
手土産を持参した場合、お昼代を払わなくても良いのでしょうか。おもてなしの気持ちから、昼食は持参するのが良いと考えています。友人を迎える側はお昼代を出すべきでしょうか。
手土産を持っていったから用意してもらったお昼代を払わなくてOKってことにならないですよね…?😅
私なら人の家にお邪魔する場合は手土産はもちろん、お昼も家の主に聞いて途中で買って行きます。
家にお邪魔させてもらうのは片付けやおもてなしで手間をかけてしまうからそれくらいは行く方がすると思ってました…😅
友人を迎える側も「わざわざ来てもらったからお昼代は私が出すよ!」精神でいなきゃダメですかね…?
そういうのが嫌なのでお互いお昼は持参が1番楽です😂笑
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)

にこ◡̈
詳しい状況が分からないですが、相手との関係にもよりますね!
自宅に人を招く時はご飯代はもらわないつもりでいますが、人の家に行く時は割り勘のつもりで、いくら渡したら良いかなー?って聞きます!
ただ、
海外の友人とのホームパーティの場合は、渡すかどうか聞かない&お金渡さないことが多いです🙌

HK
手土産が昼に食べる様なものだったり
交互に家に行き、お昼を出してる。
とかだったら、お金はいいかなぁとも思いますが。。
基本、自分が食べる分は持って行く。
か、一緒にデリバリー

はじめてのママリ🔰
わたしも同じ考えかたです😂
コメント