※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きょうちゃんママ
家族・旦那

夫がマタニティブルーの方、出産前後でウツになった、又はなりかけた方…

夫がマタニティブルーの方、出産前後でウツになった、又はなりかけた方いますか?

長い文章です。
前半だけでも内容は伝わるかと思います。

妊娠6ヶ月、37歳、保育士をしています。
夫は41歳、ブラック中小企業のサラリーマンです。

今年の1月から夫は部署の異動があり、それまでよりもはるかに忙しくなりました。
2月に妊娠がわかってからも、ほとんど休みが無く、休みの日にも一日中電話応対したり、PCをいじっています。
帰ってくるのも遅いです。

なので、子どもについてゆっくり2人で話す時間がとれません。そのうえ元々子どもはいらないと話していた夫でした。

しかし、最近妊娠6ヶ月にもなるとお腹も大きくなって少しずつ夫も出産を意識するようになりました。

しかし、何かこちらから出産について話をしても返事が返ってこない事があったり、表情が無くなることがあります。

子どもが産まれる事を以前よりは楽しみにしてくれているようですが、私に合わせて無理してるのではと感じる事があったり、はっきり「全てが不安」と言っていたりします。

不安と言ってくれているうちは良いのかもしれませんが、このまま仕事が忙しくまともに子どもと向き合えなくなるのではと私も心配です。

また、最近は子どもの話だけで無く他の事でも耳に入っていかなかったり、よく食べる人だったのに、食事量も減っていたり、無気力感が強くなってきているようです。

夫が以前のように元気で過ごせるために私ができること、気をつけた方が良い事はあるのでしょうか。


ここから先は今回の妊娠に至るまでの様子ですので飛ばしてもらっても構いません。


遡って話しますと…

私の夫は結婚前も少しマリッジブルーみたいになるような人でした。
何かに責任を持つという事に対して重く受け止める性格なのか(私は2人で支え合えれば…と思っているので一人で抱えて欲しく無いのですが…)ちょっと不安になっている期間がありました。

結婚してからは2人の時間もなるべくとるようにして、結婚前と変わらず過ごす事ができ、今では付き合っている頃より更に私の事を大切に思ってくれている気がします。←ノロケかよ(笑)

そもそも夫は出会った頃から「子どもは嫌い」と言っていました。
その頃の夫は仕事で販売員をしていたので、お客さんの子どもが落ち着かなかったり、子どもが商品を雑に扱うところをみて、子どもに対していい印象が持ちにくかったのだと思います。

私は、保育士をしていたのもあって、若い頃から早く子どもが欲しいと思っていました。

でも、彼の思いも尊重して34歳で結婚した時に、1年間は子どもの話は避けるようにしてあまり夫に意識させないようにして避妊していました。

すると結婚して少しずつ意識が変わってきたのか、夫の方から「子どもがもしできたら…」というワードが出てくるようになっていました。
そこから私も35歳からは高齢出産になること、妊娠、出産にリスクが高くなっていく事、子どもが欲しいという事を夫に話していきました。
夫も「そろそろ子ども作るか」と結婚して1年半ほど経って妊活を考えてくれるようになりました。

それから、幸いな事に検査でも異常なく半年後に初めて妊娠がわかりました。

夫は妊娠がわかった時「よかったね」とちょっと他人事のような態度ではありましたが、私が喜ぷ姿をみて少しずつ心の準備を始めているようではありました。

私は、それでも充分だと感じていました。
私がいくら保育士でも、育児と保育はまるで違うし、育児の大変さは桁違いだと思います。
だからこそちゃんとした親になろうと思わずに2人で試行錯誤しながら親になれれば良いと思っていました。

しかし、2度目の妊婦検診の直後、不正出血、切迫流産ののち、妊娠3ヶ月を目前に流産してしまいました。

夫にとっては妊娠したら産まれるという事が必然のように感じていたみたいで必ずしもそうではないという事を知り、流産した事が信じられないようすでした。

それでも涙が止まらない私を夫は「赤ちゃんは一度お空に返ったけど、またきてくれるよ」と慰めてくれました。

そこから半年して、2度目の流産(化学流産)。

今回は3回目の妊娠になります。
さすがに私も喜ぶ分だけ、悲しみが倍増する気がしてうまく喜べず、3回目の妊娠についてはすごく慎重になり毎日不安で過ごしてきました。

なので、異動したばかりの夫も家に帰れば神経質になっている妻がいて、仕事で忙しくする事で家庭から逃げているのかも知れません。

夫にも私のように赤ちゃんの誕生を楽しみにしてほしいとまでは言いません。

でも、赤ちゃんと向き合う事から逃げないで欲しいんです。
それは私のエゴでしょうか。

あまり、赤ちゃんの話はしない方が良いのか…。
でも、準備にお金がかかったり、夫にも仕事を休む心づもりをして欲しい…。

でもこれ以上、夫にプレッシャーをかけ続けると、本当にウツになってしまうのではと心配です。

皆さんならどうしますか?

コメント

美紀

私も同じような経験あります。
旦那が忙しく、仕事から帰宅して家でも夕飯食べながらでもパソコンで仕事して、休日も常にパソコンで仕事したり、平均睡眠時間3時間の時がありました。
その時は会話らしい会話は出来なかったです。
違和感に気付いたのは「最近、旦那が笑ってない」ことでした。
子供の幼稚園の様子を伝えたり、色々話したいことがありましたが、旦那の仕事が忙しすぎて私の話を聞く余裕がなかったんだと思います。

元々子供がいらないタイプの旦那だそうですが、妊活するぐらいには子供を希望してるんだと思います。
今は本当に仕事が忙しすぎて余裕がないんだと思います。

お腹ベビーの成長や出産後のこと、色々話したいのはわかりますが、今はそっとしといたほうがいいのかな⁇と思います。
ママの伝えたいことなどをノートやメモに残して、旦那さんの余裕がある時に話せばいいと思います。

  • きょうちゃんママ

    きょうちゃんママ

    美紀さんコメントありがとうございます😭
    美紀さんの旦那さんもお忙しい方だったんですね💦
    そういう時、妻としてその事を理解してそばにいる事しかできないのも、女としてはつらいですね。。
    確かに、伝えるタイミングは今ではないのかも。
    その後、笑うようになったんですか?
    笑わなくなるのは辛すぎるので、そうならないよう夫の息抜きになる事を考えてみたいと思います😭
    ありがとうございます!

    • 5月31日
ママリ

淡々と、して欲しい事だけを伝えます!
紙などに「旦那にお願いする事リスト」みたいに書いて渡すのもいいと思います❗️

・出産前後の仕事の調整(上司と話しておいて)
・買いたい物リスト(又は絶対必要な物リストと、予算内で買いたい物リスト)

流産は、命がどれだけ尊いものかを旦那さに伝えに来てくれたのかもしれません。
「当たり前に生まれる」と思っている、その時点で普通に生まれていたら、命を軽視されたかなーって思うかなと思います。
私も流産経験がありますが、私達家族にそれを伝えに来てくれたんだと思っています。

具体的に、赤ちゃんと向き合うって何だろうなと考えると
とりあえず仕事の調整とお金の準備なので
それだけはお願いねー!
こっちはやっておくねー!
何か困ったら相談してねー!って
って軽めに必要は事だけはハッキリ伝えちゃいます🤔

  • きょうちゃんママ

    きょうちゃんママ

    ママリさん、返信ありがとうございます😊
    なるほど!私も真剣に悩みすぎるところがあるので、その気軽な感じは確かに意識した方が良いかも知れませんね。
    それに、先に私の方で何が必要かまとめて、いい意味での事務連絡みたいに伝えるのも結婚式の時にはしていましたが、その方法を忘れてなんでも2人で決めなきゃと思い込んでいました💦💦
    ありがとうございます!参考にさせていただきます♪

    赤ちゃんがお空に帰ることは意味のある事なんですよね。
    だからこそ、今回の妊娠期がだんだんと愛おしくなってきています。
    それを夫に求めないよう、気をつけなきゃです。。

    • 5月31日
sho

まず、お仕事が忙しくて通常時のように考えられてないように思います。
しっかり休息を取ってもらってから話が出来ると良いなと思います。

しかし、男性は妊娠もしないですし、つわりもないし、他人毎感は強いと思います💦しかも、これは2歳とかになって子供が話をし始めるくらいまで変わらないことも多い気がします💦

まずは仕事を無理しないで、自分のことをしっかりしてもらえるようにして、期待しないのも必要なのかなって思いました💦

子供いらないってところから変わられた旦那さんですし、産まれたらまた感情は変わってくると思うので、急がないのが一番だと思いました💡

  • きょうちゃんママ

    きょうちゃんママ

    shoさんコメントありがとうございます😊
    最近は休みを取ってほしいと私が言う事さえも夫にとってはプレッシャーなのかもと感じるようになりました。
    本人だって休みたいだろうし、でも自分の限界まで頑張らなきゃと感じているのではと…。
    夫の会社にクレーム入れたいくらいです😭
    でも、ほんとに夫に話すタイミングは見極めなきゃならないですよね。。

    2歳になるまで他人事感かぁ…。なるほど。それは覚悟しておかなきゃですね💦
    イクメンと呼ばれるパパが増えていく事も本人はプレッシャーみたいなので、夫自身が受け入れるタイミングは気長に待った方が良さそうですね。。

    参考になりました!ありがとうございます😊

    • 5月31日
ままり

子供って新しいことを経験するとグズりが酷くなったり(いわゆるメンタルリープ的な)、普段しない夜泣きしたりしますよね。(保育士さんとの事なのでその辺の知識はきっとプロですよね)

大人も同じだと思いませんか?新しい環境や新しい事をしなきゃいけやい時、考えることが色々あって疲れるし、イライラしてしまったり、涙もろくなってしまうこともあります。
そんな時にまた別の新しいチャレンジを投げかけられたら、言い方悪いけど無視したくなりませんか?思考回路停止といいますか、旦那さんはそんな状況なのかなーと思いました。
誰が悪いわけでも無いです!

旦那さんが話してくれそうであれば、話を聞いてあげるだけでいいのかなと思います。
最近忙しそうだけど大丈夫?
など気遣ってみたり、しんどい?って代弁してみたり、これも子育てと同じですね。

赤ちゃんと向き合うことから逃げないで〜!!ってのは私でも恐ろしくプレッシャーなので言わないように気をつけて、
いいところを拾って、ありがとうなどを伝えたほうが良いのかなと思います。
きっと旦那さん、自分がこんな状況で嫌な思いさせてるだろうな…というのも落ち込みポイントだと思うので、とにかくママさんは元気にポジティブに!でもたまに弱音も吐いて。。大忙しですね!!
妊娠中で大変だと思いますか、どうかお身体に気をつけて旦那さんを支えてあげてくださいね。

  • きょうちゃんママ

    きょうちゃんママ

    ネギさんコメントありがとうございます😊
    私も一緒に悩んでしまっているのもあまり良くないですね💦
    確かに、異動があって、妻はどんどんお腹がおおきくなって、不安要素に私が追い討ちをかけてしまっているのかも…😱
    私は笑顔を忘れないでとにかく帰ってきて良かったと思えるような家を守ることに専念しようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 5月31日
はじめてのママリ🔰

今まで大変な経験をされてきたのですね。
そんななか、ようやく安定期に入ったにもかかわらず、ご主人の対応に思うところがある心中、お察し致します。

夫が鬱で休職していたこともある立場の私の私見で申し訳ありませんが、ご主人の体調も非常に心配なところではあります。
食事量が減っているという身体的な変化まで出てきているので、ご主人のメンタルクリニックの受診を考えてみても良いかもしれません。

私の夫も、身体的な変化が出てきたタイミングで、無理やりメンタルクリニックへ連れて行ったところ、かなり深刻な状態だといわれ、どうしてもっと早く病院に連れて行ってあげなかったのだろうと後悔しました。

妊娠中で、ご自身が大変な立場にいる中、ご主人の心配まで大変かもしれませんが、今の状態を実のご両親やご兄弟にも相談されてもよいかもしれません。ご自身一人で抱え込むことなく、周りの方に頼られるのも大事だと思います。

  • きょうちゃんママ

    きょうちゃんママ

    コメントありがとうございます‼️
    確かに、クリニックまでは考えていなかったですね💦
    ちょっと、今後悪化する前に近隣の相談できるところを調べておこうと思います!ありがとうございます😭

    • 5月31日
まひゆ

私の旦那は元々ストレスを溜めやすく、鬱まではいきませんが、精神神経疾患持ちでストレス溜まると症状が悪化します。
仕事もずっと電話とPC作業をしてます。

私の旦那は子どもが欲しいと結婚前から言ってましたが、いざ妊娠するとあまり喜んでいないような態度で「あれ?」と思いました😂
男の人は妊娠するわけではないので、産まれるまでは向き合ったり、実感したりすることは難しいんだと思います😅
それよりも子どもを育てるのに、大黒柱として稼がないと…とか仕事と子どもと奥さんのサポートをできるだろか…とか責任感と不安が募ってしまっているのかなと思っています。

私が意識してストレス溜めさせないようにしてることは、PC作業してる時にたまに後ろからぎゅっと抱きついたりして愛情表現してます😚
イラつく時でもしたりしてます😂

で、話したいことがある時は前もって「妊娠、出産のことで話したいことがあるから」と時間を作ってもらいました(^^)
それ以外の時は赤ちゃん動いたよ~とか健診で元気に育ってた~ぐらいしか話しません😊

ちなみに上の子2人は私の連れ子なので、今回の妊娠が旦那にとっての初めての子になります。
元々子どもは好きじゃなかったみたいですが、自分の子(連れ子だけど)と他人の子は全然違うと言って可愛がってくれてます✨
産まれたらまた心情も変わってくると思いますよ😊

  • きょうちゃんママ

    きょうちゃんママ

    コメントありがとうございます😊
    大黒柱なんて思わなくてもいいのに、私の夫もそう感じているような節はあります…💦
    今でも充分支えてもらっているのに。。
    でも、それを言葉や態度で示すのはあまりしていなかったかも…。
    愛情表現、大事ですね!やってみます!ほどほどにw

    • 5月31日
はじめてのままー

既に旦那さんは少し鬱なのかな〜?と思って読んでいました。病名はつかなくても、症状は鬱症状だと思います。
私も一人目出産後に産後うつっぽい症状が出たり、不眠症になったり、食が落ちて階段を下るように体重が減っていった期間があったので、旦那さんの無気力な感覚もわかる気がします。

元々、子どもは嫌いで望んでいなかったとしても、今回の妊娠が原因で鬱っぽくなっている訳ではなさそうかな〜って思って読んでいました。勿論、プレッシャーは感じてると思うんですが、仕事の部署移動や休日の在宅ワークなどが一番ストレスなんだと思います。誰でも、休める時間や休日がなければ、何もかも嫌になっていって、それが積もると、ストレスが溜まりすぎて思考停止状態になると思うんです。ストレスから回避するために、ぼぉーっとしたり無反応の時間が出てきてるんだと思うんです。悪気があって、奥さんにしてるつもりはないんだろうなと思って読んでいました。
今、何も考えられないし、考えたくないし、そんな余裕なんて1ミリもなくて、自分が自分じゃないみたいで、ただただどうにもならない状態ですごくしんどいんだと思います。
10月出産という事で、初産で、主さんも不安はたくさんあると思いますが、今後のことを長い目で考えたときに、いま旦那さんに主さんのフォローをして貰うよりも、主さんが旦那さんのフォローをするのが健全だと思います。
子どもは産まれてからじゃないと、未来は描けないし、色々想像したところで、育児は1日1日です。毎日違って、同じ日なんて一度もないし、理想通り進むことなんてないです。だから、今からあれこれ想像しても意味ないことが多いんで、逆に今から今後の育児について旦那さんと相談する必要もないと思います。
産後、主さんはホルモンも変わり行き一時的にガルガル母ちゃんにもなり、アドレナリン出っ放しで数ヶ月過ぎたあと、どっと心身の疲労がきます。正直、子ども第一優先で次は子を守る自分を日々保つので精一杯です。ガテン母ちゃんも世の中いますが、夫の鬱のケアまで全て自分ってなると本当にしんどいと思います。

可能であれば、今は旦那さんのケアを中心にしてあげた方がいいと思います。
私だったら、
いま一番何がしたい?
何がしんどい?
何が不安?
どうして欲しい?
と、聞きますね。問い詰めるようにじゃなく、優しくゆっくり、ゆったり寄り添った口調で。

時間が欲しいというかもしれないし、少しの時間でいいから一人になりたいと言うのかもしれない。ドライブに行きたいと言うかもしれないし、寝たいと言うかもしれない。実家に帰りたいと言うかもしれない。
本人にしかわからないですよね。

仕事を辞めたい、転職したいけど言えないのかもしれない。


好きだった音楽や映画とか流してみると、楽だった頃の自分を思い出して、少し言葉を出せるかもしれない。色々きっかけ作りはあると思います。

不眠なら、眠剤に頼るのもいいと思います。自力でもがくよりよっぽどいいです。依存性はないですからね、いまの睡眠剤は。

食が減ると当たり前に血糖が下がるので、更にぼーっとして悪循環です。大好きな食べ物を食べに行く、実家に帰って皆んなでご飯に向き合う、たったの一食を変えるだけでも活気付く機会になることもあります。

色々試してみてもいいのかなと思いました。焦らず、でもこっちも負担なく引っ張ってみてください。

心療内科の相談もいいと思います。私は行きませんでしたが、二人目を産んで、また情緒が乱れたら頼ってもいいなって前向きに考えてます。無理して後悔した部分もありましたから。

主さんも出産控えて不安は尽きないと思いますが、産後のことは何とかなりますよ。
入院の準備と前駆陣痛きたら何分か間隔をみて、病院に電話して、受診して。あとは産むだけです。

退院後は、赤ちゃんのおむつとミルク、服さえあれば十分です。保険は落ち着いてから入ればいいし、先々の心配より、1日1日です。無事に健康に赤ちゃんが生きてればオールオッケーなんで、いまから色々考える必要はないです。

抱っこ紐と口下だけあればいいですね。タオルなんて用意しなくても、自分達の使えばいいし、何でもいいんです。基本的には😊👌

いまは本当に旦那さんのフォローを大事にして、回復できるように❤️‍🩹!

  • きょうちゃんママ

    きょうちゃんママ

    コメントありがとうございます😭
    確かに、産まれる前のこの時期にきちんと夫のケアを考えた方がいいですね。
    赤ちゃんを守る私たち自身が心身共に健康である事、すごく考えさせられました!
    夫はドライブが好きなので、気晴らしができるといいなと思いました。ありがとうございます!

    • 6月2日