※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さく🔰
子育て・グッズ

保育園で発達指摘があり、一歳半健診について相談。息子の発語や行動について不安。保育園のサポートや他の気になる部分についてアドバイスを求めています。

一歳八ヶ月 男の子の発達指摘について

今年の4月から保育園に通っています。
そこで、『一歳半健診はどうでしたか?』と担任の先生からお尋ねがあったのですが、健診日時にどうしてもずらせない予定があったり、病気でいけなかったり、、、
ズルズルと伸びてまだ行けていません。
👆の事情を話したうえで、何故保育園側が健診のことを聞いてきたのだろう?と思い、なにか発達で気になる部分ありましたか?と尋ねると
『気持ちの切り替えがうまくできなくて、、、それが直接障害に繋がるとは言えないけど、一歳半健診受けていただいてなにか保育園側でサポートできることがあれば相談してくださいね』と言われました。

確かに息子が一歳半の時は、発語がほぼ無く"いないいないばあ、わんわん、ばぁば"程度でした。
その頃はたしかに発達が心配でした。
そこから今は"ママ、じぃじ、にゃんにゃん、ちっち"まで発語が増え、こちら側の指示も簡単なものであれば通じます。
例)おむつゴミ箱ポイして、くっく持ってきてなど
指差しはできますが、クレーン現象が相変わらずあり自分でできないことは大体手を引かれます。
あと気になる部分は、5秒程度頭をブンブン横に振ることがあることです。つま先歩きもたまにやっています。

指摘があった、気持ちの切り替えの部分ですが家ではさほど困っていませんでした。
確かに自分の思い通りにならないと癇癪を起こすこともありますが、長い時間(30分以上とか)癇癪を起こしたりすることはありません。
まだ授乳をしており、それで落ち着くからというのもあるのかもしれません。

長くなりましたが、保育園は気持ちの切り替え以外にも気になることがあったから今回少しこういうお話しをされたのかな?と思いました。
次参加しようとおもう一才半健診までまだ一ヶ月程度日を待たないといけないので、気持ちが落ち着きません。
保育士さんからの言葉なので少し落ち込んでしまいそうですが、一歳半健診でしっかり相談をするためにも他にも気になる部分があるか聞いた方がいいと思いますか?

同じような対応を経験された方などいらっしゃいましたらアドバイスいただきたいです。
乱文で失礼しました。、

コメント

ママリ

1歳半頃の長男の状況にすごく似ています。
発語はママ、パパ、マンマのみ。バナナのことをバ、チーズのことをチと言っていましたが単語を言っている訳では無いのでカウントされませんでした。しかし同じくそのご発語も増え指示も通っていました。頭を振ったり少しのつま先歩きも同じです。癇癪を起こすこともありましたが永遠とではなかったです。

気持ちの切り替えってどの程度なんでしょうね?上に書いたような少しの癇癪でしたらどの子にも有り得ることだと思います。問題の癇癪は長時間ってやつですよね😂
1歳半でしたら単語が少しでも出ていることと指示が通れば良かったような気がします。私は多動を気にしていましたが今ではだいぶ落ち着きました😂

ままり

家では落ち着いてて、保育園で切り替えが難しいって逆ならともかく少し気にかけた方が良いのかなと思いました。集団の中でのお子さんを毎日見ている先生からのお話なので何か思われるところがあるのかもしれません。でも、まだ入園されたばかりですしストレスもあるのかもしれませんので私だったらとりあえず健診で相談できるよう待ちます!