![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![🐒(28)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐒(28)
まだ1年ですが乾きにくくなったなどはないです‼︎
毎回乾燥フィルターのゴミをしっかり取っていれば乾きにくいことはないですし生乾きもないです!
ただネットに入れて洗濯する方は生乾きなると思います🤔
乾燥フィルターは毎回ゴミを取り網目が細かいゴミで塞がってきたら使わない歯ブラシなどで綺麗に水で流し乾かすっとすれば大丈夫です🙆♀️
私は困った点はなく干したりする手間がなく楽になったと思っています😊
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
3年ほどドラム式使っています。
特にタオル類を乾燥した後は洗濯機のゴムの部分に埃が付くので毎回ウェットティッシュでサッと吹いています。
あと埃が溜まるお皿?みたいなやつも毎回中身を捨てます。
臭いは気になった事ないです!
月1で洗濯槽洗浄してます!
-
ままり
上の方と同じようにネットに入れたまま洗濯するとたまに生乾きでくさい時はあります!
それ以外は気になるところはありません☺️- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
日々のお手入れ、たまに洗濯槽のお掃除はしなきゃですよね😂
3年でとくににおいなど気にならないのであればお手入れ次第、、でしょうかね🤔- 9月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ドラム式を使い始めて、2年になります。
ちゃんとフィルターの掃除を毎回すれば、乾きます。
数日サボると乾きにくくなったりします。
掃除してても乾きにくくなってきたな…と思ったら保証期間内であれば業者の方に「乾きにくい」って事を言えばフィルターの奥の方の掃除をしてくれます。
ゴミがつく方は、掃除してないんだと思われます💧
子供が保育園に行きだして、洗濯物の量が増えたので、私は乾燥機があって助かってます!
-
はじめてのママリ🔰
2年の間に業者に掃除依頼したことありますか??
うちも保育園に行きだしてから洗濯物が増えて😓
子どもの服はネット入れてますか?- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
掃除だけの依頼はした事ないですが、洗濯機の調子が悪くて乾かなくなってしまった事があり、お願いしたらついでに掃除もしていってくれました!
どうしても奥の方で埃が溜まってしまって乾きにくくなるから、保証期間内だったら乾きが悪いから見てください。って連絡するといいよ!と業者のおじさんに言われました!
ネットに入れて、30分だけ乾燥かけてあとはハンガーにかけて干してます。
乾燥機、乾くのは有り難いんですが服が傷むし、縮んだり、プリントの物はくっついたりしてしまうので、少しだけ乾かしてあとはハンガーで干します!
タオル類は最後まで乾燥かけます。
でも結構、傷むのでだんだんほつれていったりしてしまいます💦- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
途中まで完走も確かにありですね🤔
傷みやすいのは傷みやすいんですね💦
慣れるまで少し時間かかりそうですが乾燥機がどうしても欲しいので頑張ります!(笑)- 9月15日
![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mii
乾燥が完全でないのは入れすぎなのがあると思います😅
乾燥した後洗濯したらゴミがつくのはゴミを取ってないのかな?
生乾きのにおいがひどい→洗濯槽クリーナーしてないのかな😂
手入れは必要ですし、逆に手入れしないとすぐダメになるので勿体無いと思います。排水の部分も溜めちゃう人いるみたいですが、そこもせめて月一で掃除しなきゃです😅
うちはもう3年ほど使っていますが、使い勝手いいですよ✨
-
はじめてのママリ🔰
縦型もですが、お手入れは縦型より頻繁にする必要がありそうですね😂
排水の部分とは、したのホースの中とかの事ですか?- 9月15日
-
mii
排水のフィルターのことです。髪の毛や糸くずとかが排水に流れないように溜めとく部分のことです。
前にママリでずっとそこに気づかずに掃除しないでいたら汚れた水が洗濯槽に逆流したって言ってた方いましたよ😅- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです💦
逆流はやばいですね😂
気をつけます!- 9月15日
![H mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
H mama
3年目ですが匂いもなく
ほこりも毎日とるので乾きにくいと
思ったことないですよ😊
壊れてもまたドラムを買いたいって
くらい重宝してます🙏🏻🌈
-
H mama
自動投入も楽ちんです🤝- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
自動投入ほしいです!(笑)
毎日埃を取るのを頑張ればとりあえずは問題なさそうですね🤔!- 9月15日
-
H mama
便利ですよ😚
スイッチひとつなので🙏🏻🌈
お尻拭きでさっと
とるだけなので適当ですよ😂- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
洗濯物干す時間に比べたら毎日のそれだけの方が圧倒的に楽ですよね😂
買ったらサボらず頑張ります(笑)- 9月15日
-
H mama
全部、乾燥OKなら
洗濯から乾燥までスイッチ1つなので
押して出かけたりします😍
帰ってから出してもふわふわキープ
されてますよ🌟
はやく楽さを体感してほしいです🧡- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
来年の夏頃に引っ越しできる予定なので楽できる日を夢見てそれまで干すの頑張ります😭(笑)
- 9月15日
![鮎🐟](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鮎🐟
6年使ってますが、においも乾き具合も問題無いですよ。
まだまだ現役で大活躍です😆
フィルター掃除や洗濯槽洗浄等、日々のお手入れをちゃんとしてれば大丈夫ですよ😊
うちは先日給水弁が劣化して修理したのもあり、もう1〜2年程で買い替えようかと思ってますが、次もドラム式にします!
やはり乾燥機は手放せないので、ドラム以外の選択肢はないです✨
-
はじめてのママリ🔰
今縦型で、洗濯物が多く、背が低いのもあってハンガーも棒使わないと届かないし干すのが苦痛で、、
引っ越しの目処がたったのでそれを機に買い換えようと思っていたところでした。
みなさんの声で安心しました😂
ちなみに洗濯槽のお掃除はどのくらいのペースでしていますか?- 9月15日
-
鮎🐟
洗濯は毎日のことなので、ちょっとでも楽にやりたいですよね😊
うちは晴れてる日は衣類は外干しでタオル類だけ乾燥機ですが、洗濯が天気に左右されないのは大きいです☺️
ドラム式、お勧めです✨
うちのはもう古いタイプですが、最新式のはもっと性能もいいんだろうなって思います☺️
洗濯槽は1ヶ月に1回ぐらいのペースを意識してます😊- 9月15日
-
はじめてのママリ🔰
やはり理想は月一ですよね😂
頑張ってやれるようにします🙇♀️- 9月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ドラム式9年使って壊れたのでまたドラム式買いました❗️
ズボラなのでお手入れあまりしていなく、排水溝もかなりゴミが溜まったら捨ててましたが、それでも9年使えました🤣
タオルは乾燥機使わないとかなりゴワゴワするので、ドラム式にした後しばらくは縦型に戻したいなと後悔してたんですけど洗濯物が増えてきてからはもう断然ドラム式が良いです✨
天日干しかメインなら縦型が良いと思うんですが、乾燥機使う予定なら絶対ドラム式おすすめです💕
-
はじめてのママリ🔰
外干し人生で一度もした事ないです(笑)
乾燥機目当てでドラム式ほしくて、、
慣れるまでには時間かかりそうですがメリットの方がでかそうです🥲💫
絶対買います!!(笑)- 9月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2年ちょっとです。
もともと縦型の乾燥機つき洗濯機だったので、乾燥するならドラム式一択です。
元々の比較
ホコリ→縦型の方が酷い(旦那がごみ捨てしないのもあって)
シワ→縦型の方が酷い
乾燥→縦型の方が効率悪い
乾燥機能を使うとかなりホコリが出ます。なので、ゴミ取りを毎回お掃除すれば大丈夫かなと。(大雑把でOK、たまにしっかりやるくらい🎶笑)
洗濯と乾燥できる量が違うので、多めに入れて乾燥すると乾かないこともあります。あと、小物(靴下や下着類)をネットなしで乾燥させると、排水部分に詰まり埃まみれ&びちゃびちゃになります。推奨はされていないけど、小物類は大きめのネットに入れて乾燥までおまかせしてます。※小さいネットだと隙間が少なく、生乾き率がアップするような気がします
お金持ちの知り合いは、
ドラム式に替えて初期不良が2~3連続でもう二度とドラム式は買わない!と言ってました。
-
はじめてのママリ🔰
不良が続くと嫌にはなりますね😂
なるほど、小さいものは大きめネットが良さそうですね🤔
ゴミ取り頑張れば問題なく使えそうですね!
乾燥機能がどうしても欲しいので購入する方向でいきます😂!- 9月15日
はじめてのママリ🔰
なるほど、ネットに入れたものが乾きにくいのは仕方ないですよね🤔
お子さんの服は乾燥機かけてますか?ネット入れてますか?
🐒(28)
ネットに入れた物とやっぱり量が増えるとってところですね🤔
だいたい1家族1日分なら全然いけます🙆♀️
子供の服も一緒にネットに入れずそのまま洗ってますよ😊
乾燥までかけてます!
ただやっぱり乾燥機にかけると服が傷みやすく薄めのTシャツは裾などがシワになりやすいですね😂
私はTシャツなど1シーズンで替えたりするので特に気にせず楽を取ってますが😉
はじめてのママリ🔰
傷んでほしくないものは別で洗って乾燥かけないなど、わけたら良さそうですね😂
私自身は特におしゃれ着を持っていないので問題なさそうです(笑)
🐒(28)
そうですね!
乾燥機にかけれないこれからの時期ならタイツなどは分けた方がいいですね!
特に気にされないなら乾燥機付きのドラムは最高ですよ🥳
私は縦型には戻れませんし乾燥機なしはありえないです☺️
はじめてのママリ🔰
ますます乾燥機欲しくなりました😂
買い換える日が待ち遠しいです😌