※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

転勤族の方、定住の気持ちどうですか?

もうすぐ転勤と言われ続け、早一年を過ぎました。
子供が大きくなるにつれてどこかで定住したいという気持ちがどんどん大きくなっています(>_<)

地元に戻りたいとかではなく、どこか一か所にとどまりたくて。。

転勤族の旦那さんをお持ちの方、こういう気持ちどうしてますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子ももうすぐ一歳4カ月です(^ω^)
転勤があるのは結婚する前からわかってたし、子供が居ないうちは転勤も楽しめていたけど…
子供が産まれてからは嫌で嫌でたまりません。
いつかは単身赴任だなー…と漠然と考えてるけど先のことが何も読めず落ち着かないですよね。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます♡
    そうなんです(>_<)子供が生まれるまでは転勤でも大丈夫!と思っていたんですが、今は転々とするのがすごく憂鬱で。。
    いつかは単身赴任、うちもです。落ち着きたいですよね〜。

    • 6月14日
まめ電球

うちは2〜3年に1度の転勤です( ¨̮ )
子供が中学に上がる前の良いタイミングで、夫の実家に帰る予定です!

なのでそれまでは、その地その地を存分に楽しもう!というのが我が家の考えです( ¨̮ )
子供がいると、なかなか旅行にも行けないし、転勤族だからこそ色々な土地に行けるので「次どこかな〜?」とワクワクしています!

お気持ちはよくわかりますが、私はポジティブに考えるようにしてますよー!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます♡
    すごい!ポジティブですね(^^)尊敬です!!
    定住するタイミングを具体的に決めているのっていいですね。いつ頃まで転勤についていくって決めていれば私ももっと転勤族を楽しめそうです(^_^)
    一度旦那と話し合ってみます♡

    • 6月14日
もも♪

うちもです。
子供が小学生に上がる時を目標に拠点を決める予定です!
あくまで予定ですww

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます♡
    小学生に上がる時なんですね!うちはぼんやりとですが、小学生の間はついていくんじゃないかと。。
    拠点どこにするかも悩みどころですよね(^^)

    • 6月14日
ayita♥︎

うちの場合、私に転勤の可能性ありでどうしたものかと思っています。子供は待機児童が非常に多い中でやっとの思いで保育園に入れたところですし💦一方で、定住したい(家も買いたい)という思いもあるものの、人生は長いので、夫婦が別に暮らす期間があってもいいのではと夫婦で話しています✨でも現実、子供が小さい今は、辞令が出たら最高に悩むと思いますが… 働き方改革が唄われる時代ですし、転勤が出世の律速になることなく、安心して子育てが出来る会社が増えてほしいですよね🙏🏻

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます♡
    バリバリ働いてらっしゃるんですね!私は専業主婦なので尊敬します(^^)
    ご夫婦でいろいろと話されてること、別々に暮らすことも前向きに考えていらっしゃること、ステキと思いました。
    私も転勤をもう少しポジティブに考えてみます✩⃛

    • 6月14日
にゃん

転勤族です!
子供産まれる前は全然良かったんですが。

子供が産まれてからはめっちゃ考えちゃいます。
転校は可哀想かなと…

単身赴任もなぁ~💦
悩みです!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます♡
    そうなんですよね。。子供が生まれるといろんなものの見方や考え方変わりますよね(T-T)
    私も今住んでる場所で子供が幼稚園通うことはきっとないんだよな…とかモヤモヤ考えちゃいます。。

    地元で家建てて子育てしてる友達とかうらやましくなっちゃいますよね!

    • 6月14日
あや

うちは転勤の可能性が一年に二回あって、毎回毎回今回はあるわとあるある詐欺に何回もあってます(*_*)
まだ、子供は保育園とか学校に行ってるわけではないので次はどこかな?あそこがいいなとワクワクしてます。

子供が学校行き始めたらどこかに定住したいですが、今はいろんな土地に行って良いところを探したいです★

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます♡
    あるある詐欺!笑
    分かります、うちもそれです笑

    その場所その場所を楽しめるのこそ転勤族のメリットですよね(^^)前向きに考えている方が多くて刺激を受けました♡私もポジティブに考えてみます!

    • 6月14日