※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くっきー☆
子育て・グッズ

子供と一緒にいるときにイライラしてしまい、自分の対応に後悔している女性がいます。子供の好奇心に理解はあるが、自分の余裕がなくうまく対応できない悩みです。

自分と一緒にいることで、子供の良いところを押し潰してしまっているような気がします。

娘が歩き出して活発になってきた時から、
一緒にいると、
何でわざわざ触るんだろう、
こっちを歩こうと言っているのに何で違う方に行きたがるんだろう、
何で寝ようっていっているのに立ち上がるんだろう、
とイライラしてしまい、顔に出てしまうことが多いです。
手を上げたり怒鳴ったりはしていないですが、
子供の手を強く引いてしまったり、
真顔で強めに声を出してしまいます。

全て子供の好奇心、触りたい、こっちに行きたいという気持ちなのは分かっていますが、
自分に余裕がなくて、根気よく、うまく付き合っていけません。

例えば、
先日は滑り台の階段を一緒に昇っていて、
座らずに立ったまま足で走って降りようとしたので、
私も上にいて落ちたら支えられないと思い、
「ダメ!お座りだよ!危ないから行かないで!!」
と言うとワメいて行こうとするので、
後ろから服をがっつり掴んで大泣きさせてしまいました。
その時は私も必死でした。

川沿いのお散歩でも、何回も川の方へ行くので、
そっちは危ないから!とつい手を強く引いてしまい、大泣きさせ、
娘がもう歩かない!
と言わんばかりに抱っこをせがみました。
せっかく歩くのが大好きな子なのに、歩く意欲さえも失わせてしまい、
もっと機転の効いた言い方や方法があっただろうにと後悔しました。
いつも真面目なことを一生懸命言い聞かせようとする自分にがっかりします。

背中本当にダメなことはダメと教えなくてはいけませんが、
境界線というか、自分がどこまで許容できるか。
とっさの判断や機転が難しいなと思います。

「お母さんは私のやることを否定する。嫌な顔をする。」
という悪い記憶が残らないか、今モヤモヤしています。

コメント

メロ

うちと同じです😊
危ない方に走って行ったり、滑り台を駆け下りたりしますよ💡
でもそれは危ないこと、子供に危険が及ぶことなのでしっかりと叱り絶対にさせません。
それ以外のことではしたいようにさせてあげたらいいんじゃないでしょうかね😉

寝ようって言ってるのに寝ない、立ち上がるはもしかしたらお母さん都合かもしれませんが、どうでしょうか?
うちもお昼寝が遅くなったりすると夜寝るのが遅くなり、私がしたいことがなかなかできずイライラします。
でもお昼寝早くさせれなかったママも悪いよね、と私都合のことでは怒りません😊

境界線ですが、危険なことや人を傷つける行為に関してはしっかり叱りつけていいと思います。
それ以外の親の都合(これされると困る、こうしてほしい等)は許容しておおらかに接してあげたいなと思います😉

  • くっきー☆

    くっきー☆


    おっしゃる通りです。
    完全に私が一人の時間が欲しくて、早く寝ないとイライラしてしまいます(><)
    いけないとは分かっているんですけどね。

    親の都合は子供には分かりませんしね。
    私も「こうしてほしい」の感情をグッと抑えて、子供に接することができるよう心掛けたいと思います(>_<)!!

    • 1月26日
s。💓

本当か否か、3歳すぎまでは子供って記憶することがないといいます
今日あった嫌なことも、明日になったらケロッとしてます
今の活発な時期、危ないと思ったことは危ないと怒っていいと思います、というか怒らないと危険なことから守れるのは親ですし。
物分りもよくなって、よく話すようになってから言い方を変えてみてはどうですかね?
滑り台なんかも、立って滑ると頭痛いたいするよ?座ろうねとか
3歳くらいになればわかると思います。
2歳にもなってない子に言い聞かせることは難しいと思います

  • くっきー☆

    くっきー☆

    やはりこのくらいの年齢で言い聞かせるのは難しいですよね。
    危ないことは危ないこと、私も自信を持って注意するようにしようと思います。
    ありがとうございます!

    • 1月26日
ちぇりー♡

お子さんが大怪我したら大変だから、
一生懸命守ることに必死になるんですよね。

だからつい強く言って泣かせてしまう。

過保護かもしれませんが、
私もそんな感じです。

でもママのおかげで、
お子さんは大きな怪我せず、これはこうやるんだって理解出来るんです。


危険な時は強く言っても仕方ないと思います。
その分、頑張れた時は、たくさん褒めてあげて、ママの笑顔を見せたり、抱きしめてあげたり、愛情を伝えてあげて、素敵な思い出をたくさん作ってあげたらいいと思います♡

  • くっきー☆

    くっきー☆

    ありがとうございます!

    そうなんです。つい過保護になって先回りしてしまって(>_<)

    メリハリをつけて、日常中でなるべく愛情を注げるように心がけたいと思います!

    • 1月26日
いーたんママ

皆そんな感じじゃないですか?
やっぱ、危ないことは危ない!
って本気で教えないと例え泣いたとしても💦

これやったら危ないんだ~
怒られるんだ~って段々
わかっていくようになりますし!

でも本当余裕が無い時とか
イライラしますよね🤔🤔💭
のちのち後悔💦

うちは今日の出来事~を
寝る前に優しく話します笑

こうしたよね~
イテテテなっちゃうからママ
コラ!って怒ったね~
でもママはあなたが大好きだからだよ~とか笑笑

記憶とか気にしなくて大丈夫ですよ!
一緒にのんびり泣いたり笑ったりして成長していきましょうよ°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.

  • くっきー☆

    くっきー☆

    記憶に残らないですかね(;_;)

    気持ちに余裕がなくて、イライラしっぱなしな時があって。。。
    よく後悔して反省しては、またイライラしての繰り返しです(>_<)

    寝る前に優しく話す。見習います(^^)!!
    ありがとうございます。

    • 1月26日
tmam

分かります😭
わたしも今のままいくと、くっきー☆さんと同じことで悩むと思います😣
わたしの場合ですが、自分のキャパがとにかく狭くて。
まじめで融通がきかなくて、そのくせ面倒くさいことも嫌いだし、根気強く子供に向き合い続けたり、まぁいっか!って思ったりするのも苦手です😢
もっと自由にしてあげたい、見守っていてあげたいと思うのに、思うだけで全然うまくいきません。
真面目なことを一生懸命言い聞かせる自分にがっかりする、本当に本当に共感します😢
なんの発展性もない回答ですみません😣💦

  • くっきー☆

    くっきー☆

    同じような方がいらっしゃって、気持ち分かっていただけて嬉しいです!!

    私も真面目でとにかくキャパが狭すぎて、しかも軽い潔癖症、面倒くさがりなので、
    自由にさせて見守るのが本当に、本当に苦手です(>0<)
    ま、いっか!と流せないのも全く同じで、こんな自分嫌だなぁと思います(泣)

    もっと寛容に付き合ってあげたいんですが、
    少しは経験することで慣れていくのか、、、

    課題山積みです(^^;)

    • 1月26日
m

コメント失礼しますm(__)m
ダメな事を注意するのが続くと
常に怒ってしまっているな〜
って思いますよね…
でも注意しないと危ない事もありますし
難しいですよね。
私はだったら
そっちは行ったら危ないから
ママと あっちへ行こうね♪
と笑顔で誘うように言ったりします。

娘はイヤイヤ期で怒られたと思うと
イヤ。の一点張りが始まるので
そおならないように
ママが怒っていると思わせないように
優しく接するとイヤ。と言う回数が
減りましたよ(^^;)

ままり

命の危険があることは言い聞かせて当然だと思いますよ。
身の危険さえなければいろいろ触れさせてあげると良いかなと思います。
甥のお迎えに歩きでいくと、10分くらいの距離でも帰るまでに30〜60分かかってました。
途中の葉っぱに目がいって、下歩いてるアリをしゃがんで眺めたり、石拾って集めてみたり、、公園に行けばどんぐり拾って石拾って木を拾ってって感じで全然進まなかったですよ😂
余裕があるときにお外に連れて行くようにするのも1つかなと思います!絶対に親の思い通りになんて進まないので😂
うちの子は今1歳半前で、最近歩くようになりましたが私の声なんて聞こえないかのようにどんどん進んで行きますよ。私に合わせてもらう。というよりは子どもに合わせて親がついて行くって感じですね!いろいろ気になって触ったりとかしてるので邪魔せず楽しませています☺️
私は結構客観的かもしれませんが、旦那はちょっとの段差でも気にして、アレも危ない!これも危ない!ってすごく過保護なので短時間でドッと疲れてますね。
上記にも書いてますが、私は命の危険、身の危険があるときだけは腕は抜けると大変なので抱き上げて、危ないよ〜って声かけてどれだけ泣き喚いてもおろしません。そのほかは時間の許す限りは自由にさせます。
メリハリつけてあげたらいいのかなーと思いますよ!
行きは子どもの好奇心や探究心に付き合ってあげて、帰り道は抱き上げて帰るとかするとストレスが溜まらないかな?と☺️

Eir

お子さんの様子にとても良く気付いていらっしゃるようなので、素晴らしいなぁと感心してしまいました😊
危険から守ってあげられるのが一番だと思います。
私は母から否定されて育ってきましたが、記憶にあるのって4歳くらいからですよ😊

3、4歳くらいまでは、言っても理解していないかもしれないし、記憶もあやふやかもしれないので、あまり気にし過ぎ無い方がいいかもですね。

4歳位になってくると、ちゃんと言うこと聞いてくれるようになりますよ☺️(上の子の経験上でしかありませんが💦)