※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

夫が姉に相談しようとしていますが、私は2人で話し合いたい。夫が決めてほしい。自分の実姉にも相談したくない。夫が自分で決断できないから聞いているだけかもしれない。心が狭いのか不安です。

出生前診断についてです。夫と話し合い最中ですが
夫が姉に話を聞いて見ると言います。経験者がどんな覚悟でその決断をしたのか(義理姉さんは、結局診断を受けてません)聞きたいとのこと。私は、できれば2人の問題だから、夫が決めて欲しいのであまり相談しないで欲しいと思うし、私の実姉にも聞きません。倫理や夫婦毎の問題だと思うし、実姉のプライベートだと思うし、結局夫自身が決断出来ないから聞きたいだけな気がするからです。もやもやします、、。私の心が狭いのでしょうか、、、

コメント

tss_mcr

旦那さんに二人だけの問題だからと言いましたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言ってます。夫は、経験者として、どういう覚悟でその判断をしたのか聞きたいから聞くんだと言います。

    • 9月22日
  • tss_mcr

    tss_mcr

    そしたら聞くだけ聞いてもらって後は二人で話し合って決めてもいいと思いますよ(^-^)
    もし旦那さんが決められない人ならあなたが最終的には決めてもいいのでは?

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに聞くだけ聞いてもらって夫にもすっきりしてもらった上で二人で決めようと思います!

    • 9月22日
  • tss_mcr

    tss_mcr

    はい。その方がお互いに不満を持たずにやっていけると思います(^-^;💦
    偉そうにすみませんm(_ _)m

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こういう時って言い方ですよね💦姉は医学博士だから参考になるetcみたいな言い方をされると、私じゃダメなんかい結局と思ってしまうんです。とにかく聞いてもらって納得してもらってまた、2人で話し合いします!ありがとうございます。

    • 9月22日
  • tss_mcr

    tss_mcr

    いえいえ(^-^)
    何とか無事にお互い納得してスムーズに進みますように☆

    • 9月22日
kie

お義姉さんが診断を受けていないのなら、聞いても欲しい回答は得られないのではないでしょうか?
決断の前に、旦那さん自身の考えはどうなんでしょうね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    診断を受けないということは、もしもの事があっても受け入れる=それを覚悟した経緯を知りたいとのことです。

    もしもの事があった時におろさなきゃとも思うと言っていまして、もちろん現実問題そういう考えもあるんでしょうが、何というかそれをはっきり言われるともやもやしています。

    私の中で、きっと夫に決断して欲しいという気持ちがあるのでは?と思います。

    • 9月22日
ガメラ

大事な事だから周りの意見を聞いてみたい。男性には分かりづらい点などがあるから…とかだけなのでは?最終的には二人で決めるのには変わりないので色々な意見を聞いてみるのも良いんぢゃないかな?と私は思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですよね!私の中で義理姉さんコンプレックスがあるのかもしれません。私の事を信用していないように聞こえてしまって😭💦

    • 9月22日
ame

ぴーさんの心が狭いとは思いません。
相談して冷静になったり考えがまとまったりする人もいますし。。
私がそうですが、正直そういう価値観? が夫婦でも完璧に一緒ではないので難しいですよね(><)
ただ「経験者がどんな覚悟で…」ってのは聞いても損にはならないかなとは思います。
もちろん夫婦で、2人で考えたいことかもしれません。結局決めるのもお2人ですし。お姉さんが話したくないなら無理にも聞けないです。
私はぴーさんの旦那さんのお気持ちも分かる気がします。第3者の体験を聞くことで気持ちの整理ができることもたくさんありした。
あまり焦らず、お2人でたくさん話し合って決めていいと思います(*^^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、夫自身もこの課題に直面して気持ちが整理できてないんだと思います。第三者の意見、大事ですよね。実際、私もこの場で皆様に意見お伺いしているわけで🍀ありがとうございます!

    • 9月22日
white-lilac

旦那さんは正直、赤ちゃんに何か障害があったら育てる自信がない、というタイプですか?違ったらすみません💦

うちの旦那はそういうタイプです。
私は、それまでかなりハードな生活をしていたにも関わらずお腹に宿ってくれた命、何があってもどんな体でも育てたいと思いましたが、男性は自分の体の変化も無いし実感がわかないからそういう覚悟ができないのかな、、と悲しくなりました。

私は実姉に相談しました。3回出産をしていますが、3回とも検査はしなかったと聞き、年齢的にも勧められないしリスクもある、と言われて、そのまま旦那に話したら納得してくれました。
他の例を聞けるだけで、なんとなく安心しちゃうもんなのかもしれないですね。

今回の出産でも、またしても旦那は同じことを言ってきました。羊水検査をしたいと言われましたが、リスクがあるから私は嫌で、結局NT検査?だけしました。それで一応問題なかったので旦那も納得しましたが、何かあれば話し合いは長引いていたと思います。

旦那は、障害といえば見た目で分かる有名な物しか認識がありません。私は は仕事上、見た目では分からない発達障害などもたくさん見てきて、子供が大きくなってから分かるものもたくさんあるから、どんな子でも育てる覚悟がないとやっていけないよ、と常々旦那に言ってます。

とはいえ、どんな形でも障害がある子供を育てるのは生半可なことはでないとは思います。だからこそ、夫婦で家族で力を合わせていきたいところですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫は、覚悟の問題だけど覚悟がまだ固まらない、考えがまだ固まらないと言っています。何か障害があれば転勤族だし、現実問題仕事を辞めることなどにも繋がるので無理かもしれないとのことです。悲しくなりましたが、悲しくなる自分が、現実と向き合っていないのかもしれないとも感じて、悲劇のヒロインにもなるわけでもない、やりきれない情けない想いです。
    white-lilacさんのご意見を聞いて、私も実姉に聞いてみようかなと少し思いました。箱を開けてしまうようで抵抗ありますが、色んな考えを聞くのも良いですよね。

    どんな子でも育てる覚悟がないとやっていけない。私自身が、強くなってそう思える母親にならないといけませんね。そしてお腹の中にいる我が子をもっと信じてあげなきゃいけませんね。エコーで見る我が子を見ると、何が何でも守りたいという気持ちになってきます。

    まとまりがなくてすみません。

    • 9月22日