※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まむ
妊娠・出産

立会い出産について旦那が両親学級に出る必要はありますか?立会いを経験した方で営みに変化があったり、プラスになったことがあれば教えてください。

こんにちは!毎度お世話になっております!
一つだけ疑問に思ったことがあります。
立会い出産は、旦那が両親学級に出ていないと
出来ないものなのですかね?

また、立会をされた旦那さんをお持ちで
その後、営みが減ってしまったとかマイナーな
ことがあった、または、プラスになった事などあれば教えてください!!

コメント

しょーか

私自身、長女の頃から母親教室にすら行ってません!旦那は両親学級があることを知らないかも(´・ω・`)笑

でも、2人ともちゃんと立ち会い出産出来ましたよ!病院によるかもですが…

私がプラスだなぁと思ったのは、長女、次女を産み落とした後、旦那が涙ぐんで 産んでくれてありがとう お疲れ様 と言ってくれたことです\(◡̈)/♥︎
まだ若いということもあるかもですが…営みは私自身が性欲が減ってしまい、子供もいるので回数は減りましたが、変わらずお互い好きですよ(*´ー`*)

❤︎男女ママ♡

うちの産院では、必ずでていないとダメと言われてます
産院によって違うと思いますよ

ぴよちゃん

うちの病院では必ずです!

はーるはる

立ち会い出産はうちの場合はマタニティクラスに一緒に出てなくても出来ましたよ♥︎⍤⃝
産院によっちゃうのかは分からないんですが、うちの産婦人科は出来ました。

立ち会い出産は、プラスでした。
旦那さんがすごく赤ちゃんが産まれてきてくれた事に感動し、感謝してくれて。
旦那さんの方が感動して泣いてました笑

営みはまだ私が体が戻ってない気がしてしていませんが、旦那さんは落ち着いたらしたいなぁと言っていました☺︎

その人その人で変わるとは思いますが、うちはそうでした。
立ち会いは、一緒に頑張れるので、やって良かったです₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎

yuka9093

両親学級に行かないと立ち会いできない産科もあるようですね。
うちは参加せずに立ち会いしました。
産科によって違うのでそこは聞いた方が良さそうです。

うちの旦那は看護師なので、私の立ち会いの前に看護実習で立ち会った経験があったようです。
ので、嫌な気持ちになった…というわけではなかったようです。
ただ、うしろ見たら泣いてたので感動してたことは確かなようです。笑
コウノドリてドラマ見てました?
出産の様子、まさにあんな感じです。
あの生まれたての赤ちゃんを見て嫌な気分になっちゃってるようだったら旦那さんは立ち会いしないほうが良いかもしれませんね(。´Д⊂)

deleted user

行かなくても立ち会い出産はできましたが両親学級行きました。旦那さんのほうは減ってないですが私自身は減ってしまってます

Ri.m*♬೨̣̥

3人産んだ産院では1人目の時に学級に出ましたよ*♬೨̣̥で、1人目の時に学級出てるからもうわかるし2人目・3人目の時は出なくて大丈夫でした!
次に出産する病院は4人目だけど、うちの病院では初めての出産になるから母親学級も両親学級も出てねーと言われました⸜( ⌓̈ )⸝
立ち会い希望であれば両親学級に出ていないとって感じでしたよー!