※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳0ヶ月の娘が感覚が過敏で発達障害か悩んでいます。臨床心理士に診てもらった結果、まだ様子見。感覚が過敏でも定型発達は可能か不安。

1歳0ヶ月の娘が感覚が過敏すぎて発達障害があるのではと考え込んでしまいます。
どんな意見でも受け止めますので素直なコメントを頂けると助かります。(療育等も考えたいため)
悩んで区の臨床心理士さんに診てもらった結果、まだ様子見と言われております。
感覚が過敏でも定型発達はありえるのでしょうか。

【疑っている理由】
・匂い、音、触られることに敏感
・偏食が激しい
・哺乳瓶、ミルク、乳製品全般ダメ
・オエッとすることがとにかく多い。食べ物の匂いを嗅いだり見たりしただけでなる
・むせるのが癖
・夜泣きが未だに多い。酷い時は1時間に1回
・お腹が空いてもオムツが濡れても泣かない
・手握ると嫌がって払いのける
・癇癪、奇声多い
・ぺたんこ座りばかり。あぐらかかない 
・常同行動?が多い(手をヒラヒラする、無意味なパチパチ、顔を振る、目を何度もグッとつむる、ぺたんこ座り中にお尻も持ち上げて座るを何回もする)
・共感、要求の指差しがない
・人見知り、場所見知りが激し過ぎる
・理由なく泣いたり笑ったりする
・コップ飲みができない
・発語なし

【出来る事】
・応答の指差し(ママどこ?パパどこ?)
・模倣(イヤイヤ、パチパチ、ねー等)
・名前で手を挙げる、どうぞ、いないいないばあ
・つかまり立ち→数秒立っち
・笑顔多い
・目は合う(近い時はそらされたり、口元を見る事あり)
・呼ぶと振り向く
・後追いする
・ストロー飲み
・物をつまめる
・好きな曲で踊ったり、あ〜と歌う


コメント

はじめてのママリ🔰

夜泣き
オムツが濡れても泣かない
手握ると嫌がる
あぐらかかない
最後の5個
この辺は別に気にすることじゃないと思います

夜泣きしない子は本当にしないし
我が家の下の子はオムツが濡れて泣いたことほぼないです。
お出かけに行って手を握ろうとすると嫌がって払いのけてたけど
最近やっと手を握ってくれるようになりました。
座り方もあぐらしないと何か問題あるんですか?
指差しなどもこれからじゃないでしょうか。
人見知りや場所見知りをする子は賢いとも聞いたことありますよ。
"理由なく"泣いたり笑ったりの"理由なく"というのは勝手に決めつけてるだけであって
何かしらあるのではないですか?
コップ飲みは練習してますか?
発語は2歳過ぎくらいから一気に増えました。

この世に生まれてまだ1年ですよ。
不安になるのもわかりますが
できることたくさんあるじゃないですか!

(๑•ω•๑)✧

1歳頃って丁度メンタルリープ来るので、この時期の夜泣きはあるあるだと思います😊
娘は今まで大でも小でもオムツが汚れて泣いたことは一度もありません(´•ᾥ•`)

お腹が空いても泣いたことないし、手を握ると嫌がる、癇癪奇声、激しい人見知り場所見知り、常同行動、音に敏感、結構当てはまります☺️
コップ飲みは出来ましたがストローは無理でした🤔

発語も指差しもまだ出来なくても問題ない時期だし、書かれてる内容で特に心配になる要素は感じませんでした(:3_ヽ)_

はじめてのママリ🔰

うちも1歳ですが、できることすごいです!!模倣しかできません。名前で手を挙げる練習しましたが無理でした😅
疑ってるところもいくつか共通してます!なのでうちの子よりできることは優秀ですよ🥹

はじめてのママリ🔰

一歳で発語あったら早いです😅まだなくても何の問題もないですよ。指差しに関しても一歳半までに出来るのが目安なのでまだあと半年もありますよ!
感覚過敏に関しては発達障害がなくてもある子はいるので今はまだ気にしなくて大丈夫かと🙆‍♀️
どうしても気になるなら一歳半検診で相談されると良いですよ😊

いくみ

う〜ん。
特別気になるところは見当たりませんが…。

手をひらひらしたり、顔を振ったり、ママリさんには無意味に見えるパチパチなどは、遊びやブームなのかな、と思います😊

その頃の偏食は、離乳食をひと通り経験してみて好みが出てきたのではないでしょうか。

その頃の癇癪や奇声は、自我が芽生えたものの、その感情の適切な表現の方法を知らないから出てしまうときもあると思います(*^^*)そう思えるときは、○○したいの?○○がイヤだったね、のように言語化して共感してあげるように心がけていると、積み重ねるうちに、状況に合わせた言葉使いや、そのときの感情の自覚が理解できるようになると思います😊(*^^*)

人見知りや場所見知りは、激しい子は激しいです。障がいを持っているかどうかに関わらずです。写真を前もって見せたり、その人や行こうとしている場所のエピソードを話しておいたりしてからだと、和らぐこともあります。

乳幼児であっても、子どもの言動には理由があります。単なるブームから本当にその子なりに考えた結果まで。それを知ろうとするのも親の役割のひとつだと考えています。

ママリ🔰

発達障害というよりもHSPの可能性があるかなと思いました!
発語やコップ飲みはまだまだできなくてもおかしくない時期です😌

ままり

不安になるお気持ちは分かりますが・・
うちの子は1歳半になろうとしていて、指差し無しの模倣苦手、手上げなし。名前に反応あまりなし。意思疎通や指示通りません。言葉の理解も発語もなしです。比べて欲しいわけではないですがそんなに出来ることがあっても不安になるなんてもったいないなって素直に思ってしまいました💦嫌な言い方だったらごめんなさい。
むしろ発達早いなーと思いますし羨ましいです。
感覚敏感はあったとしても発達障害とは限らないと思いました。でも夜泣きが多いのは発達関係なく大変ですよね😢