※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほっちょ
家族・旦那

同期解消とその後の義父母との関係について。とても長くなり読みにくい…

同期解消とその後の義父母との関係について。
とても長くなり読みにくい文章で申し訳ありません。
経験のあるなしに関わらずご意見をいただきたいです。

現在の暮らしの状況
○昨年の夏に建てた3階建の一軒家に主人、わたし、双子の娘たちと義父母の完全同居。
○ローンは主人と義父の名義で組んでおり、総支払い額の2/3がわたしたち持ちです。

今日義母から4月から義妹(未婚)が転勤で地元に戻ってくるという話がありました。期間は2年間とのこと。同時に1階に部屋が余ってるからここに住むねと言われました。
確かに1階には使用していない客間がありますが、何の相談もなく決定事項として伝えられ、ハラワタが煮えくり返っています。
家を建てる際や生活を始めてからも重要なことを相談なしに決めたり変えられたりしていて腹が立っていましたが、いろんなことでお世話になっているし嫁いだ身だし…と黙って従っていました。でももう許せません。
いくら自分たちの娘とは言え、息子と嫁、孫家族が暮らしている家に当然のように住まわせるものですか?わたしたちもたくさんのお金を出して建てた我が家です。相談するのが当たり前と思うのは、わたしがおかしいのでしょうか…?
また義父母に対する不満として孫をまるで我が子のように扱うところがあります。お手伝いは有難いのですが、先に先に手を出される感じ…少しでも泣いたら飛んできて抱っこする!という感じでのびのびと育児ができません。何でも手を出そうとしたり、今日は何してたと1日を把握しようとしてきたり…この子たちの母親はわたしです!と言って揉めて謝罪されたことがありますが、時間が経つと元どおりです。正直娘たちを触られたくもありません。

相談はここからです。
わたしの実家は車で10分ほどの距離にあり、4月から実母一人での暮らしになります。実母との関係は良好で現在も休日等育児をたくさん手伝ってもらっています。実母に今回の件を相談すると、実家で暮らしたらどうかと提案がありました。
現在わたしは育休中で5月に職場復帰します。娘たちは4月から生後11ヶ月で保育園に通います。
夫婦ともに看護師で残業も多いため、保育園のお迎えは確実に定時上がりの実母にお願いし、わたしたちが実家にお迎えに行く→同居自宅に帰る予定でした。(義父母は職場が遠く帰宅が遅いため戦力外)
しかし前述のような暮らしだと移動の手間や、娘たちの離乳食を実家に届けておかなければいけない等二度手間になることが予想されます。実家に帰るだけ、そこに生活の全てがあればとても暮らしやすいのです。
実家は持ち家のため家賃はかかりません。義父母には生活費としてかなりの金額を払っているので、経済的には寧ろ
実家に帰った方が楽になります。

以上のことから同居を解消して実家で暮らそうと思っています。こんな経緯で同居解消するとおそらく関係が悪くなるかと思いますが、どうしたら少しでも穏便に解消に持っていけるでしょうか。同居解消についてどのように切り出すべきか悩んでいます。
また同居解消した方、その後の関係はどうですか?娘たちにとっては大事な祖父母…になるのでしょうか。今のところ懐いてはいませんが。同居解消後、会う機会は作るべきでしょうか。

※主人の反応としては義妹が帰ってくる話を聞いた時ははあ?と言っていました。自室に戻ってからわたしが号泣してしまい、今までちょこちょことしか伝えていなかった同居・義父母に関する不満をぶちまけて、おおよそ理解してもらえたようです。夜勤の前の仮眠が必要で、同期解消の話はできませんでしたが、明日にでもするつもりです。おそらく賛同してもらえるものと思います。
主人に相談する前にいてもたってもいられずこちらに投稿させていただきました。

コメント

ヨコリ

勝手に決めるのはあり得ないですね。旦那さんがもっと抗議すべきです😣旦那さんのオッケーが出るのならば、実家に住むのが楽なのは楽だと思います。でも、今度は旦那さんが義母さんと住むわけで、だからその関係をうまくとり持つのはほっちょさんになってくると思います。
解消の切り出しは、やはり妹さんのことでいいのでは?今後、いろいろなことを勝手に決められたら困ると伝えて。このままではうまく行きそうにないから同居を解消しましょうと。どうしても穏便にとはならないでしょうが、同居解消に伴うお金関係のことはきっちり話し合わないといけないですね。

  • ほっちょ

    ほっちょ

    回答ありがとうございます。
    旦那は言う時は言ってくれるのですが、事なかれ主義なところがあって…今日も夜勤前で話を長引かせたくなかったんでしょうね😓話し合いをする場が設けられればガツンと言ってもらいます!
    そうですね!旦那と義母の関係は良好ですが、暮らしてみないとわかりませんもんね!そこはわたしががんばります…旦那にこんな思いはさせたくありません。
    やはり義妹のことを正直に伝えるべきですよね。お金のことも話を付けます。穏便に済ませるためにナアナアにならないようにがんばります!
    回答ありがとうございました!

    • 3月2日
ちとせあめ

お気持ち察します。
やっぱり血のつながりがない人との同居というのは気を遣って疲れますよね。
私は旦那の実家の敷地に敷地内同居という形で家を建てました。やはり土地代がかからないのは大きいですね。旦那は長男で結婚した当初からいずれは実家に帰ると言っていたので、同居は覚悟していましたが、同じ棟の同居は頑なに拒みました。それは絶対無理だと分かってたからです。

ほっちょさんはそもそも同居、家を建てる時にはどのような流れでそうなったのかなぁと少し気になりました。
同居解消した場合、家のローンはどのようにするつもりなんでしょうか。お金だけ払っていくのでしょうか?それしんどくないですか?不本意というか、、、。

気持ちはよくわかります!うちも義姉がいるのですが、しょっちゅう子連れで帰ってくるのでこちらのリズムが狂ったりとストレスに感じることがあります。向こうは専業主婦だけど、こちらは働いてるから日曜の夜に泊まるとかありえない!とかです^_^;
義妹さんの同居を勝手に決めるのはありえないです!!
その義妹さんも気を遣えよってちょっと思っちゃいますけど、でもやっぱり妹さんからすると実家(旦那さんの実家の土地ですか?)だし、家賃かからないでメリットが大きいんでしょうね。

思うに、子どもに手をかけられすぎてイライラするのも子どもが小さいうちです。
なので、同居解消とまではいかず、その妹さんが住む2年間だけ、実家で暮らすのはどうでしょうか。

●実家の母が体調が悪くて(実母に協力してもらう)一人でいさせるのが心配
●義妹さんが暮らすのに、小さい子どもが夜泣きとかドタバタして気を遣わせてしまうと悪いから
●母に預けて離乳食渡しての二度手間の行程が大変という事実

これらを義両親に伝えればそこまで関係悪くならず、2年間離れて暮らせませんかね。
子どもが3歳前になれば少し落ち着いてくるし、日中は仕事で保育園に預けるから、そこまで義両親が子どもに構うことはないし、ほっちょさんも顔合わせなくてすむから、育休中ほど気にならなくなりますよ。これも実体験からです。

いい解決方法が見つかるといいですね。
長くなってすみません。

  • ほっちょ

    ほっちょ

    回答ありがとうございます。
    同居先は義父の実家の土地です。義祖母が一人で住んでいた家を取り壊して新たに三世帯住宅を建てました。
    義祖母は新生活開始1か月後に亡くなりました)
    同居は主人が長男であるためという田舎な理由と、看護師夫婦だから夜勤時に頼れるだろうと双方が希望した形でした。実際育児に関してむちゃくちゃで頼れるような人たちではありませんでしたが…

    • 3月2日
  • ほっちょ

    ほっちょ

    お二方の回答を参考にさせていただき、話し合いをしました。
    同居している家は本家であり義妹の実家、帰って来るのは当然だそうです。
    いろいろと意見しましたがほとんど通じず。義父はお互い思うところはあるだろうけど言いたいことは言い合ってやっていこう!と上手くまとめたつもりのようですが許せません。
    それでも環境を変えるのは娘たちには負担かもしれないと思い直し、義妹との生活を一度受け入れてみることにしました。
    旦那は嫌な思いして限界を迎える前には出よう、無理はしなくていいと言ってくれているのでがんばってみます。
    回答ありがとうございました。

    • 3月2日
  • ちとせあめ

    ちとせあめ

    旦那さんがそう言ってくれているのは本当にありがたいですね。でも本当に働きに出るとあまり顔を合わさなくなるので、少しは気もそれるように思います。でも無理されないでくださいね。応援してます。

    • 3月3日
  • ほっちょ

    ほっちょ

    そうですね…旦那には嫁と家族との板挟みで申し訳ない気持ちでいっぱいです。
    ちとせあめさんの経験を信じてがんばります!
    本当にありがとうございました😭

    • 3月3日