※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

ペアローンと住宅ローン控除について迷っています。どれがベストかアドバイスをお願いします。

ペアローン、連帯保証、連帯債務の違いを
調べましたが、結局わたしたちはなにがベストなのか
よくわかりません。

夫、年収550万
私、年収350万(フルに戻せば400〜450万)
お互い公務員なので年1万ずつ昇給
3000万の借入を予定

私の年収はあてにせず住宅ローンを組みたいです。
また、育休3年取得予定ありなので、ペアローンに
すると、わたし住宅ローン控除受けれない期間
できるので、損ですよね?

どれがいいと思いますか?いいねやコメントで
教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

ペアローン!!!!!!

はじめてのママリ🔰

連帯保証!!!!!!

はじめてのママリ🔰

連帯債務!!!!!!

兄弟ママ

3000万の借入なら
旦那さんのみのローンは考えて
ないんですか?😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます(*^^*)
    無理はしたくないので、夫のみの借入にしたいです!
    連帯債務や連帯保証は夫のみの借入ではないんですか?!
    夫のみにしたいなーという思いはありますが、わたしの知らないペアの魅力もあるのかな?と思い、ペアローンも選択肢に入れてみました☺️

    • 5月1日
  • 兄弟ママ

    兄弟ママ

    私の知識不足ですかね💦
    連帯保証人があるのを知らなかったので💦

    我が家も同じくらいの年収でローンも
    同じくらいですが
    旦那のみでローンを組んでて
    連帯保証人は付けてないので😅

    • 5月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    ペアローン、連帯保証、連帯債務のどれかは必ず選ばなきゃダメなのかと思ってましたが、どれも選ばないという選択肢もあるってことですね?!知りませんでした!☺️
    夫のみのローンで連帯保証人付けなかった場合、もし離婚したらわたしは何も払わなくていいんですかね?💓笑

    • 5月1日
  • 兄弟ママ

    兄弟ママ


    我が家は誰も保証人には
    なってないです😌
    なので、選ばない選択肢はあると思います!

    もし、離婚になっても
    払う必要はないと思います🤣

    • 5月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    それはいいですね☺️わたしも保証人にならない借入にしようと思います笑

    • 5月1日
はじめてのママリ🔰

連帯債務で借りた経験者からメリットデメリットをお伝えしときます。
メリット→離婚した時に引き落とし先を私名義の口座に変更だけなら、即出来た。私の名義に1本化する手続きが借り換えより費用も手間も少ない。
デメリット→安い金利への借り換えが基本的に出来ない。連帯債務ではなく、名義を1本化してからになりますが、その場合贈与税がかかります。離婚の場合は財産分与とみなされるので、かかりませんでした。
フラット35とかで、ずっと行く!というのなら有りかもしれません。住宅ローン控除が受けられるのもメリットではあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    とってもわかりやすい説明ありがとうございます!!🙏
    連帯債務だと、安い金利への借り換えできないんですね💦知りませんでした💦名義を1本化する場合、贈与税かかるとのことですが、借金を渡しているようなものなのに、贈与税かかってしまうんですね💡色々奥が深くて難しいですね💦
    わたしまだ全然わかってないんですけど、フラット35は金利が高いイメージだったので、フラット35は使わない予定でした🥺
    たくさん教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️💓

    • 5月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度もすみません、💦
    連帯債務って、フラット35のことなんですかね?調べてみます!
    わたし情報量不足すぎて、意味わからないお返事してしまってたらすみません💦

    • 5月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フラット35にも連帯債務ありますし、銀行ローンにもあります。収入合算のイメージです。ややこしいですがペアローンとは異なるものです☺️

    • 5月2日