※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ🐣
家族・旦那

産後入院中に一歳半の子供を1週間預けたら、3キロ太っていた。怒りと悲しみで感謝の気持ちがない。お礼は言わず、義母にキレるつもり。産まれた子にも会わせない考え。

許せません。

産後入院で一歳半の子を1週間
旦那と義両親にみさせました。

うちの子はぽっちゃりなので
絶対に食べさせ過ぎるなと
何度も伝えて
紙にもデカデカと絶対に食べさせ過ぎるな!と
書いておきました

1週間後に帰ってきたのですが

一歳半の子を1週間で3キロも太らされていました。

顔も身体もパンパンで
身体中がブクブクに太ってしまっていました。

義母にはもう、悲しくて悔しくて、怒り、恨み
とにかく怒りしかありません。
感謝の気持ちなんてまったくないです。

旦那、義両親は3人ともこんなに太らせてまったく気付いてないです。

1週間みてもらったお礼言うつもりないです。
義母には上記の理由でキレて言うかもしれません。
お前ら異常だと、ふざけるなと…

産まれた子に会いたいなどふざけたこと言ってるみたいですが、娘が戻るまで怒りで顔もみたくないので会わせないつもりです。

みなさんなら
あれほど食べさせ過ぎるなと言ったのにこんなに太らせて、1週間みてもらったお礼言いますか?
言わなくていいですかね。

コメント

はじめてのママリ🔰

まずは旦那にブチギレですね。1週間で3キロって...一体なにを食べさせたらそうなるんでしょう?義両親の暴走はおめーが責任もって止めろよと。

義両親には、面倒を見てもらったことについてはお礼を伝えた方が良いと私は思います。お気持ちは分かりますが、怒りに任せて義両親に怒鳴り込んでも良い事はなさそうです。今後ももしかしたらやむを得ずお世話になることがあるかもしれませんし、そうでなくても一応は家族として最低限の義理で付き合っていかなくてはなりませんから。

今後やむなく預ける時は、例えば医者や保健師から指導を受けているとか適当に嘘をついて、お弁当おやつ全て持参したりするのはどうでしょう。もうお世話になりたくないとは思いますが。

あきら

一週間で3キロ…。
大人でも驚愕の増加ですね。
娘が心配ですよね。
私なら旦那さんに何を食べたか全て書き出してもらいます!
お菓子等の食べ過ぎであれば可哀想ですけどしばらくはお菓子抜き生活ですかね。
義両親には一応見てもらったのは事実なのでお礼はして下の子も会わせると思いますが、今後は極力関わらないようにすると思います。
旦那さんから義両親に体重増加の件はきちんと伝えてもらいます。

👦👧ママ

1週間で3kg太るのはちょっとやばいですね。なにをどれだけあげてたのか…
けど怪我や事故なくみてもらったことには感謝すべきかなと思いました。
今だけの感情で今後の関係悪くなるのいやなので。

はじめてのママリ

旦那さんがダメじゃ無いですか?私なら旦那にキレます!

なつみかん

1週間で3キロはすごいですね。

寂しくて泣いてお菓子あげていたら落ち着いてくれていたからたくさんあげてしまったのかな。
泣かれると孫であってもうるさいだろうし。
孫ってのは自分で育てなくていいから責任ないので甘やかすのは元から目に見えてます。
普段小さい子と一緒にいないなら仕方ないです。
何事もなくお互い無事会えたんだからまずは感謝すべきです。
出産前から体重増加や義両親に預けるにあたって心配なら初めから預けず
保育所に入ってなければ緊急一時保育、お迎え遅ければファミサポ、ひとり親で身内がいなければ乳児院いくらでも選択肢ありますし
義両親にお願いした以上諦めるしかないです。

はじめてのママリ🔰

怒るのは旦那に、ですね。
義両親がお願い見させて!!とお願いしてきたのなら
怒ってもいいと思いますが
ママさんがお願いしたのなら見てくれたことにお礼は言うべきだと思います。
不安事項があったのなら他に頼むなりなにかサービスを利用するなりしたらよかったですし、、、。

ママ🐣

みなさん回答ありがとうございます!

昨日はとにかく怒りで
お礼なんか言うかと思っていましたが、一晩たって少し落ち着きました。
娘も物凄く不安定になっていて心配でしたが、少しずつ安定しているような気がします。

昨日の夜ご飯と今朝はいつもよりほんの少し少なめにご飯を食べさせましたが
もっと欲しいと暴れることなく食べてくれ安心しました😀

私は親がいないので
仕事復帰後はお熱などのときは嫌でも義両親にみてもらわないといけないので
みなさんがアドバイス下さったようにお礼は言う事にします。

母であるみなさんが私の気持ちを分かってくれて
凄く嬉しかったです😊
ありがとうございました✨