※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

初めての育児で不安を感じており、子供の行動について相談したいと思っています。保健師や保育士に相談しているが、他の子供と比べてしまうことで落ち込むこともあるようです。

初めての育児、分からないことばかりで
本当にこんなものなのかなとずっと不安です。
調べると何でも発達障害、自閉症、知的障害と
出て来て、検索やめようと思っても
月齢を重ねる毎に出てくる事柄に対して不安に
思い、調べてしまいます。
勿論、今の月例では判断し難いということも
承知です。ただ、毎日見る子のことをこんな
風に思って溜めておくのが辛く、、
吐き出しを兼ねて、質問させてください。
今の状態を書きます。

・微笑み返しが少ない
・人見知りなし
・後追いなし
・空腹、オムツで泣かない
・要求泣きが無い
・よくわからないポイントで泣き出すので泣いてる理由がわからない
・ベビーカー嫌がる
・ベビーカー乗ってて眩しいと泣く
・着替え嫌がる
・1人でも平気
・部屋に誰も居なくなっても泣かずにすんとしてる
・ママじゃないと駄目とかない
・寝起きも勝手に起きて遊んでる
・バタバタしたり、常に動く、動きたがる
・離乳食は食べムラがある
・おもちゃは舐めるだけ
・喃語なし、あーうーのみ
・1人ごとのように喋っている
・笑いが少ない
・近くだと目があいにくい
・呼んでも振り返らない
・添い寝しても向き合わない
・模倣の気なし
・あんまり笑わない

運動発達は順調ですが、ハイハイが足を引きずっている
ところと、片側しか寝返りできず、寝返り返りも
出来ないところは気になってます。これもこだわりなのかなと何でも繋げてしまいます。。

特に気になるのは母親である自分に対して執着なく
夫、私どちらも部屋にいて突然いなくなっても
1人でいい子してる、無感心?なところ、
よく分からないところで唸って怒る、泣くことや特定のことを嫌がること、
(こだわりが出てきたのか) です。

母乳で育てているのにも関わらずこんなに
執着のないものか、と思います。。
おもちゃの遊び方(たたく、ボールを穴に入れるなど)を
教えてもひたすら舐めるだけでわかってなさそうな
ところも気になります。
私が求めすぎなのか、こんなものなのか。

支援センターなどいくと、同じ月齢でも
もうこんなことできるの?みたいな行動を
してる子がいるので、比べてはいけないと
わかってても落ち込みます。
親とか人に興味持たないから真似しようとしないのかなと
考えたり。

保健師さんや支援センターの保育士さんなどには
度々相談して一緒に様子はみてもらってます。

うちはこうだったよ、とか何かあれば、何でも
いいので教えてください。

コメント

ママちゃん

7ヶ月のときって、泣くこと減ってきてたように思います。
こんなにいろんなこと気にして、子育てしてて楽しいですか?
考えすぎたってしょうがないです。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    全然楽しめてないです😭
    もともと子ども好きじゃなかった上にまさか我が子を疑うようなことになるなんてと思って毎日しんどいです。

    • 5月4日
はじめてのママリ🔰

赤ちゃんの成長・発達って個人差大きいですよ〜
気にしすぎず今の可愛さを堪能しましょ。

生後7ヶ月ならまだまだ分かりません。
結局気になる事があっても成長しないと発達障害・自閉症・知的障害って分かりませんし、生後7ヶ月の今どうする事もできません。
そしてもしそうだったとしても可愛い我が子には変わりありません。
一つ一つ気にして検索間になるより「仮にハンデがあったとしても全力でサポートするから大丈夫だよ。すくすく大きくなってね。」と目の前の子を愛してあげる事が一番だと思います。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    堪能できてなくて娘に申し訳ないです。
    毎日私が何かあっても守るよ〜と思って接しているのですがふとしたときにあれと思うことが増えてきてしまって😭早いうちから支援とか受けられる所がないか保健センターとかに相談してるのですがなかなか思うようにいかずです。

    • 5月4日
はじめてのママリ🔰

箇条書きをみましたが特に気にならなかったですし、どれも普通のことというかみんなそんなもんじゃないですかね?😊
1歳1ヶ月の娘ですら気まぐれで生きてるというか、毎日同じ!という感じじゃなくて昨日はできたのに今日はできないとか、よくわからないポイントで泣いたりとかあるあるですよ😅
おもちゃや家具なども未だに絶対に舐めてますし!笑
でも出来るようになったことは大袈裟なくらい褒めてあげるようにしてます👏🏻💯
気にしすぎもよくないですよー🥺

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    気にならなかったですかね?
    とにかく1人でもずっと平気なのが気になってしまって、こんなにも求められないものなのかと常々疑問に思ってます。
    私は空気なの?という感じです。人見知りや後追いがないだけならよく聞くのですが、
    それ以上に無な感じがして。。
    お子さんもおもちゃ舐めてばっかりでしたか?
    こうだよ〜と教えても舐めるばかりなので遊びの幅が広がらなくて😭
    できたことは私もたくさん褒めるようにしてます!!
    ついつい気になることばかりに目がいってしまうんですけどね、、

    • 5月4日
まい

2人育ててますが、どれも「その月齢のときはそんな感じだったなー」って感じのものばかりです🤔
検索はやめた方がいいですよ!目安にするなら母子手帳の○ヶ月健診の項目くらいで大丈夫ですし、少しできないことがあってもすぐに追いつくこともあります。
ちなみにうちの上の子は1歳半健診で発語がなく様子見になりましたが、4歳のいま発達問題なく育ってます。
下の子も1歳すぎてもなかなか歩き出さず膝立ちで移動したりしてて、少し不安になることもありましたがその後普通に歩き出し全く問題ありません。2人ともつま先歩きとかクレーン現象的なものも何回かありましたがその時だけでしたね😌
ご自分でも思ってるとおり、考えすぎでもったいないので楽しんだ方がいいですよ☺️

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ほんとですか😭先輩ママさんが仰るなら少し安心できます。どれも赤ちゃんあるあるなのかなと😭けどこれもあれもうちの子だけじゃないんかなって思ってしまって、いけないと分かっていながらも支援センターのママっ子赤ちゃんや模倣などできてる赤ちゃん、ニコニコしてる子と比べてしまって😭
    そうでしたか。まいさんは発語の件で悩まれたんですね。
    クレーンとかもあったんですね。
    私もそこがひとつの目安かなと思ってまして、無かったら無かったでやっぱりなと思ってしまうのかなと今から不安になってます、、いけませんね。
    ママを求められないことがこんなに虚しいなんて思ってなかったのでちょっと困惑してます。
    赤ちゃんってこんなに1人でも平気なものなの?って、、、
    お子さんも1人でも平気でしたか?

    • 5月4日
ママリ

上の子が同じ感じでした。
1歳すぎて人見知りとか急にしだしたり微笑返しもしない、
目もあいにくいと思ってました。
(今はめっちゃ目があいまます)
ハイハイも片足ハイハイ、
クレーンみたいなことしてました。人より物感が凄かったです。
今思えば、好奇心旺盛だったなと、今の性格は好奇心旺盛!何事も私から挑戦します!と積極的な感じです!
模倣も遅く、7ヶ月なんてしてなかったし、ずっと動いてました。私も心配になり発達検査受けたぐらいです。でも特にひっかかることもなく、
今は普通の4歳です!
なんなら幼稚園でしっかりしてると言われたり、園児代表の挨拶を親御さんの前でしたりしました!

下の子7ヶ月ですが、人見知り、後追いもすごい、目はよくあい
微笑返しも、私を見つけたら泣きながらハイハイか、ニコニコしながらハイハイしてきます。
人見知りや後追いが激しく、逆に心配しています。誰にも預けることができないし、毎日抱っこ紐です😅
赤ちゃん特有の人をじっとみる感じもあり、上がいてるからなのか模倣も早くて、ぱちぱちしたりします。同じ父母から生まれてもこんなに赤ちゃんの頃から違うのか
、性格で赤ちゃんの頃からこんな変わるんだなと思ってます!
なのでその子のまだまだこれからなのかな?とおもいます!
その子の性格もあると思いますよ!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    お返事ありがとうございます。
    同じ感じでしたか😭
    今はしっかりしていると言われる程順調にご成長されたんですね!私の子もそうだったらなと願うばかりです🥺今はどうしようもないとわかってはいるものの不安が前に出てしまいます。
    発達検査、いつ頃受けられたんですか??
    娘はずっと1人でも平気で、、、
    夫と私が部屋から突然居なくなってもおもちゃ追っかけたり
    転がったりハイハイしてどこかにいったりするので😱
    あと、あーうーばかりで独り言のように言ってるので😭
    こういうところもありましたかね、、質問ばかり返してしまってすみません💦
    下のお子さんとはまた全然違うんですね。模倣早くてすごいです!ぱちぱちできるなんて、、。
    後追いとか大変なこともあるかと思いますが私からすると少し羨ましいなと思ってしまいます🥺
    赤ちゃんってそういうものなのかな?と思ってたので何も求めてこない娘が逆に心配になってしまってます。
    性格だといいのですが💦
    今は成長を信じるしかないですね😭

    • 5月4日
  • ママリ

    ママリ

    発達検査は1歳半ごろに受けました!同じく、本当に落ち着きなくて、常に動いてました😅 
    7ヶ月ごろだと私がいなくても平気であそんでましたよ!
    独り言言ってましたよ!
    下の子もそれは同じくあります!
    私に話しかけてくる喃語と、
    1人でままままー、ぱぱぱーみたいに言いながら動いてますよ!
    後追いひどくても調べると自閉につながるので、なんでもかんでも繋がるやん!ってなって検索するのやめました🥹
    上のこも1歳で後追いしだしたので、まだまだこれからからあるかもしれませんよ!

    • 5月5日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    1歳半で受けられたんですね🥺こないだ一歳半検診で受けられるか否かを保健師さんに尋ねたら、検診で指摘があったら、、、というふうだったので私の自治体では懇願しないと難しいかもです💦けど、受けられるなら受けさせてみたいです。
    常に動いてます😭目的があってハイハイしてても違うもの目に入ったらそっちに一直線だったり、ベビーカーチャイルドシートなど縛られるのが嫌なのか長時間だと泣きだします😵
    7ヶ月頃は娘さんもおひとりで遊んでたんですね!
    うちはなんかもう求められないのでかあちゃんここだよ〜とか大きい声で言っていつか反応してくれるの待ってます😭
    そのくらい無?なこと多いです。
    独り言も言ってたんですね!
    けど、まままとかぱぱぱとか
    あーうー以外の言葉が出てるのすごいです。
    うちはまだあーうーうーとかなのでもう少し先なのかなって待ってます。まんまんまんとか口の動き見せてるんですけどね💦
    確かに、調べると後追い人見知り激しくても自閉症とか、って出てきますよね。人間の性格の話なので一概には言えないということですかね。
    私も検索する癖やめたいです。
    まだまだこれからあるかもと言って頂き嬉しいです。
    希望と、励みになります。

    • 5月5日
はじめてのママリ🔰

私も生後4ヶ月の娘がいます!
元々心配性なところもあり、検索増でその度に自閉症、発達障害とかそんなことばっかりが出てきます😭
今気にしても仕方ないと分かっていても、検索して常にその言葉が付き纏ってくるのでもうんざりしています😭
質問の答えでなくて申し訳ないですが、私もかなり心配性なのでママりさんの気持ちがすごくわかります!
お互い初めての育児で不安なこともたくさんあると思いますが、今しかない赤ちゃん期を思う存分可愛がれるよう、お互い頑張りましょう☺️☺️

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます!
    気持ち分かって頂いて嬉しいです。
    心配になるけど今はどうすることもできないこのモヤモヤ、取り越し苦労で終わりたいですよね。
    たくさん心配して悩んだ分、どうであってもきっといい結果に繋がると信じてお互い楽しみつつ頑張りましょうね。

    • 5月5日
のんのん🔰

これだけお子さんの事よく分かってる、観察出来てるママさんだからお子さんの変化には一番先に気付けるはずです。
なので、まずはママ自身がしっかりお子さんのを見守れてるていう自信をもっても良いと思います😊
私事ですが、5ヶ月の時に無熱性発作を起こし周りが気のせいだというかな病院へ連れていった所即入院し今は服薬をしながら経過観察となってます。
私は極度の心配性ともし障害があった時に受け止められる自信が今は無いので「大丈夫」て自分に言い聞かせる為に検索魔になってた時もありました。だから周りに気にしすぎだ!て言われて自分を見失う時もありましたけど、発作を起こした時にちゃんと毎日みてあげれてたんだ。て自分で思えました。ママが一番分かってる。子供の事、日々みれてる。【自分を信じよう】て決心しました。
なので、ママリさんもお子さんを見守り続けてあげてください😊

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうなんですね。
    大変でしたね。お子様の異変にいちはやく気づけたの素晴らしいです。
    私も、母親が1番に気づけるっていうのに自信を持って接しています。けどこればっかりは何ともなくてほしいと願う気持ちもあります🥺成長するにあたって不安が解消されて大丈夫だなって思えたら、、と願ってます。
    なので、子どものことは1番近くで見守りつつ、何かあった時に早く対処できるようにしておかないとなって日々思ってます。
    お優しいコメントありがとうございます☺️

    • 5月5日
はじめてのママリ🔰

少し前の質問に申し訳ないのですが
うちもほぼ全く一緒です。
ほんとに人に興味がなくて心配してます。人に興味ないから真似しないんだろうな〜って私も考えてました😢

検索やめようと思ってもすぐ調べてしまうのも同じです。

保健師さんなどに相談されてるとのことですが、しっかりお話聞いてくれますか?私も色々相談したいのですが、この月齢だとあんまり意味ないかなと考えたり…

はじめてのママリ🔰

私の7ヶ月の娘も片側寝返りのみです。
寝返り返りもしないです。
ずり這いも片足です😥
一人で平気なのも同じです😥
テレビがついてて音があったらいくらでも一人で平気そうです…
母親じゃなきゃダメってことないです。誰でも良いです。
考えても良くないってわかっててもめっちゃ考えちゃいますよね、、

初めてのママリ🔰

うちの子も全く同じ状況です。片側寝返りのみなので、運動発達も遅れ気味です。
寝て起きても私を探すことも、横で添い寝しても目線を合わせることもないです。もう嫌になってギャン泣きしたりしてます笑


よくわからないポイントで泣き出すは、ないです。うちの子本当泣かないので逆に心配してます…

まぁ☺︎

毎日"これでいいのかな"って思いながら過ごすのは辛いですよね。
お家で我が子と向き合っていると一つ気になり出したら色々もう止まらなくなっちゃう、、とかもあるあるだと思います。私は保育士ですが私もそんな風になります、同じですね。

まーさんから見てお子さんにとってこれは好きそうだな〜って思う所はありますか?☺️

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます。
    毎日辛くて、他の子と比べたりする自分も嫌になったり。
    同じですね。

    動くのは好きそうです。
    常に動き回って落ち着きないくらい。逆に絵本とかは興味なさそうです。

    • 5月12日
  • まぁ☺︎

    まぁ☺︎


    お子さんの事よく見ていますね☺️🌿
    正解はないのでその子によって色々あるんですが、動く事が好きならまずは同じ目線で同じようにやってみて共感する事でママリさんの事を見るきっかけになる事もありますよ。
    また、こちょこちょはどうですか?
    沢山の子供さんと関わっている中で、お子さんが好きな事を探して一緒に"楽しいね、〇〇あったね"こんな共感からぐっと伸びる事がほとんどです。少しでもその子が笑顔になる事があればそれがチャンスです😊

    お子さんを見ていないのでなんとも言えませんが、もしも発達障害だったとしたら関わる大人の配慮次第で3歳頃までは伸びる可能性は十分あると言われています。
    だから、なんか気になるかもって今気づけたママリさんは逆にラッキーだと私は思いますし、凄いなって思います。

    • 5月12日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    お返事ありがとうございます。

    とってもよく見ているほうだとおもいます。よく見ていないけど見てるって言ってる夫はこの子は大丈夫、何もおかしいところない!って言うんですが。
    目線を下げてずり這いの真似したりおもちゃ舐めてるのをみて美味しいね〜って言う、とかですかね。
    こちょこちょも最近嵌るようになりました。基本は無なんですけどね😭

    聞いてもわかり兼ねるし、なんとも言えないかと思いますが、ここまで色々あるとまぁさん的には何かあるかな?と思いますかね。何かできるのことはないかと、今乳児期から通える療育施設に問い合わせてみています。 自分のこと、母親だとわかってくれる日は来るのかな、や、喋ることができるようになるかな、、など毎日のように考えてしまいますが。
    できるようになったことを素直に褒めてあげられる親になりたいなと思ってます。
    因みに先程は、離乳食バクバク食べた後にその前に母乳飲ませて寝てたのでもう要らんかなってなってこっち主導で離乳食後のミルク与えなかったんです。それでも泣いて、ほしい、とかもなく、無でした。
    昔から自己主張なく、泣いて訴えるとかもないです。
    長々と自分の話をしてすみません。

    • 5月12日
  • まぁ☺︎

    まぁ☺︎

    すごくよく分かります。自分の気持ちを分かってもらえないのも更に辛いですよね。1番一緒にいるママが気になるんだから気になるであってる!って私も思ってます。色々やって何もなかったらそれはそれで結果オーライですしね☺️

    こちょこちょ、喋る?ですかね。(読み方が分からなくてすみません💦)でも少しでも変わってきた姿があるのは涙が出るほど嬉しいですね☺️✨

    正直投稿内の文字だけだと黄色い手帳がつくようなものがあるとは私は、思わなかったです。
    文章では難しいのですがざっくり言うと、目が合うかどうか、自分にとって何かあった時いつもいる大人を求めるかどうか、今後の成長の土台として愛着形成が大事なのでまず私はそこをみます。
    そしてそういった部分は生活と共に身につく子と配慮して身につく子がいます。配慮して身につく子のことを簡単に発達障害という言葉でくくってしまう事が今すごく増えています。
    その、配慮して身につくという子で、ママリさんの落ち着きがない、動いている、模倣がないなどの文字から多動や衝動は強いのかなと感じました。
    ただ何度も言ってしまうのですが、配慮して身につく子の場合は3歳頃までの大人の配慮次第で姿がぐっと変わる事を沢山見てきました。私が見てきた発達障害かもしれない、何か他の子と比べておかしいと保護者の方が言って、園に入ってきましたがみんな黄色い手帳がつく事がなかったです。そりゃ配慮が必要なので自然と身につく子に比べると3〜6ヶ月くらいかかりますけどね😌

    ママリさんが真剣だったので私も真剣に答えたのですが、長くなってしまいすみません。

    私の園は発達心理士がいるので子供の発達に手を入れているのですが、近くにそのような人がいる支援センター、保育園、小児科などがありそうですか?

    • 5月12日
  • まぁ☺︎

    まぁ☺︎

    文章では表現しにくく、訳分からない文になってたらすみません🥹そのようでしたら言ってください🥹

    • 5月12日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    こんばんは。丁寧にお返事下さってありがとうございます。

    私だけが気になるって言ってて、家族をはじめ、支援センターの保健師さんや関わってきた助産師さんなどは大丈夫、表情もあるしママのこと見てるよ〜って言ってくれるんですがそれだけではなんとも安心できずなんです。

    嵌るですかね?はまるって読みます💦分かりにくくてすみません。そうですね。少し喜ぶ姿が見られるようになってきて嬉しいです。

    そうですか。
    さっきも発達障害のきっかけ0歳児みたいな動画を見てしまい、やっぱり後追いや人見知り無い、ママを求めない、呼んでも振り返らないっていうのが特徴にあがってて、これはあるなって思いました。ママ居なくて不安とか、そもそも寂しいとか楽しいとかの感情があるのかな?って思ってます。
    まだわからんよね〜って周りは言うのですがそんな事ない、わかる子の方が正直この月齢で多いんじゃないかって思います。
    やっぱり何かあった時親を求めるかどうかが大事なんですね。
    愛着形成について以前いろいろ調べて、うまく作ってあげたくて触れ合ったりしてますがなかなか反応がなくて。それなのに一生懸命になっても虚しくて。
    常に動いていて、足をバタバタさせたり、椅子の上で片足どんどんしたり、動きたいばっかりで、多動の傾向強いですよね。
    まぁさんの仰るように、時間かかってもきちんとした配慮で成長を促してあげたいなって思っています。
    区の支援センターにはそのような方がいません。
    唯一、私がお世話になっているカウンセラーさんが心理士の資格を持たれてて、5歳児とかもう少し大きい子の発達相談を受け持たれてます。因みにその方には何度も子を合わせていますが
    問題なさそうって言われます、、
    保育園に関しては3歳まで自宅保育の予定だったのですが保育園に入れた方が伸びるのかそれとも、関わり方を学んでこのまま自宅保育を続けていくのか、迷っています。
    小児科は小児神経科に3ヶ月に1回程通ってて、お医者さんにはその都度様子をみてもらっています。

    すみません私も長々と、、、
    なんで私の子がって毎日思っててももう家族にも相談できなくなったので辛くて。
    聞いて下さってありがとうございます。

    • 5月12日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    とんでもないです!
    私の方こそ長くて分かりにくい文になってしまって😢すみません。。

    • 5月12日
  • まぁ☺︎

    まぁ☺︎

    はまるって読むんですね😳勉強になりましたー!
    こちょこちょ喜ぶのかわいい〜☺️ベビマの資格も取得したのですが、体を触れるのは神経が沢山通っているので脳への刺激にもなったり、リラックスや免疫力を高めたりなど触れ方によって効果はたくさんです。色々な触れ方で大好きな人に触れられるだけでお子さんにとってはいい事づくしですよ☺️🌿

    確かに他の方々が言うようにこれです!と答えを出すには月齢が小さすぎるので難しいと思います。それに簡単に答えを出してしまうとそれでくくって見てしまい、伸びる所も伸びなくなってしまう場合もあります。なのでこういう白黒ハッキリさせるというのは難しい所であります。
    気になる中で答えが出ない日々を送るのはもどかしい限りだと思いますが、とりあえず結果的に何かあろうがなかろうが目を合わせて代弁、共感、アタッチメント、そんな関わり方は今やっておいて損は必ずないです。なのでまずはそれを大事にするんだ!と自分の中で決めて過ごしてみると少し心が軽くなるかもしれません。
    乳児期は繰り返しが大事です、でも子育ては常に二人きりですよね。成果がみえるかわからない事に毎日一人で頑張るのは心が折れてしまう事もあるかもしれません。でも子供の力を信じて繰り返し繰り返し続ける事で変わる姿はあるはずですよ。こちょこちょの姿のように☺️🫶🏻

    そんな事を踏まえると保育園生活、私は悪くないかなとも思います。お子さんにとって同年代からの刺激は集団生活でしか味わえないし、沢山の人たちに色々な視点でみてもらえるのでママリさんにとっても良いかなと私は思います。ただ英語や体育などに力を入れいます!というよりは子供一人ひとりと向き合ってます、発達心理士がいたり、いなかったとしても子供の発達に力をいれていますなどとうたっている保育園の方が"今の"ママリさんとお子さんにとっては、良いと思います。

    • 5月12日
  • まぁ☺︎

    まぁ☺︎

    でもそうは言っても自宅からの距離もありますし、比較的0歳は空いてるかもしれませんが分からないし、難しい事を言ってしまってすみません🥲🥲

    • 5月12日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    おはようございます。
    そうなんですね!資格取得すごいです👏先程もすこしこちょこちょして遊んでみました。
    喜ぶ姿をみるとかわいいなって思います!しかし、朝起きた時はやっぱりな、、って思う時がありました。
    添い寝してて寝返りしたくて起きて、寝返ったと思ったらすぐずり這いしてベッド脇のおもちゃ持って座り出したんです。
    私のことは見向きもせず、しかも起きて何事も無かったかのようにです。なんか、不自然というか、、そしてその後の着替えもイヤイヤとぐずりました。
    掃除するために部屋を出ても一人でおもちゃ持って遊んでます。舐めるだけですが。。
    こんなの毎日見てたら違和感しかないです。

    白黒ハッキリつけるの、難しいんですよね、私としてはついてほしいというきもちと、そうじゃなかったらなって思う気持ちと毎日いったりきたりです。
    共感、娘が反応ないのに難しいところはあります。それを具体的に教えてくれるところに早く通いたいなって思ってます。
    仰るように、1人では孤独を感じてしまうので。娘が求めてこないので、より、です。
    施設や保育園、検討して見ようかなと思います、、
    私としても運動に力いれてます!みたいなのより、一人一人に向き合ってくれるところが理想です。

    • 5月13日
  • まぁ☺︎

    まぁ☺︎

    おはようございます、
    着替えを嫌がる子たぁーくさんいます☺️その中で私が大事にしている事は"何で"その姿になっているかです。文面だけなのでイメージでしかないですが、お子さんにとっては何をされているのか分からない。玩具で遊びたいのに自分の動きを止められてイヤ。そんな所が予想されるお子さんの思いかな〜と感じます。
    その"何で"が分かってから、じゃあこうしてみようかな。こっちはどうかな。と探り探りでその子に合った配慮を見つけていく。
    これは子供全員に対して同じ対応です。どんな子であっても私達と同じ人なので合う合わない好き嫌い得意不得意がありますからね。沢山の子供たちを見てるからこそ気づける事ですが、教科書通りに育つ子なんて一人としていなくて正解なんてありません😌(正解があったらどんなに楽か、いつも思います🥹🥹)

    玩具は視界に入ったから向かったのでしょうね。"今の"お子さんは視界に入ると思いよりも先に行動するのだと思います。

    このコメントで載せたような、今のお子さんの姿を把握し、手立てを考えていくのはママ一人で家庭で行うのはかなり難しい。お子さんにとっても色々な人の視点は大事になってきます。
    ぜひ前向きに検討してみて下さい🙂‍↕️🫧

    • 5月13日