※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

医師や弁護士になれるほどの頭のいい自閉症ってありえますか?頭はいいけ…

医師や弁護士になれるほどの頭のいい自閉症ってありえますか?
頭はいいけど性格に難ありというか、こだわりが強く、初めてのことや慣れないことを極度に避け、マルチタスクが大の苦手で、時間の管理も下手で時間に追われることがとても苦手で、対人関係も苦手でできるだけ人と話したくない、関わりたくない(でもコミュニケーション取れないわけじゃなく、必要な時は常識的に対応できます)と言う感じで、一言で言うととても生きづらそうです。
よく仕事が務まってるなと思います。相当無理して働いてます。
診断はつかないだろうけど、何かしらの発達障害っぽさはありそうだなと感じます。

大人になってから自閉症と診断された方はどんな感じなのでしょうか?
そして冒頭に書きましたが勉強ができる自閉症ってありえますか?

コメント

ママリ

ありえるどころかめちゃくちゃ沢山いらっしゃいますよ

むしろ過集中や感覚過敏などの特性があるから人にできないことができたり、才能を発揮できるんですよね
発達障害の本をたくさん書いている第一人者の児童精神科医本田秀夫先生も、ご自身がASDであると本に書いてました。

医者弁護士ではないですが、有名どころではイーロンマスクとかスティーブ・ジョブズとか、米津玄師やイチローも自閉スペクトラムを公表してます。

  • ままり

    ままり

    そうなのですね。
    夫の社会性のなさに辟易します、、、

    • 3時間前
ねこ

アスペルガーとかだと知的障害なかったりするので、IQが高いとかありえますね🤔

はじめてのママリ🔰

むしろ医者は高機能ASD(昔でいうアスペルガー)みたいなのばっかりです。
頭いい分、他人とのコミュニケーション取れなかったり相手のこと全然考えられなかったり…。
頭良いのも特性の一つなので(ギフテッドなどに自閉症も多いです)、むしろ医者になれるほど頭良い分なにかを犠牲にしているのかもと思います。

はじめてのママリ

税理士事務所で働いてますが、何社か経験した先輩たちみんなどこの税理士もちょっと変わってる、人との関わり方がおかしい人が多いって言います。
医師も士業も知的なしのASD多いし、むしろそういう人に向いてる職業なんだと思います。専門分野の勉強に能力が振り切ってるんだと思います。それに名前がついたのが発達障害ですね。

はじめてのママリ🔰

医師や弁護士はアスペルガーむちゃくちゃ多いって有名ですよね。

はじめてのママリ🔰

医者は発達障害の集まりだと思っています。そうしないと あそこまで貫く事出来ないと思います。