
やっぱり旦那と分かりあえません。子ども産む前はそんなに感じなかった…
やっぱり旦那と分かりあえません。
子ども産む前はそんなに感じなかったけど、
今では話せば話すほど心が離れていく気がする。
育児に参加してくれてないわけじゃないけど、
どれだけやってもらっても全然足りないし、
口を開けばあたしは不満を言ってしまうから相手も不快に感じてるみたい。
完母で、息子やや人見知りとかもあり実家近いけど、息子だけ預けて出掛けるとかは出来ず、旦那も自信ないみたいで預けて出掛けたことはないです。
もちろん、自分から進んで子どもの面倒見るよとかもない。
仕事で疲れ果てて家のことはほとんどやらず、息子とは遊んでくれるけど、疲れた、眠いが口癖。
ママを気遣ってくれることもほとんどなし。
もしかして見えてないだけかもしれないけど、愛情も優しさもあんまり感じられずいつも孤独な気分で子育てに専念してます。
どうしてこうなっちゃったんだろう。
ホルモンバランスかな。
もうすごく厄介。
仲良くいたいのに。
2人で子育てしたいのに。
離れることばっかり考えちゃう。
だめだなあ。
- a.y.a.(7歳, 9歳)
コメント

みるみる
わたしも全く同じです!
孤独から抜け出せません。
一人で育てているような気分です。
明々後日は結婚記念日なのに
心から愛してると言えない自分が辛いです。
ホルモンバランスが関係しているんでしょうかね。。
早く整って以前のように戻りたいですよね😢

ktm260910
皆さん通る道だと思います😌
時が解決するまで辛いと思いますが、先は明るいと思います😃
ネガティブに考えたら本当にきりがなくなってしまうので、これから自分はどうしたいとか、これから子供とどうしたいとか先を考えてみるのはどうですか?
私は、授かり婚だったんですが、授かってなかったら今の旦那とは絶対に結婚してません。
でも出来たって事は、何かの縁と思って家族をしてます。
それに、息子が居なかったら見えてない部分もあったので、少し見直したりする部分もあるけど、根本的な所は変わってないって解ってるから、使ってる(言い方悪いですが)って感じです☺
-
a.y.a.
コメントありがとうございます!
やはり誰もが通る道なんですかね😞
先のこと、前向きに考えてみようと思います。
家族3人仲良くいたいし、いずれは2人目3人目と考えたいですし、、、
子どもが結んでくれた縁ってありますよね!
わたしもそれを信じていい方向に変われるように頑張ります(T_T)!- 9月26日
-
ktm260910
私が知る中では、通る道なのかなぁ~って感じです😅
かなり前向きに考えてるのであれば、きっと先に進めると思います😌
お互いイロイロ大変ですが、頑張りましょうね😃- 9月26日
-
a.y.a.
離婚は避けたいので、そうならないようにできればと思ってます。
もちろんわたしだけが頑張るだけぢゃダメだと思うんですけどね😞
いろいろ、頑張りましょう!- 9月26日
-
ktm260910
お返事遅くなりスミマセン😣💦⤵
夫婦になった以上、どちらかが頑張るだけでは上手くいかないですよね😥
お互いに歩み寄るってのも大事だと思います😌- 9月26日
-
a.y.a.
こちらこそ遅くなってすみません😭
そうですよね。
お互い様を大事に頑張ります!- 9月27日
-
ktm260910
大丈夫ですよ😊
応援してます☺- 9月27日
-
a.y.a.
ありがとうございます😭💓- 9月27日
a.y.a.
コメントありがとうございます!
孤独に感じちゃいますよね😞
結婚記念日おめでとうございます!
でも、モヤモヤした気持ちで迎えるのはお辛いですよね😭
1日も早く産前の仲良しの頃に戻りたいです😭😭