階段ができたのでその時です😊
    下の子にいたっては、みんなの真似をしたいので後ろ向きで降りるの拒否で両手を繋いで大人の降り方で降りてきます笑

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ

    なるほどー!そういうタイミングもあるんですね!
    下の子ちゃんおませさんでかわいい♡😂

    • 1月14日
  • ★☆

    ★☆


    段差や階段を頭からいくかお尻から降りるかは、月齢よりも性格かなと思いますよ😂
    2歳の姪っ子は今でも頭から突進して落ちたりしてますが、うちは2人とも頭から降りようとした事はないです(多分ビビりなんだと思います笑)

    • 1月14日
空色のーと

うちは、3歳になる頃外しました☺️

  • ママリ

    ママリ

    みなさん3歳前後が多そうだなーって思いました!
    そのくらい大きくなってたら階段ほっといてもささーっと登り降りしちゃうんですね〜
    今はまだ想像できないです😂

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

上の子3歳になりますが
まだ下が1歳なので
ベビーゲート必須です💦
上の子だけなら
もう外していいと思ってます!