※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐり
子育て・グッズ

小学三年生の娘について、偏食や勉強の苦手、お人形への興味が気になる。学習面で悩んでおり、発達障害の可能性も考えている。同じような子供の話やアドバイスが欲しい。

小学三年生の娘について、小学生の女の子がいる、もしくはいたママさんに相談したいです。
長文になり読みにくいかもしれませんが、何かアドバイスがあればお願いします!
現在小学三年生(早生まれ)の娘なんですが

*偏食がひどい
保育園ではある程度食べていたようですが、家では本当にひどかったです。
現在は多少がんばって食べていますが、やはりこだわりが強いです。
周りからは、大きくなれば自然と食べられるようになるよ!と言われて来たのですが、まだまだ嫌いなものばかりです。

*勉強がかなり苦手
特にここ最近は漢字が全く覚えられず、今日個人面談に行ったら0点のときもあったとのこと。(恐らくそのテストは隠したのか捨てたのか、私は見せてもらっていません。)
進研ゼミをやっているのですが、やるだけやって頭には入っていない。
算数もかけ算の暗記にも他の子より時間がかかり、時計を読んだりするにもまだ危ういです。

*ぬいぐるみ、お人形が手放せない
未だにぬいぐるみに名前をつけてお話ししたり、持ち歩いています。
自分が小3の頃はそのぐらいの時期にはあまりお人形への興味は薄れていたような記憶なのですが(><)
担任の先生たちも揃って独特の雰囲気がある子ですね。と言います。
そのせいかはわかりませんが、仲のいい友達は学年内に2〜3人です。
特にクラスで浮いてたりするわけではなく、来る者拒まず去る者追わずといった感じのようです。

今悩んでいるのは上記の3点が主なのですが、今日の個人面談で学習面がヤバいと担任の先生に言われ、余計にどうすればいいのか悩んでしまいました。
また食べ物のこだわりや、あまりの勉強のできなさに発達障害や何か問題があるのかとまで考えてしまいます。

どういう風に接していけばいいのか、また小3ぐらいの子はまだこんな感じの子もいるのか、何かアドバイスがあればお願いします(´・-・`)

コメント

deleted user

うちは3年生の息子にはなりますが、自分のことと合わせて書きます。

私自身、偏食がひどかったです。野菜、果物はほとんど食べられず、小学生のときにはいつも昼休みまで残って半泣きで給食を食べていました😢大人になってようやく食べられるものが増えましたが、いまだに絶対に食べられないってものもありますはし、果物も苦手です。匂いも嗅ぎたくないくらいです。
また、ぬいぐるみあそびも大好きでした。記憶は曖昧ですが、小学生の頃はは全てのぬいぐるみに名前をつけていましたし、声に出してたかは覚えていませんが、会話もしてました😊
うちは息子なので今どきの女の子がどうかはわかりませんが、私自身はその二点は当てはまっていたと思います。

ただ、勉強のことはちょっと心配ですね。息子が一年生のときの面談で、一年生の終わりくらい(算数だと繰り上げ計算あたり)から、少しずつ差が出始めてくると先生に聞いたことがあります。正直小学生で0点はなかなかないですよね...。
先生はそういった話をするだけで、何もアドバイスをしてくれたりはしなかったのでしょうか?話をされるだけでは不安になりますよね。
うちの地域では、月に一度、育児などの悩みや不安を、専門家の方が学校や幼稚園などに来て聞いてくれる機会があります。私は利用したことはありませんが、予約制なので毎月申込用紙が学校から渡されます。先生から的確なアドバイスがもらえなかったのであれば、そういった別のところで相談してみるのはどうでしょうか?

  • めぐり

    めぐり

    コメントありがとうございます!
    食事、お人形遊びについては少し安心しました😌
    娘も野菜、果物が苦手で食べられるのは本当に数種類です💦

    2年生までは可もなく不可もなくといった感じで、そこまで酷い点数はなかったのですが…。
    3年になってから漢字が全く覚えられなくなりました😢
    0点の漢字テストは渡してこなかったのですが、30点の漢字テストを見た時にヤバい!と思い、私が同じテスト問題をノートに書き出して練習させたりしてまた少しづつ上がっては来ているのですが💦

    今回の担任の先生がまだ若い男性で去年までは特別学級にいらっしゃった先生で…。
    面談の際も、国語も算数もやばい、と苦手な所を箇条書きのように伝えてくるだけで、対処法やアドバイスがほぼ無く😂
    今日娘本人にもやんわり?と勉強のことについて話したのですがら、本人のやる気もイマイチでどこまで伝わったかは不安です。
    様子を見て回答いただいたように、学校にくる教育相談の利用も考えてみます💦

    • 6月16日
コルン

めぐりさんも少し発達障害な分を心配されてるんですよね?心配ならば一度小児精神科でカウンセリングだけでも受けてみるといいと思います。
もー小3ならば学習面はかなり不安になってきますよね!もし何か発達あるならそれなりに支援学級を利用するのか、個別対応の塾へいかすのか、それも病院でこの子はここがこーゆー風に弱いから、こーしてあげて!って指導されます。
正直覚えられない子、少ししか集中できない子に進研ゼミは過酷だと思いますよ😅
うちの小5は未だにデカイぬいぐるみでごっこ遊びかなり楽しそうにしてますが、ADHDなのでよその子がどーなのかはわからないんですが。
うちは支援学級でカバーできるとこはしてもらって、そろそろ算数がだいぶ難しくなってきたので、個別対応の塾に行ってますよ☺️
早くに特性教えてもらえたおかげでそんなに大変なことはなく進めれてます👍
我が子が苦労少しでもしないためにと、前向きな気持ちで一度行ってもいいと思いますよ😊

  • めぐり

    めぐり

    コメントありがとうございます!
    小児精神科というところがあるのですね🤔
    個別指導の塾も昨日からそれとなく調べてはみているのですが、先にカウンセリングを受けてみた方が良さそうですね💦
    正直2人目を出産するまでフルタイム共働きで精神面、勉強面含めて娘と向き合えていなかった両親の責任が大きいと反省しているのですが、コルンさんのおっしゃる通り、娘がなるべく苦労しないために今からでも出来ることはやってあげたいと思います😢

    • 6月16日