※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

実祖母について相談です。母方の祖母で現在82歳になります。75歳ぐらい…

実祖母について相談です。
母方の祖母で現在82歳になります。
75歳ぐらいまで自営業をしていましたが、店をしまい、
今は実家の近くに住んでいます。(私の家もすぐ近所)
仕事を辞めてから、一気に老けてしまい
最近では認知症の傾向が見受けられます。
何度も同じ事を聞く、すぐに忘れる、などなど沢山あります。

あまりにも予定が覚えれない、すぐ忘れ何度も聞く
この事に実母はイライラしてしまってたまに声を荒げ
シッカリしてよ〜っボケちゃったの〜?と言っています。
先日も新聞を契約しているにも関わらず、別の新聞も契約してしまいました。
しかも10年契約…実母は怒り狂い何故契約したんだと責め、
実祖母は、私はボケでない!そんなに怒らないで!怖い娘だ!と
自宅に逃げていきました。

そんな中、実祖母が役所に手続きに行かねばならなくなったのですが
絶対に1人では出来ないので私が連れていくことになりました。
持っていかなければいけないもの、印鑑など私が全て預かり
明日10時に迎えに行くからね、おばあちゃんは財布だけ持ってきたら良いからね、と言いました。
が数分後、印鑑用意しないと…、や、明日は何時?、私は何を持っていけばいい?と聞いてきます。
それが30分間のうちに、4回聞かれました。
今日の日付や曜日もわからず、挙句の果てには、新聞契約しようかな、という始末…。もう10年も契約しちゃったでしょ!
凄く疲れます。優しく接したいとは思うのですが
今まで元気だったのに急にこんな事になってしまい
何で覚えてくれないんだ…ボケないで…と悲しく反面
何回も同じ事を聞かれることに対してイライラもしてしまいます。

なるべく優しく接するにはどうしたらいいでしょうか?
ボケ防止の為にできる対策はないでしょうか?
極力、私が晩御飯を作り、翌日に昨日晩御飯何食べた?と聞いたり(忘れてるから答えられません)
娘が6歳になるので一緒に折り紙で遊ばせたりしています。
が根気がない実祖母はすぐに面倒臭い、年寄り扱いするな、と…。
初めての事なので私含め家族全員が心配し、どうしたらいいのか
わからずにいます。
知恵を貸していただけないでしょうか。

コメント

あーさ

私の祖父もです。
ガンが見つかり手術をしてから
それをきっかけに仕事を辞めて
毎日家にいるようになってから
急にボケ始めました。
薬を飲んだかどうかも覚えてなかったり
予定はもちろんさっき話したことも
覚えてないことも多々あります。
アイスを冷蔵庫にいれたり…。
今まで外に出ていたぶん
張り合いがなくなったからかなと
思っていますが家族や周りは
戸惑いますよね…。
ちょーど私は会社で認知症講習があり
話を聞いたあとにその方に
軽く相談をしてみましたが
やはり認知症には薬がないので
とりあえず相談をしに来られてください
っとだけ言われました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    やはり仕事を辞めてしまうと一気にきてしまうんですね。
    認知症外来などクリニックに行こうかも、実母と悩んでいます。

    • 7月7日
mama

元介護士です。市の介護認定受けてみてはどうでしょうか?
多分要支援認定はつくと思うので、お祖母様も現実を受け入れやすいと思います。
また、寝室などに大きなカレンダーを用意して、起きたら前の日を斜線、スケジュールは必ずそこに書くようにするなど、習慣づける事も必要かと思います。
他人の入る部屋には出来ればカレンダーを置かないでください。いつが留守なのかわかってしまい何かあってからでは大変なので。

また、今まで仕事をしていた人が、仕事をやめた途端に認知症になることは、よくあります。
ご家族も受け入れるのが大変かと思いますが、受け入れられてないからイライラしやすくなる部分もあると思います。
ご本人も最近まで仕事してたんだからボケてなんかない!って気持ちも強いので、介護認定や介護施設などの話は強い拒否反応がある場合もありますし、きっとお祖母様本人が1番哀しく、困惑していると思いますよ。なんで覚えてられないんだろうって。(もしかしたら忘れた事すら忘れてるかもしれないですが…)

ボケ防止の為には、環境を変えてあげる必要があるのかな、と思うので、介護施設に通ったり、地域の集いや、定期的なお茶のみなんかに参加したり、何か楽しみが出来るといいと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    介護認定というのは市で認めてもらえるんですか?
    ボケてない、と言い張っていた実祖母ですが
    今日も予定を覚えていない事にショックを受け
    何故私はこんな事になったんだ、と言っていました。
    カレンダーは貼って予定を書くのですが、見てないようで効果があまりなく、ゴミの日なども大きく紙に書いて貼っても覚えれなく、毎日今日は何のゴミの日か聞きに来ます。

    実祖母が住むマンションには歳が近い方が結構いらっしゃるので、地域のお茶会には誘って貰うようにお願いし、週1で通ってくれています。
    元々天邪鬼な性格なためか、楽しんでいる素振りはなく、とりあえず行ってる、という感じで、楽しいとか美味しいとかプラスな感情が元々ない人で余計に難しく思っています。
    少しずつ、外に出る週間が出来たところなのでこの調子でやっていけたらと思います。
    こちらに相談させて頂き、コメント頂けたお陰で今日は楽しく実祖母と出かけることが出来ました!

    • 7月7日
  • mama

    mama

    お住まいの市役所に電話してみるといいと思います。そうすると認定員さんなどが訪問し、どの程度の介護・介助が必要かに応じて認定がつきます。
    かかりつけの病院があれば、そちらで介護の相談してみてもいいと思います!

    忘れたことを覚えているということは、余計にご本人も辛いと思います。
    ご家族の皆さんでできる限り優しく明るく接してたげてください。
    忘れたくて忘れている訳では無いので…
    周り以上にご本人が戸惑っていて、きっと哀しくもあり、なんで忘れちゃうんだってイライラしてしまう事もあると思います(´・ω・`)

    まずは、今日は何月何日という把握が必要かと思います。
    お近くにお住いなら、カレンダーの斜線はご家族でしてあげたり、テーブルに「今日は何月何日」と大きく書いた紙を毎日貼ってあげたりすると、把握しやすいのかなと思います。
    毎日行くのが大変であれば、電話で「今日は何月何日だから、昨日の〇日に斜線して」って毎朝電話してあげるだけでも違うと思います💡
    今後認知症のお薬飲むことになった場合、どこまで飲んだのかがわからなくなってしまうと大変なので、日付感覚の習慣だけでもカバーしてあげられると、ずいぶん違うと思いますよ(^-^)
    日付がわかれば、用事やゴミ出しもできますよね💡
    介護施設によっては、このへんのカバーもしてくれる所もあります!
    施設通う日は施設員さんに日付やお薬の管理をお願いするだけでも、ご家族の負担が少し減ると思います( ¨̮ )

    • 7月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1度電話で相談してみようと思います。
    まだ認知症で病院にかかっておらず、これからクリニックに通ってみようかと実母と話し合っている所です。

    忘れたくて忘れてるわけじゃないですよね(´;ω;`)
    本人は忘れちゃってるので、傍から見たら気にしてる様子はありませんが…何回言わせるの?と実母に言われる度、その瞬間はきっと気にしてるんだとは思います。

    何度も今日は何日か聞いてくるので覚えて欲しいので、何月何日、斜線をするのはいいかもしれません!
    私の娘が小学生になり、幼稚園の頃はよく実祖母の家に遊びに行ってたのですが、最近では、一緒に遊びたくないと避けていて…
    認知症防止の為にも、娘と手遊びをしたり刺激になるようにしたいので、娘と一緒に斜線を引くのを楽しみにしてもらおうかな(*´꒳`*)
    曾孫に相手されない、と嘆いていたので効きそうです!
    血圧のお薬をピルケースに入れて飲んでいるので、そこはできてるな…と今ふと思いました!

    • 7月7日
しゅり

うちの実祖母(母方)も同じ状況でした。
母も始めは戸惑い、すごく辛かったと思います。
私もなんでまた同じこと聞くの?などイライラもしたし、どんどんボケていく祖母を間近で見て悲しくなったのを覚えています。
母と一緒に泣いたりもしました。

祖父もなかなか受け入れられず、祖母が料理を作っても認知から、どんどん味がまずくなっていくのが分かったようで影で泣きながら食べてました。

私の家族も受け入れるのに1年かかりました。
今も戸惑いや苛立ちがない訳ではありません。
でも一番は周りの家族がイライラしないこと。広い心で受け止めることです。
環境がすごく大事だと思います。
同じことを聞かれたり、物忘れがあっても「また忘れちゃったの〜」と笑ってあげられるのが一番です。
認知症には波があります。
しっかりしているとき、そうじゃないとき。
それも認知症の進み具合、人それぞれだと思いますが、祖母の認知症が今よりひどくなる前は何回同じこと聞くの?といって反抗して起こってくるときもあれば、「ごめんね、何回も同じこと、、」と落ち込むときもありました。

ごめんねの言葉がすごく染みて、、誰もが人に迷惑をかけたくないです。
そう思ってると思います。
今すぐではなくて忘れっぽいからな〜って割り切って行けるといいと思います。

折り紙など手先を使うことは頭にすごく刺激があるのでとてもいいと思います!
ご飯やお出かけなど一緒に行うこともすごくいいです!
危ないからなどと、周りの人が手を出しすぎてしまうとどんどん出来なくなっていきます。
うちの祖母がそうでした。
なので気持ちに余裕があるとき、出来たらで大丈夫です。
見守ってあげることも時には必要だと思います。

私も介護の経験がありますが、ほかの方がコメントしていた介護認定などもいいと思います。
私は気持ちの面で、何か力になりたいと思い、コメントさせてもらいました。

私も介護の経験がありますが、

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    同じ状況だったんですね。
    介護経験がある方からのコメント、凄く有難いです。

    皆さんのコメントを読んでから実祖母と出かけました。
    また?とは言わず、何度も同じ説明をしました。
    イライラすることも無く、実祖母と楽しく過ごす事ができました。

    仰るように、凄く波があります。
    ムキになる時もあれば、急に今日は弱気な感じでした。

    根気がなくても、こちらが根気よく行動すれば実祖母のボケは少しは防げるでしょうか。
    気持ちの面では、こちらに相談したことで大分楽になりました。
    本当に良かったと思います。

    • 7月7日