※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうな
家族・旦那

うちの旦那は時々どうしてそんな考えが出来るのか私には理解出来ないよ…

気分を害される人が居たらごめんなさい。
うちの旦那は時々どうしてそんな考えが出来るのか私には理解出来ないような事言ってきて、凄くひねくれてるんですけど、ぶっちゃけそういう発言されると母子家庭で育ったからこんな考え方出来るのかな。って思ってしまいます。片親で育った人がひねくれたり、非行に走ったりするのは私の勝手なイメージでしょうか?それとも実際そうゆう風に育つ確率は高くなりますか?
また父親としての立ち位置や振る舞い方が分からないのではと、これからの子育てでやや不安もあります💦

ご意見頂けたら嬉しいです🙇‍♀️

コメント

deleted user

その片親の育て方次第かと思いますよ。
私も片親で、何故か私の周りの友人も
片親の子が多いですが。

たろす

片親が原因ではなく、その親の性格とか育て方なら多少は影響あるかもなーて思います😅
両親いても、さみしい想いしてしまう子供はたくさんいますし💦

  • たろす

    たろす

    うちの主人は母親しか小さい頃からいないそうですが普通ですよ*ˊᵕˋ* むしろ両親に愛情たくさん貰いながら育ててもらったはずの私の方が意味不明な発言たくさんして主人たまに困らせてますwww💦

    • 12月11日
ぷーさん

片親皆が皆そうではないと思います。
私も片親ですが周りには両親いても
ひねくれた考えの子もいれば子供を大事に
しない子もいます。
理解できない発言をする子もいます。
育ってきた環境でないでしょうか?

ちゃちゃ

そういう家庭も沢山ありますし、そうで無い家庭も沢山あります。
逆に両親家庭でも、ひねくれている人はかなりいます。
家庭環境はその人のほんの一部で、
結局はその人「個人」が生まれてからこれまでどんな人と出会い、向き合ってきたかではないでしょうか。

ゆかつぐ

少なからずあるのかなと思います。

私の父が、母一人子一人で育ちました。
父なりに、お父さんを頑張ってくれて、私たちにはなんの苦労もかけずに育て上げてくれ、感謝しています。
だけどお友達のお父さんの話を聞くと、あれ?お父さんってそうなの?って感じたことがたまにありました。
小さな事すぎて、具体的に覚えていない程ですが、私も家庭を持ち子の親になった今では、当時の父のことが、少し理解出来るように思います。

わかな

うちは母子家庭ですが
自分で愛情とか家族に関する考えとか
少し歪んでる時があるなあって思います( 笑 )
なので母は普通の家庭で育った人と結婚しなさいが口癖でした。
どうせ嫁に行くんだからその家庭のルールに従えば幸せになれるよって。
母子家庭だから恥のないようにって、しつけが厳しかったりして反抗期も酷かったです。
実際そういう部分もあると自分自身思いますが、偏見といえば偏見です( 笑 )
片親でも幸せな人いますし、
片親だから幸せな人もいると思います。
個性というか、性格の問題だと思います。

ラーメン

差別な発言になってしまう部分もありますが、正直、私も片親の人はそうゆう傾向があるように感じます。
常識的な部分とかちょっと、物足りなく感じますね…
きっと、片親の方はそんな事ないと言うと思いますが。

sa★

片親でも両親でもあまり関係ないと思います😅
その家庭の環境だったり、雰囲気だったり、
親の育て方や、その人自身の元々持っている性格とかだと思います…
両親でも非行に走ったりひねくれる事あると思います(゚ロ゚)

☆KB☆

片親だからは関係ないと思います!
うちは両親揃っている環境に育ったのに、ひねくれ方や発言が酷かったり何を考えているのか理解不能です…
一緒にいるとなんでそんな考え、言い方しかできないんだろうって理解に苦しみますよね😵

あや

片親どうこうよりその家庭の育て方じゃないですか?

‪みしゃ

うちは両親そろっていて育てられましたが、私も姉も色々ひねくれてます😂😂😂笑

つー

シングル育ちです。

なぜか友達はシングルの子供が多いです。


そしてヤンキーの多い中学に
通ってましたが
ヤンキーの子はみんなシングル育ち


頭のいい高校、大学に行く子は
両親仲がいいです。


実際に東大生のご両親はとても仲が良いっていう
研究がされてニュースになったりしてますよね。

きゅうちゃん

そういう偏見の発言をされるのは、ともさんも片親で育っているということですか??
と、言われたらどう思いますか?
未婚、離婚、死別、片親で育ててる環境は様々ですし、片親だからひねくれてると思い不特定多数の方が見る掲示板で軽はずみに発言すると、傷つく方がいることを想像して欲しいです。