
コメント

こきん
うどんこ病に似てますね…
日当たりは良好ですか?

晴日ママ
かっぱんびょうにみえます👀
水やりする際
泥の跳ね返りとかないですか?
うどんこもらはいってると
ウリ科の農家してる旦那に見せたら言われました🤔
-
晴日ママ
うどんこも入ってる!です💦
- 6月8日
-
ママリ
下に間違えて返信してしまいました😣😣
- 6月8日
-
晴日ママ
白いのが流れるぐらい水で流して
ダコニールという薬撒けばいいよと言ってます😆
うちも家庭菜園で🥒してますが
うどんこ入ってます😂- 6月8日
-
ママリ
なんか、水で流しても流れないというか元々葉がこんな柄みたいな感じでボコボコもしてないんですが、少し擦ったほうがいいんでしょうか😭?
ダコニール、みてみます!
晴日ママさんのきゅうりもこんな感じですか?😣- 6月8日
-
晴日ママ
10日くらい前の写真ですが💦
- 6月8日
-
晴日ママ
これはかっぱん病の方でした💦
- 6月8日
-
ママリ
晴日ママさんのきゅうりとてもキレイですね✨✨
うちのは全部の葉が斑点すごいです💦
かっぱんびょう、初めて聞いて調べたら、うちのもかっぱん病だと思いました💦💦
そっちの方が似ています😭😭
ちょっと擦ってみたんですが落ちないんですがかっぱん病とはそういうもんなんでしょうか💦
洗い流してからじゃないとダニコールという薬まいちゃだめなんですかね😅?- 6月8日
-
晴日ママ
2つ植えたのですが1つはうどんこ凄いです💦
最近の写真は無いですが😢
うどんこなら流した方が良いみたいですが
そのまま撒いてもいいって言ってます😆
下から上に向かってどんどん広がって行くけど
良くはならないとも言ってます😢- 6月8日
-
ママリ
そうなんですね💦
かっぱん病でもうどんこ病でも流してからなのは同じですか?🤔
もう一度流してみてだめなら、そのまま、まいてみます😣
よくはならないのですね😩😩😩
実に影響はないのでしょうか??
旦那様に質問ばかりしてすみません😣💦- 6月8日
-
晴日ママ
実に影響あるよ
どんどん葉っぱが枯れるから
実がならないと言ってます😢
それでも
うちは今朝5本目、6本目収穫しました!笑笑
水で流すより
先に薬撒いた方が良いみたいです😢- 6月8日
-
ママリ
実に影響あるんですね!💦
今きゅうり何本か小さいのなってるんですが、大体何センチくらいで収穫したらいいでしょうか?
実は初めての家庭菜園できゅうりも初めてなんです😖- 6月8日
-
ママリ
これは1週間前なんですが、今はもう少し大きいです💦
実がなってるものは大丈夫なんでしょうか💦- 6月8日
-
晴日ママ
旦那もきゅうり専門でなくて💦
ウリ科の農家はしてますが笑笑
うちも初めてのきゅうりで💦
作ってる作物は
受粉して1週間で収穫します😆- 6月8日
-
晴日ママ
この位の大きさで収穫してます!
- 6月8日
-
晴日ママ
少しうちは収穫早いです!
旦那が早く取れとうるさいので💦- 6月8日
-
晴日ママ
大体20cmくらいですかね🤔
- 6月8日
-
ママリ
立派なきゅうりですね!💓
トマトもキレイです😍
トマトも育ててますが、実はたくさんなってるけどまだまだ緑でちっとも赤くならず、成長止まった?とたまに思います😅笑
なるほどです🤔
そのくらい目安に、育ってくれるの祈ります😣
ちなみに、ダニコールとは普通にコメリとかその辺で売ってますか?😄- 6月8日
-
晴日ママ
トマトは赤くなるまで結構時間がかかります😢
ダコニール
コメリにあると思います😆- 6月9日
-
ママリ
今日買ってきて薄めて使いました!
これで様子みたいとおもいます😣
色々教えていただきありがとうございます😭😭- 6月9日
-
晴日ママ
広なったら光合成出来なくなって
実がつかなくなるので
これ以上広がらないといいですね😢- 6月9日

さっちゃん
LINEで、アース製薬を友達登録するとガーデニングの相談できますよ☺️
この写真を送れば、考えられる病気や対策など無料で教えてくれます😍
-
ママリ
そんな便利なものがあるのですね!!
早速相談してみます😣😣- 6月8日

okome
風通し悪くてもなるそうですよ( 'ω' 三 'ω' )
日当たり風通し良好でもうどんこ病とやらにはなるみたいです💦
白いの広がって真っ白になったら、もう薬まくしかないみたいで、まだ初期症状だと、頑張って水で落とせば…。
家で食べる分には大丈夫じゃないかな…。
って、団体職員してる夫が言ってました_(:3 」∠)_
-
ママリ
水で落とすことできるんですか??
擦るとかですかね?🤔
やさお酢というスプレーをふってるんですがそれではだめなんでしょうか😭
この状態って、初期症状なんですかね💦
全部の葉がなってるし枯れてる葉が何枚かあるので手遅れなのかなぁと。。😭😭😭- 6月8日
-
okome
うどんこ病?なら白いの水で(擦る動作してました💦)落ちるらしいです_(:3 」∠)_
写真の状態のままならまだ初期症状…かな?
でも、うどんこ病は半日で真っ白になるよって言ってました💦
どんどん枯れていくから、何回も収穫はできないけど、育ったやつは食べれるって言ってました( *´꒫`)
冬場に多い病気みたいですね😭- 6月8日
-
ママリ
多分、かっぱん病というのに似ているようでした😅
うちの、水かけても流れないんで多分そうなのかなぁと、、😣
育ったやつは食べられるんですね!
じゃあ今育ってるやつはなんとか収穫まで保ってもらいたいです😭😭- 6月8日

ママリ
かっぱんびょう?!初めて聞きました💦
うどんこも入ってるんですね😭
きゅうりが少し育ってきてたのでなんとかしたいのですがなんとかなるんでしょうか😭
ママリ
はい💦日当たりのいいところにおいてますが。。
どうしたらいいんでしょう💦