※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の発達障害の子どもが行動面で悩んでおり、療育の先生のアドバイスも受けているが、改善されない状況に困惑している。怒ることで子どもの自尊心を傷つけたくないが、問題行動を放置するわけにもいかず、周囲の理解も得られない。

発達障害の4歳の子どもに、「やめて」と何度言っても言ってもヘラヘラ笑うばかりで伝わらず同じ事を繰り返すので、つい強い言葉で叱ってしまったり時には手が出てしまいます。それでも伝わりません。

人を叩く、ける。
おもちゃにリモコン、携帯の充電器の接続部分など何でも口に入れて噛む。
夜中に大きな声で歌う。
食べ物をグチャグチャにして遊ぶ。

どれも、子どもを育てる上で私の中で簡単に許せない事ばかりです。

どんなに言っても響かないし、反省するということがない。何度も同じ事を繰り返します。

療育の先生は、療育中はそういうことはないですよ、と言うだけ。まるで育て方に問題があると言われているようで気分が悪いです。

どうすれば聞くのでしょうか?怒れば怒るほど自尊心を傷つけるだけなんでしょうか。だけど、集団で生きる上で治して貰わなければ困ることばかりなので親としては見過ごせません。わかって貰えない事にいらだちばかりが募ります。

所詮、当事者ではない人は私が怒りすぎだとか力を抜いて、なんて適当な気休めしか言ってくれません。

コメント

ぽん

言葉で伝わりにくければ
表情カードやマルバツカードなど見てわかるものもいいですよ😊

かのしの

幼稚園や保育園は行ってますか?
療育はどれくらいのペースですか?

その療育の先生は私的にも信用できないのかな?と思います。
療育中のことだけではなくどう接するといいのか聞いているのに…という感じですょね。
他の先生や違う療育の場を探して信用できる方を見つけられるといいですね。

子どもへの接し方としては、「やめて」だけだと具体的ではないので、「~はしません」などわかりやすく伝えるといいそうです。
親としては何回言わせるの!と思うこともあると思いますが、子どもは何度も言わないとわからないと教わりました。
根気強く言い続けるしかないです(>_<)

はじめてのママリ

やめてがわかりにくいのかもしれません。
ダメですや〜はしませんなどに変えてみるか、それでもダメなら手をバツにしたり、バツと書いた絵カードを見せたりしてみたりしたらどうでしょうか?
発達障害がある子は言葉より視覚に訴えた方が伝わりやすい子が多いと言われています。うちの子もそのタイプです。
また、何度も何度も同じことを繰り返します。こちらもしつこく何度もしませんと言い続けるしか無いです。疲れますが、1年言い続けてやっとやらなくなった事もあるし、それでも口に入れてしまう時は最後には取り上げて目の前から隠しています💦
療育でしないのは単に同じ状況になる事が無いからなだけな気がします😅
基本、療育先で目の前に充電器は無いでしょうし、夜中に見ることはないですからね💦