※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ほしみさ
家族・旦那

産休、育休中のママで、義実家と同居、もしくはそれに近い状態の方いま…

産休、育休中のママで、義実家と同居、もしくはそれに近い状態の方いますか?
私は、義実家の敷地内の隣に義両親に家を建ててもらい主人、娘と生活しています。関係はいい方だと思います。気遣ってくれるし、大事にもしてくれます。金銭面でも、お祝いとかなんだかんだで、妊娠、出産に関して数十万頂きました。
義母との距離感、考え方の違い、感覚の違いで悩んでいます。義母は天真爛漫な感じで、裏表なく、思ったことを悪気なくストレートに言ってしまうタイプです。一生懸命色々しても、空回りしてることもよくあります。(例えば私の友達が遊びに来るからと、デザートを作ると言ってくれたけど、購入していたので断って、主人からも断ってもらったのに、結局作ってくれ、色々あったので誰も食べなかったということや、夕飯のお裾分けをし合うことはあるけど、フルコースで持ってくるが、うちも作ってるので無駄になってしまう等々)誰かのために何かをして喜んでもらうのを好いてますが、こんなことしてあげた「のに」、こんな仕打ちをうけた、みたいな愚痴をよくこぼします。
そんな義母が、娘が産まれてから毎日気楽にうちにくるようになりました。おじゃましまーす、と返答待たずに入ってきて、娘を抱っこします。あーじゃないのか、こうじゃないのか、と言ってきます。
うちに来て、娘を連れ抱くのも、色々言ってくるのも、コミュニケーションと思うし、意見を押し付けてくるわけではないので、悪くはないと思います。娘を世話したい、と思ってくれている気持ちも大切にしたいと思っています。
でも、私にも気分に波があり、毎日いつくるのか分からないので常に緊張感があります。そっとしておいて欲しい時もあります。また、清潔感に違いがありすぎてストレスに感じます。義実家は、掃除を日常的にする習慣がありません。また、食べ物を扱う手、箸、包丁などの清潔を保つ感覚が気になります。(台拭きで包丁を拭いてから食べ物を切る、洗ってない手で何でも触る、台拭きで床を拭く等々)夫婦だけの時は、何とか我慢できましたが、娘が産まれてからは手を洗う事だけは主人から逐一言ってもらっています。それに対しても、「別にいーじゃん、そんな細かいこと言ってるとバイキンに弱くなる」等言い返します。
長々と愚痴みたいになりましたが、そんな義母とどう距離感を保つか悩んでいます。関係は保ちたいです。好意で頼んでもないことをしてくれることに関して、〇〇してあげた「のに」という考えをもつ人なので、色々言うのも不安です。今は主人から言ってもらってますが、主人が盾になってくれ、主人が言ったことを、主人は口うるさい、と私に愚痴ってきます。
今はまだ家ばかりで過ごすので、どうしても逃げられません。児童館は何ヶ月から行けるんでしょうか。。お出かけ出来る月齢になっても毎日一日中でかけるのは不自然ですよね。義母は自分がおんぶして私を楽させたいと思っています。
精神的に大丈夫な日もあれば、不安定な日もあり、今は不安定な時でしんどくてたまりません。
まとまりのない文章ですみません。

コメント

ひめたん

私は義理父と住んでいて
介護経験もありますが
私の場合は義理父とは
仲良かったですが
旦那の妹さん達は言いたい事
いうから喧嘩になってしまい
いつも旦那には話すように
してました。
永眠してからは妹さん達は
義理父がいないから
来ないけど、私が嫌がってると
思っている見たいだし
妹さん達も関わりたくない
感じだから今は接点がないから
気が楽になりました。
やはり、近くに住んでいると
余計に合う事が増えるから
ストレス増えますよね^^;
働きにいけれるなら働いて
家にいない方が気が楽かなと
思うし、直に言えないなら
旦那からやっぱり話して
貰う事が大事ですね。

  • ほしみさ

    ほしみさ

    直接言うと角が立っちゃいますよね:;(∩´﹏`∩);:やっぱり主人からうまいとこ言ってもらうのがいいですね(。>皿<。)主人には悪いけど。。
    来年の4月までは育休の予定です。あんまり小さいうちから保育園はかわいそうだから、育休中開けて1年くらい世話すると言われましたが、断ったところです。1歳未満で預けるとなると、益々言われそうで💦
    でも、働きに出た方が確実に気は楽です(^◇^;)
    コメントありがとうございます!

    • 6月5日
  • ひめたん

    ひめたん

    直にいうと余計に
    気まづいし喧嘩にも
    なりやすいから
    旦那からの方がいいですよ。
    別に働けれるのなら
    働いた方が良いですよ。
    友達出来るしお金も入るから
    助かると思います。
    私も今は家庭生活費が大変で
    旦那が職変わってからは
    長く続く会社がなくて
    職探ししてはプロジェクトと
    終わってしまったり正社員に
    なれなかったりで特に今は
    義理父永眠してからは色々
    支払いもあり大変です。
    先月結婚してから初めて
    ハローワークで私は登録して
    職探し中なんです。
    親は足がないから通院の
    送り迎え考えて週2位で半日
    働けれたら最初は良いかなと。
    うちの旦那は母の遺伝もある
    から身体のこともあるから
    先々考えてやらないとなと
    最近はすくずく思ってます。
    長い私の話しもして
    しまってすいません。

    • 6月5日
mako0829

現在育休中で1年はとらず、秋頃には早めに育休切り上げて復帰する予定です。
義実家が二世帯住宅で玄関のみ共通、他はすべて1階と2階で分かれているところで暮らしています。
ちなみに私と主人が付き合う前から二世帯住宅で(元々主人家族と祖父母で住んでいた)主人は1人っ子で、すでに土地の半分を継いでいるため、私がそこに嫁に来る以外の選択肢はありませんでした( ˘•ω•˘ ;)
関係が悪いわけじゃないし、嫌いなわけでもないけれど、不満もいろいろあるのすごくわかります。そしてそれらのほとんどが距離感が近すぎるから故になんですよね。家の距離の問題もあるとは思うのですがそれよりも心の距離感の問題だと思っています。向こうは家族も同然だから気兼ねなく、自分の好きなようにと思っていると思いますが、嫁からしたら義両親は所詮は他人です。さらには目上の人でもあります。
そこは別家庭なんだから一つの家庭に対する常識的な付き合いは必要だと思います。
例えば訪問する前に相手の都合をお伺い立てる。良かれと思ってすることも相手のご都合も考えてする。お宅にお邪魔したら手洗いや調理道具の扱い方はそのご家庭のやり方を聞いて同じようにする。
義母さんがお友達のお家や知り合いのお家におじゃまする時も同じようにするのでしょうか?違いますよね?
そんなふうな話をご主人からしてもらうことはできますか?上記の例に挙げたことを説明し、「うちは結婚してあくまでも別家庭になったんだからそこはちゃんとしてほしい。いくら親族とはいえ別の家族なんだからそれぞれの家庭を尊重していい関係を今後も築いていきたい。」と。