コメント
あかり
うちのとこなんか1箇所で1人か2人とかでしたよ、、、しかも病院いって診断書みたいのもらってきてから預けるシステムでした。働いてたら病院いく時間なんかないので結局あきらめました。🙂↕️
子どもまんなかとか言ってる割には、、、全く子育て世帯に優しくない社会ですよね。日本って子育て世帯の8割が共働きなのに。やってらんないです。
真鯛のカルパッチョ🐟
その問題にかなり憤りを感じています。
こちらも上の方と同じく1ヶ所です。
しかも、1歳以上からです。
こんな社会で誰が子育てしたいと思うのでしょうか💢
出産費用が無料になるとか、そんなので少子化解消されると思ってるクソジジイ達にムカつきます。
働く女性たちをバカにしてるとしか思えません💢
-
そら
1箇所は少ないですね…。一歳前に仕事復帰する方も沢山いるのに利用すらできないなんて😢
本当に、国は少子化対策する気ゼロですよね…。今の若い世代に恩恵がある政策をしないと、これからどんどん少子化が進むのは目に見えているのに。。- 9月18日
そら
1箇所だけですか…それは少なすぎですね…。💦うちの自治体も申し込むために色々な書類を事前に準備する必要があります。働いてたら、突然書類準備するのかなり難易度高いですよね😫
あかり
そうなんですよ🙂↕️
書類の事前準備、大変ですよね。
そのために職場に説明したり、時間が無駄です。
もはや無理ゲーです。
誰が預けるの?って思いました。
なんなら保育園と小児科セットにして発熱時はそこで預かるとかのシステムがない限り、子どもいると働きづらいですよね〜🙂↕️
どうにかならないかなって私も思っていて。まあ、現実知ってもやっていくしかないんですけど。日本社会で子育てして働く身としては変えて欲しいことの1つです。