※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななこ
子育て・グッズ

息子が自分でできることを私にやってほしいと言ってきて困っています。どれくらいで自分でできるようになるでしょうか?

2歳1ヶ月の息子👦
ママがして!ママがいい!みたいな意味で「ママ!」と言ってくるんですが、どのくらいから自分でしてくれるようになりますか?
何かアドバイスください🙇‍♀️

ズボンオムツ靴下の脱ぎ履き、トップスを脱ぐ、踏み台の上り下り、ソファ椅子に座る、車の乗り降りなど自分でできることなのに私にやってほしいと言ってきます。
上記に挙げていることは全て本当は自分でできることです。
できるはずなのにかれこれ2ヶ月くらいは自分でやってるところをほぼ見ていないです😓
甘えん坊さんといえばそれで終わりなんですが、どれだけほめたり言い方を変えても自分でやってくれなくて、いつになったら自分でしてくれる?って思います。
自分でしたい!の時のほうが大変ではあったと思うんですがこれはこれで困ってます💦

お散歩や保育園から帰ったら玄関に座って「ママ!」と言って足をピンッと出してきます。
靴と靴下を私が脱がせると走って洗面台に行って「ママ!」と言って私が踏み台を置いて抱っこして踏み台に乗せます。
逆にお出かけする時は靴下を渡すと玄関に走って行って「ママ!」と靴下を渡されて私が履かせて、「ママ!」と靴を渡されて足をピンッとするので履かせてお出かけです。
「自分でやってみてー。できるよー。ゆっくりで良いから待ってるよ」など言ってみましたが「いや!ママ!」です😅

コメント

22

その子その子による気がします!!
上の子は一歳半くらいから自我が強くてなんでもやりたくて手伝おうとすると逆に怒るくらいでしたが、
下の子はなんでもやって🥹ママやって🥹って感じで、本当はやれることもママママ🥹って感じです😂

性別は関係ないかもしれませんが、それを見てる家族や友達に、やっぱり男の子は甘えん坊だねー!女の子はおませさんだから自分でなんでもやりたがるよねー!と言われます😂
性別が全てではないですが、まさにうちは2人とも当てはまってるなぁとは思ってます!!

  • 22

    22

    プロフィールに性別表示してないのですが、上が女の子、下が男の子です😆

    • 4月29日
  • ななこ

    ななこ

    うちは上の子が女の子なのでちがいがまだわからないですがとにかく甘えん坊な気がします😅
    寝言でも「ママ…😴」と言いながらニコニコしていて笑
    それでも良いんですが理解面発語ゆっくりの子なので何ができるかチェックしているのでやれるかどうか見たいなと思っています💦

    • 4月29日
deleted user

ママがやって!!!!期

自分でやる!!!!期
が交互に来ます…😂

ママがやってブームの時は、ご飯もママが食べさせて!
靴もママが脱がせて!!!
電気ママがつけて!!!!
……😂
何かでこういう時に「自分でできるでしょ」とか「自分でやりなさい!」というのはダメだと書いてあったので、できる限りやってあげるようにしています☺️💓

私から勝手に手伝うと自分でやりたかった!!!!!と騒ぎ始めるので、常に「これ誰がやる?○○ちゃん?ママ?」と言って選択肢を与えてます😇

ひー

2歳でなんでも自分でやる必要があるかなあ〜と私は思います!
1-2歳は、やんなくてもいいけどやればできることが増えていけばいいな〜と。気が向いた時だけやったらいいかなって😂
自分からやりたがらないことを、こちらからさせるのはあまり良いことないように思えて😂

娘も慎重派で自分でやりたい!!は弱いです。
確実にできることや本当に気分が向いた時だけやりたがります。
それでもちょこちょこ挑戦の場面を作っていくと、自宅保育でも少しづつできることが増えてきました!
その日のその時の気分によって、自分でやるやらないは変わるので、娘の気分に任せています

  • ななこ

    ななこ

    なんでも自分でやる必要はないですよ😅
    そこまでは言っていないです。
    理解面発語ゆっくりの子なので何ができるかチェックしているのでやれるかどうか見たいなと思っています💦

    • 4月29日
  • ひー

    ひー

    どこまでできるかチェックしたいのわかります!

    私はモンテッソーリの考え方に共感していて、
    自分でできることはなるべくやって欲しい、やれるように環境を整えてすすんでできるといいなと思ってます!
    モンテの本には月齢ごとの活動の目安が書いてあるので、何ができるかはそこを見たりもしました。

    あとは私が元保育士なので、このくらいの時は何をしてもらっていたかなと思い返し、促すようにしてました!

    あとは、
    何かをする動作を細分化して、
    どの部分からならできそうか促したりしてました
    (靴なら、マジックテープ止めるだけならできる?靴下なら最後引っ張るだけならできる?)
    いきなり全てだと難しいので、大人9割子ども1割から始めて、その割合を少しずつ変化させていく気持ちでやってました。

    できるけどやらないことに関してはもうその日その時の気持ちの問題なので、
    一回促して気持ちが乗らなければさっさとこっちがやる、
    逆にやりたがる時には急いでてもやらせてめちゃくちゃ褒める!を意識してました!

    保育園に通ってれば園で絶対頑張ってるので、家ではやらないっていうのはめちゃくちゃあるあるです🥹
    これ家で自分でやらないけど園ではどうですか?って聞いてみてもいいと思います!
    園でできてれば何の問題もないですし✨

    自分でしたい!もママやって!もその時の子供の思いで、
    この時期のそれを切り替えさせるのってものすごい至難の技だし、そこを受け止めてあげることが逆に自立への近道だと思ってます。

    • 5月1日