※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児中に親の影響で不安や苦労を感じる女性がいます。自分の父親の怒りに縛られ、子供や旦那にも同じように接してしまい、育児が楽しくないと感じています。自分の軸で生きる子供に育てたいが、同じような親になるのではないかと恐れています。アドバイスを求めています。

育児してると、自分の親に対して昔から抱いていたもやもやなどが湧き出てきませんか?
何一つ不自由せず大事に大切に育ててもらいました。
だけど、すぐにキレる父親の顔色を見て気を遣って過ごしていました。今日父は機嫌が悪いなあ。今日はこれ言ったらキレるだろうなあ。お母さんが怒られてるとこ見るの嫌だなあ。と。
自慢ばかりで自分の言ってることが絶対正しいと思っている。昔から反発せずに生きてきました。
わたしが何か失敗した時は励ますんじゃなくて、怒る。
受験に失敗した時も、部活の試合で失敗した時も、帰り道で叱られて泣いて帰りました。
そんな父が怒るのを見るのがいやで、今でも旦那や子供の挙動や発言に対して、無意識に父が怒らないように って考えてしまっているわたしがいます。
色々決めるにも旦那の意見よりも、父が怒らないだろう意見を優先してしまう。
子供が何かふざけた時、普段なら子供ってそんなもんだよね♪って笑って過ごせるものも、父がその場にいた場合 あ、これ父がきっと怒る っと思って子供をキツく叱ったり。子供を巻き込んでしまったり、そんな自分が嫌で、育児が楽しくなくなります。
社会人になって、毎日楽しく父への不快感も薄れてきていたのに、育児をしていると色んなことを思い出してどんどん父のことが嫌いになってきています。
そして、子供にはこんな風に親の顔色を伺って生きていくんじゃなくて自分の軸でしっかり生きてほしい。
反面教師にしたいのに、自分が同じような親になりそうですごく怖いんです。
質問じゃなくてごめんなさい。。
もしアドバイスなどあれば教えて欲しいです。

コメント

あっちゃんママ

ちょっと違うかもしれませんが、親へのもやもやは感じる時があります💦私も何不自由なく育ててもらい大学まで出してもらいましたが、母親は姉妹(私と妹)しか育てたことがなく、男の子の育児は無知です。

昔スーパーで寝転がって泣く子供の話になって、母親が「私は絶対こんなことさせなかった。させないように育てた」みたいなことを言っていて、その時はふーんとしか思わなかったのですが、はっきり言ってそれはしつけではなくその子の性格によるものが大きいよなぁと周りのママ友やその子供を見ていて思います😢

もちろんここまで育て上げてくれたことには感謝していますがこれに限らず視点が偏ってるなぁと思うことがあります💦

私自身厳しく育てられたので、自分がされて嫌だったことは将来息子にはしないようにしたいとは考えていますが、いざその時になってうまくできるかは正直わかりません。親もその時いっぱいいっぱいだったかもしれないですしね。

まとまりのない話になってしまいましたが、分かるなぁと思ったのでコメントさせていただきました😣

deleted user

アドバイスにならないかもですが、、

おつかれさまです!お気持ちよーーーーくわかります。私の場合母親なんですけど、いつも自分中心の考えだし、親は子どもより上だから子どもは親の言うこと聞くべきというような考えで、一般の考えと少しちがうことを出産するまで気づきませんでした。。

なので、今まで親言う通りに従ってきて、良好な関係で普通に過ごしていましたが、普通に見えただけで、それは単に私が親の地雷踏まないように気遣ってた結果であって、気遣う必要もなかったと気づいたときに普通ではなかったとわかりました。

うちの母親は妬みや、いない家族の悪口を言ったりしていて、それも同様です。意見に同意すれば良好な関係、兄弟の悪口言ってておかしいと思って、おかしいというと、『は?アンタ何怒ってるの?』という感じで不機嫌になります。

自分の期待した答えじゃないと、親に向かってその態度/言い方はなんだ という感じです。

それが今まで普通だと思ってたんですけど、義母や義父みていてそれはないなと。義母は未だに旦那や義兄の要求をなんでも聞いてあげていて、だからこそ2人(旦那と義兄)から信頼されています。
子どもが決めたことに口出しもしないのでそこもうちとは違って、、。

うちは父親がアル中ですから、その時点でかなり普通ではない家庭なのかもしれませんが、そこばかりに焦点があたったいて母親も全ては父親がアル中だし、薄給だしという感じで悪口ざんまいだったので、母親の言うことを信じてしまって、父親が悪者扱いされて、母親の考えがよくないことに気づかなかったです。

長くなってすみませんが、結果実家に帰らなくなりました。反面教師にしていますし、向こうも『私のやり方がおかしいと思うなら反面教師にすれば』みたいな感じなので🌀

可愛い盛りの子どもたちを連れて行くことをやめました。
それでどうなったかというとどうもなっていませんが、関わらないことで私としては育児に余計な考えや不適切な言動(←自分が今までやられてたこと)を排除したいという思いが強いです。

実母と言動が似ていて嫌だなぁと自己嫌悪の時もありますが、”こうなりたくない人”の近くにいても(うちの場合)見返りを求められるだけで、マイナスかなと。

Jh

パタ-ンは違うんですが、原理は一緒という感じです。
すごくわかりますよ-!!

子どもの自分がその家庭でなるべく傷付かず生き抜くため、認知をねじ曲げた結果、お父さんの価値観をトレ-スしてしまったんだと思います。
だから育児でも父親が怒りそうなことで怒ってしまうんですよね。
こういう方、山ほどいますよ。一説では、日本人の親子に多いパタ-ンです。

父親からトレ-スした価値観は強いと思います。力関係のある家庭の子どもが傷付かないため親を正当化して身に付けてしまったものだから💡「恐怖」という強い感情を持って、物事の認知を幸せにならない方に積んでしまったようなものだと思います。(文章微妙ですが伝わりますかね?💦)

その物事の認知の学びの上でできた価値観と、ご自身の経験による優しさとか関わり方の正解がせめぎあって苦しい状態かと思います。私は文章をそのように読みました。

なので、その間違った認知の部分の修正が大事なのかなって思います。
私の経験では「言霊」を利用するのがおすすめです😊
父親のような恐怖政治になりそうになったら「あ、これ私の考えじゃないや」「恐怖で支配したいのは私じゃなくて父だった」など、家事の合間やトイレでポツポツ口に出すだけで変わってくると思います。
自分の理想で頭の中の父親を追い出していけます。そのためには考えるだけじゃなく、口に出すと効果的です。
言葉を発する運動と聴覚という感覚が加わるので、繰り返すことで脳が学習しやすいんです。

家庭環境、心理の分野での勉強、実体験で効果的だと感じます💡
抵抗なければ是非😊