「いないいないばあ」に関する質問
ママリでは今、「いないいないばあ」に関する質問が6085件掲載されています。あなたと同じ悩みを持っている人がいるかも?気になる質問を見つけよう!

【 1歳0ヶ月 模倣・指さししない 】 1歳になったばかりの息子の発達について悩んでいます。 9月末に1歳になり、最近は数歩だけ自分で歩けるようになってきました。 発語も「ママ」「パパ」「まんま」「ねんね」は言えています。 しかし、ぱちぱち、バイバイなどの一般的な模倣があ…
- いないいないばあ
- おもちゃ
- 片付け
- 親
- パパ
- はじめてのママリ🔰
- 1

生後9か月の女の子です。 いまだに「いないいないばあ」で全然笑わないんですが、こんな赤ちゃんもいますか?👶💦 キョトン😶としてます😇💦
- いないいないばあ
- 赤ちゃん
- 女の子
- 笑わない
- はじめてのママリ🔰
- 2

幼児さんにYouTubeを見せている方にお聞きしたいです! テレビ番組ではなく、YouTubeを見せる理由は何ですか? 息子がもうすぐ3歳ですが、いないいないばあ・おかあさんといっしょ・ピタゴラスイッチが好きで、録画して毎日食いついて見ています😂 テレビ録画なら広告も入らない…
- いないいないばあ
- 3歳
- おかあさんといっしょ
- 息子
- テレビ
- はじめてのママリ🔰
- 1

1歳の子にテレビ見せてる方いますか? 我が家は普段からテレビをつける習慣がなく、何となく1日のトータル30分位までにしてました。が、後追いが激化してしまい、とにかく何もできない… テレビ(いないいないばあやおかあさんといっしょの録画)をつけると唯一行動が止まるので、…
- いないいないばあ
- 抱っこ紐
- 家事
- 育児
- おかあさんといっしょ
- はじめてのママリ🔰
- 6

【1歳8ヶ月の子のテレビ時間】 1歳8ヶ月くらいの時テレビどのくらい見せていましたか? やっぱり見せないことに越したことはないのでしょうが…😢 我が家は、朝のおかあさんといっしょ、いないいないばあ、夕方のおかあかんといっしょを見ています。 あまり習慣にするつもりは無か…
- いないいないばあ
- ミルク
- ママ友
- おかあさんといっしょ
- 息子
- ママリ
- 2




1歳0ヶ月前後の子でハマっている動画ありますか? シナぷしゅは好き嫌いの歌が分かれますが基本好きです。 おかあさんといっしょ、いないいないばあ、アンパンマンはまだ好きではないようです。
- いないいないばあ
- おかあさんといっしょ
- 動画
- アンパンマン
- 好き嫌い
- はじめてのママリ🔰
- 3


もうすぐ3歳になる女の子の誕生日プレゼント、何がいいと思いますか🥺⁇ 上に女の子と男の子の兄弟がいるので、ある程度のおもちゃは揃っていて…💦 いないいないばあのワンワンなどは好きなのですが、アンパンマンにはあまりハマっておらず…🥲 ぬいぐるみが好きなので、お世話系のお…
- いないいないばあ
- おもちゃ
- 女の子
- 男の子
- 3歳
- はじめてのママリ🔰
- 4

生後11ヶ月になったところです👶 皆さんのお子様はこれくらいの時期は何ができましたか?☺️ 今は毎日できることが増えて私も楽しく育児をしています✨ 次は何ができるかな〜とか何を教えてみようかな〜とか知りたいのでぜひ教えてください🫶 うちは今できるのは バイバイ、パチパチ…
- いないいないばあ
- 生後11ヶ月
- 育児
- 体
- つかまり立ち
- はじめてのママリ🔰
- 4


1歳8ヶ月になったばっかりです。 発達で不安があります できる事は かけ足、積み木、指差し、どうぞ、おもちゃ片す(物による)、いないいないばあ、とんとんとんとんひげじいさんとかの手遊び、からだんだだんだんを要所要所でおどる、〇〇持ってきてとか捨ててきてで行動して…
- いないいないばあ
- おもちゃ
- 積み木
- 月齢
- パパ
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後1ヶ月半の赤ちゃんとの関わり方について質問です! 赤ちゃんが起きているとき(ご機嫌なとき) どんな遊びや関わり方をすれば教育的に?発育的に? よいでしょうか??🤔👶🏻 今やっていることは、 ・触れ合い遊び ・プーメリーを目で追ってもらう ・いないいないばあ くらいです…
- いないいないばあ
- 教育
- 赤ちゃん
- 遊び
- メリー
- はじめてのママリ🔰
- 2




1歳三ヶ月、なにして遊びますか? あまり大型のおもちゃなど置いてません。 朝上の子を保育園に預けたあと(9:30前後)毎日公園に行っています。 図書館に連れて行ったりもしますがじっとせずめちゃめちゃ本を出したがるので借りてサッと帰ってます。 大体10時過ぎまで遊んで、帰宅…
- いないいないばあ
- 絵本
- おもちゃ
- 保育園
- ブチ
- はじめてのママリ🔰
- 2




一歳半検診で発語がなく言葉の遅れを指摘されていました。それから少しずつですが、「パパ、ママ、いないいないばあ、ないない、わんわん、ブーブ」が言えるようになりましたが、今日保健センターでこども発達センターに行った方がいいと案内されました。。さっそく予約しました…
- いないいないばあ
- パパ
- 発達
- 検診
- 発語
- はじめてのママリ🔰
- 4




1歳1ヶ月でひとりたっちも歩くのもまだです🥲 伝え歩きは7ヶ月入ってすぐにできるようになりそれまでの運動発達も早い方だったので伝え歩き以降停滞しているのが気になります🥲 精神発達は順調だと思います。 バイバイもいないいないばあも発語しながらやります。 発語もママパパば…
- いないいないばあ
- 運動
- パパ
- 発達
- 1歳1ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 4

1歳11ヶ月です。 発語が増えず、発達検査をすることになりました。 親が言うことはわかっていますし、おままごとで、お皿に盛り付けて渡してきたり、バイバイ、パチパチなどもできます。 ただ、発語はにゃー(動物全般)、いないいないばあ、パーイ(乾杯)他4つほどしかいえ…
- いないいないばあ
- 親
- 年齢
- 療育
- 1歳11ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 7

8ヶ月におすすめな絵本ありますか? *しましまぐるぐる *だるまさんシリーズ *じゃあじゃあびりびり *おふろでちゃぷちゃぷ *がたんごとん がたんごとん *もこ もこもこ *くっついた *いないいないばあ 上記以外でありますか?
- いないいないばあ
- 絵本
- おすすめ
- はじめてのママリ🔰
- 2

発達について質問です。 生後9ヶ月の男の子を育てています。 ・後追いしたりしなかったり (いなくなると泣くこともありますが一人で遊んでることもあり半々くらいです) ・目が合うけどすぐそらされる ・模倣無し(ぱちぱちとかも一切しません) ・笑顔が少ない(高い高いをしたりくすぐ…
- いないいないばあ
- 生後8ヶ月
- 生後9ヶ月
- 男の子
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 1