※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんとんママ
子育て・グッズ

自閉症+知的の息子の小学校就学について質問です。将来の診断結果によって特別支援学校や支援級、普通級の可能性があるか知りたいです。息子は自閉症傾向がありますが、特性はそこまで強くなく、普通級で通級する可能性もあるか教えてください。家を購入する際に、小学校の近くに引っ越す予定です。

自閉症+知的の小学校就学について。



まず前置きを…
自閉症グレー、知的障害診断済みの年少の息子です。

先日、知的障害の診断を受けました。
親としては主に自閉症を疑っていて、それにプラス知的が付くか付かないかという感じで診断を受けに行きました。

しかしその時には自閉症の診断はされず、短い診療時間ではあるが、目もよく合うし触られても嫌がらないし気持ちの切り替えも出来てるから、先生としては自閉症はそこまで疑ってないと言われました。
しかし、PARSでは高い値が出ていて自閉症の可能性が高いと結果出ているので、可能性はあるが今ここで診断はくだせないとのことでした。
療育施設を利用するための過程で受けた療育施設在中のお医者さんの診療を受けました。

なので今は自閉症の診断を出せる大学病院の診療待ちしてます。


現在賃貸住みですが、小学校上がるタイミングくらいで家の購入を考えています。
小学校の送り迎えの付き添いを考えると、小学校に近いエリアに引っ越したいと思っています。

そこで質問なのですが。

もし今後、自閉症+知的と診断された場合、小学校はどうなるんでしょうか?

問答無用で特別支援学校でしょうか?
それとも小学校の支援級クラス?
支援級だとしたら知的ありなら知的級で情緒級の可能性はなしでしょうか?

それとも息子の様子や特性の度合いによっては普通級在籍で通級の可能性もあるのでしょうか?

息子は自閉症傾向はあるもののそこまで特性が強くなく、基本的に大人しく癇癪もそこまでなく、色んなものをよく食べ、睡眠障害もありません。
お医者さんが診断出せなかったのも納得できるような様子です。
もちろん今後特性が強くなる可能性も全然あるとは思いますが。

小学校に関してのまだ全然知識がないので教えて頂けたら助かります。
よろしくお願いいたします。

コメント

ママリ

年長の時に就学相談というのがあります。そこで教育委員会からの意見は出ますが、最終は親の判断で選べると思います。
私もあまり詳しくないので、就学相談で調べてみてください😊

  • とんとんママ

    とんとんママ

    ありがとうございます☺️

    • 8月15日
みあ

上の子が年長さんで、自閉症+知的障害です!

年長さんの春頃に発達検査を受けて、その結果で進級先を決めていくような感じです😊

息子の進級先は支援級クラスと特別支援学校のどちらかを視野に入れてましたが、トイレや着替えなど身辺自立ができているかが判断基準だと言われました!
まだオムツだったり着替えが苦手だったりすると特別支援学校、IQが低くても身辺自立できている子は支援級クラスの場合が多いそうです!

息子はもともと知的の診断が付くか微妙なラインでしたが、周りよりも理解がゆっくりなので情緒級より知的級に入れたらいいなと思ってます。
春に受けた検査の結果では、知的級には行けないだろうと言われたので、慌ててもうひとつ別の検査を予約して、結果的に知的の診断の付く数値が出たので、今のところ希望通り知的級に入れるかなぁという感じです😊

その時期が来ると通っている幼稚園・保育園などからも就学相談のお知らせがきますし、通院している病院からも発達検査の予約のこと等言われますので、その時に色々と詳しく教えてもらえますよ!

  • とんとんママ

    とんとんママ

    息子と同じようなお子様お持ちの方からのコメント、大変参考になります!

    身辺自立、なるほどです…🤔
    うちはオムツは取れてますが着替えはキツめのだと上手く着れず怒って泣くので…そこが成長してくれれば支援級でいけそうかもです🫣

    自閉症の診断おりてないので本当に知的なのか、自閉症から来てるものなのかが分からずモヤっとしてますが、年長の就学相談までに方向性が固まれば動きやすそうだと分かって助かりました😆✨

    学校も合う合わない、いじめ問題などもあると思うので、いざという時転校できるように支援級の学校が多い地域への引っ越し検討してます…

    本当に参考になりました、ありがとうございます!
    お子様、希望通り進学出来たらいいですね❤️

    • 8月15日
凪

進路の決定権は親にあるので、問答無用で支援学校に、ということは無いです。

支援級や通級の在り方は、国や自治体である程度の基準は決まってるとはいえ、学校(というよりその時担当している教員)によっても 異なってくるので、学校見学や年長の春に行われる就学前相談を経て、本人に適した進路を親が決めることになります。

とんとんママさんのお子さんの現在の様子を、私の住んでいる地域の場合で考えると、知的障害が軽度なら支援学級の知的級かな?と思いました。

普通級+通級は、知的障害があるなら難しいかもしれません。
通級は「基本的に学習についていけるけど、一部難しい面がある」という子が通う感じなので、年齢相応の授業内容についていけない部分が大きいなら難しいと思います。

あと、他の子がおっしゃっているように、地域の学校に行くなら排泄と着替えができることは最低条件かと思います。

支援学校は、勉強の要素がほぼ無く、生活面や身辺自立を学ぶ感じなので(多少一人一人に合わせた個別学習はありますが、できる子は放置されがち)、ある程度勉強ができる知能がある、将来的に障害者枠で一般企業に就労できる可能性があるような子なら、地域の学校に行く方が良いと思います。

ただ、色んな保護者がいますので、知的障害が中〜重度でも地域の小学校に入れたり、知的障害があっても普通級に入れる親もいます。
勿論子供はついていけないので親の自己満です。
学校や教育委員会に粘り強く交渉して、手厚い支援をつけて普通級や支援級に入れる親もいます。
冒頭でも言いましたが、決定権は親にありますから…

まだ就学まで時間もありますし、これからの成長を見て、年長時点でのお子さんに合った環境を用意してあげて下さい。

  • 凪


    ✕他の子がおっしゃっているように
    ◯他の方がおっしゃっているように

    • 8月15日
  • とんとんママ

    とんとんママ


    お返事遅くなりました💦
    コメントありがとうございます❤️

    とても分かりやすいです!
    おかげでかなり先の見通しがしやすくなりました!
    色んな選択肢を考えつつ、息子にあった進路を選んでいきたいと思います✨✨

    詳しくありがとうございました!!

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

年長の春夏頃に発達検査や知能検査を受けて、その結果で就学先を決めるのが一般的です。
ですが、それ以前にもどんどん動いておいたほうが見通しも立つし色々情報収集出来て良いと思います。
うちは2歳で自閉症診断済み知的境界域だったので、年少年中のうちに支援学校や支援級の見学をしました。私も就学に関しての知識が全然なくどう調べれば良いのかもよく分からずでしたが、見学してみるとだいたいの方向性は決まりますし、先生方も色々教えてくれて情報収集も出来て就学についての不安がなくなりました。
地域によって色んな基準が多少異なるので、とにかく現場に出向いて、見て。聞いて。お子さんに合う就学先を決めると良いと思います。

  • とんとんママ

    とんとんママ


    お返事遅くなりました💦
    コメントありがとうございます❤️

    見学するのが大切なんですね。
    ちょっと今の地域だと支援級も少なく選択肢が狭くなりそうなので、これを機に支援級が充実した地域に引っ越すのもありかなと考えています。
    見学させてもらえるなら、幼稚園からのお友達がいなくても学校の様子も分かって少し安心出来そうです。

    たくさん情報を集めて選択していきたいと思います!
    ありがとうございました!!

    • 8月17日