※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

産後のエピソードに触れて、将来の不安や義母との関係について悩んでいます。自分の将来や夫婦の楽しみ方を模索しています。

ネットで見かける「産後の入院中、実両親を呼んで赤ちゃんのお披露目。2人とも喜んでくれた」「実母が私の子供のお世話をしながら「もう一度育児の経験をさせてくれて嬉しい」と喜んでいた。私も母に感謝してる!」
という感じのほっこりエピソード🥹

…こういうエピソードを見ると「でも、息子しかいない自分は将来まずこんな経験できないよな」と虚しくなってしまいます。
娘がいても関係良好とは限らないとか、遠方に住んでて里帰りしないかもしれないとか、今の時代結婚するかすら分からないとかも言いますが、
結局娘の方が自分の親に育児やらなんやら頼る可能性が高いわけじゃないですか…
もちろん「私は老後は自分自身の人生を楽しむ!孫の世話までしたくない!」という方がいるのも百も承知なんですが💦

私が神義母になればいいのかもですが、お嫁さんとの相性もあるだろうし、人とのコミュニケーションが苦手すぎてお嫁さんから全信頼を寄せられる義母になれる自信なんてまっっったくありません。
というかうちの義母が実母以上に信頼を寄せているまさに神義母なんですが、見返りを求めることすらなく息子一家に全て(お金も時間も)を捧げる義母を見てると尊敬する一方で将来嫁ができてもここまでできないわ😱と思っちゃいます…
私、正直そんな義母相手ですら過干渉に感じたりがっつりガルガル期ありましたし…

なんか極端な話をしてしまいましたが、別に何から何まで孫の世話をしたい!!とかではないんです。
ただ、産まれたての赤ちゃんを見たり触れられるのは実母の特権だろうし、義母だと孫を抱っこするのもお嫁さんの機嫌損ねないように気を遣いながらなのかと思うと虚しくて、、、
実母ならそんなに色々考えずにお世話できるだろうし(もちろん娘の教育方針に沿って余計な口は出さず、というのが第一ですが)実母と違って義母って一度嫌われたら終わりじゃないですか?
息子から頼まれない限り一切干渉せず、お金を出すだけの存在でいるのが一番平和なんでしょうね…

やっぱり将来は自分自身か、夫婦だけの楽しみ方探しとかないとな…🥲

コメント

🍊mikan🍊

なるほど🤔💡うちも男の子二人です。
で、いわゆる毒親(両親、義両親とも)持ちで、上の子の時里帰りして適応障害になったので、2番目は里帰りしてないです。

子育てが終わったら、寂しくなりそうですが、うちは70くらいまではフルで仕事する予定であるのと、その後は地域の子育て広場のボランティアスタッフとして活動しようかなとか考えてます🥹

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    もちろんどこの家庭も育児を親に頼れる、頼りたい環境が当たり前ではありませんよね💦

    70までフルで働くのもボランティア活動も素晴らしいです✨
    私はとにかく仕事したくないし人と関わらず家にいたいし趣味もないしで…老後の過ごし方悩んでいます…笑

    • 3月20日