※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たぁ
家族・旦那

墓守りってなにすること?誰がやるの?インターネット等をみていて、分か…

墓守りってなにすること?誰がやるの?

インターネット等をみていて、分からなくなってしまったので教えてください。

私の夫は次男で長男夫婦には女の子3姉妹です。
私たちは男の子の息子がいます。

自営ではなく普通の会社員です。

長男が跡継ぎ(土地と墓守り)となっていたのですが、義両親がうちの息子に跡継ぎになってもらいたいという話があり、揉めに揉めて、最初の約束通り長男夫婦が跡継ぎとなりました。(とはいえ、長男はマスオさん状態で家はお嫁さん実家にたててしまいました。)

一件落着と思いきや、
お正月にさらっと義両親と長男夫婦が話してたのですが、
長男夫婦の娘は嫁に出たら苗字が変わるので、結局は苗字が残る次男夫婦の息子が墓守りになるしかないんだ。
というような話でした。

跡継ぎの定義もいまいち分からないのですが、
長男夫婦の娘が婿をもらうってパターンもあるだろうし、私達次男夫婦が新たに墓をたてるってパターンもあるだろうし、
そもそも、墓守りって墓を管理する人のことですよね?
それって嫁に行って苗字が変わってもお盆とかに墓掃除とかもするし、管理って苗字関係なくみんなでしてますよね?

それとも墓守りってその墓にのちのち入る人ってことですか?

そしたら、うちが墓を別につくってしまって、長男夫婦の娘も苗字が変わったら墓守りがいなくなるってことですか?

無知ですみません。教えてください。



コメント

ひなり

地域によるかもですが
私の地元では墓守りは、もう跡継ぎと同じ地位にあり遺産相続とかも次男とか孫とか関係なくすべてその人のものになります
また、お墓の供養や整備のお金なども墓守りが払います
女も男も関係ありません

  • たぁ

    たぁ

    コメントありがとうございます!
    なるほど。そうなると、お金とか土地とかすべてを跡継ぎ(墓守り)がもらって、お墓や土地や家の管理、つまりその家すべてのことを背負っていく役割を担うってことですね。
    その場合やはり苗字を継いだ子のうちからってことですよね。
    なかなか背負うものがおおきいですね(..)

    • 1月5日
deleted user

墓守って、結局は墓に入ってくれる家族になるのでしょうね。

でないと、墓の管理費も毎年かかりますし、掃除も必要ですから、墓に入る家族じゃないと費用は出さないし、掃除もしないでしょう。

主人の実家は御寺の納骨室に御骨を預けています。
ですが、婚家と同じ宗派ではないと御寺にさえ立ち入れないので、私達の代で納骨室から取り出し、御寺の永代供養にてお願いしようと思っています。

でないと子供達に宗教を押し付ける形になり、その上、管理費の負担を強いてしまうからです💦

本当に墓問題も大変ですよね💧

  • たぁ

    たぁ

    コメントありがとうございます!
    なるほど。宗派の問題なんていうのもあるんですね。難しいですね。
    そもそも、ずーっとその墓を守っていくことってすごく難しそうですよね。
    とはいえ、やはり墓を守るってお年寄りにとっては大事なことなんですよねきっと。
    何かいい方法があるといいんですけどね(^_^;)

    • 1月5日
(*'ω'*)

後継と同じなのでそのお墓にのちのち入る人がやっていくと思います!
私は本家の一人娘なので婿をもらって、女だけど自分の苗字を継ぎました。
結婚して旦那さんの苗字になってたら、嫁に行ったのだし、旦那さんの家のお墓か、夫婦で独自にお墓をたてることになったと思います。

長男の子供たちは女の子なので勝手に婿をもらう人生として育てるのはかわいそうですが、お婿をもらってねと育てる手もあると思います。(私も嫌でしたがお婿でも全然気にしない次男の旦那と出会うことができました)

たぁさんの息子さんが後継、墓守になるなら、たぁさんの旦那さんの時点で、旦那さんが土地を相続して息子にいくことになるかな、と思います。
長男はマスオさんなのでもう土地はいらないですよね。
とはいえ、土地や財産がとくになく、お墓以外に継いでいくものがないなら今時後継とか墓守とかそこまで重視する必要ないかなと思います。
たぁさんの息子さんだって将来海外に暮らすとかあるかもしれないし、そしたら物理的に無理ですよね。

  • たぁ

    たぁ

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね。
    というと、義両親はきっと、長男が跡継ぎでも結局そのつぎは次男の息子がが苗字が残るから跡継ぎになる。それならそもそも長男ではなく次男にってことを言いたかったんですかね。

    そうですよね。今の時代どこでも暮らしていけるし、今勝手に色々心配しても疲れるだけかなと思いました。
    ありがとうございましたm(_ _)m

    • 1月5日