※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

子供が発達障害グレーと診断されたが、成長するにつれて特異な点が軽減され、違うのか疑問。他の方の経験や意見を求めています。

発達障害グレーと言われたけど、違った、、なんて方いらっしゃったりするのでしょうか❓

長男が年少の頃、長男が荒れてしまい、こだわりが凄くなり変だなと市の保健センターに相談しました。
そしたら自閉症の傾向があるから5歳になったら心理士さんと面談し、発達テストをしましょうとなりました。
5歳になり受けたテストの結果は発達障害グレーゾーン。
また6歳になったら小学校入学前にもう一度受け、普通級か支援級か決めていきましょうとなりました。
結果はまたしてもグレー。でも数字的には支援級には入れないと言われました。
勉強面で心配になれば、また考えましょうと。

そして、一年生になり、もうすぐ1年が経ちますが、
まさかまさかで割とやっていけていて、漢字なんかは中学レベルまで自分で覚えだし、算数も自分から私に色々質問し
掛け算もマスターしてます。

入学当初はひらがなですら書けなかったんです!

あと、年少の時にめちゃくちゃ悩みまくった 「こだわり」
毎日同じ服しかきない。
違う道を通ればギャン泣き。
いつもと違う予定があればギャン泣き。
妹への暴力。

これら全て、今は全く無くなっています。

むしろ、こだわりは全然なく、服に至って息子が決めた物を、私がそれ寒いんじゃない?とか言うとじゃあママが決めなよ。とか言います。

4ヶ月の娘が居ますが、赤ちゃんがえりもなく、めちゃくちゃ可愛がってお世話してくれています。

当時を思うと、成長ぶりに毎日驚いていて。

もしかして、発達グレーは違うのか?個性?とか考えるようになりました。
私自身、HSPの傾向あるんで、息子もそれでは?とか、、
でもちゃんとした心理士さんが診断したわけだし、、とも思います。

そのあたり詳しい方や、同じような経験がある方。
コメント頂けたら嬉しいです!

コメント

ママリ

個性と発達障害の境界ってないので、困っていないのなら個性になると思いますよ。

でも元から持っているものはなくならないので、もしかしたら、どこかのタイミングでお子さんなりの困難があらわれたり、実はお子さんは他の子との違いを本人は感じている可能もあります。

そういう部分も持ち合わせている子だということを認識しておき、必要になったら手を差し伸べてあげたらいいと思いますよ😌

  • ままり

    ままり

    今の時点では特に困り事はなさそうです🤔
    そうですね!きちんとそう言った時は手を差し伸べられるようにしようと思います😊

    • 2月3日
バナナ🔰

心理士さんは診断出来ないので診断はされてませんね。
診断出来るのは専門医だけです。
検査結果の数値だけで傾向があるのでは?というお話だと思いますが診断は数値だけでは出来ませんし、心理士さんがそういった「傾向がある」など診断を断定する言い方はご法度です。
支援級を希望するかどうかは親が判断する事なので心理士さんが決める事でもないですね。
しっかりとした診断が欲しければ専門医(児童発達外来や児童精神科)で診てもらうしかないですよ。

  • ままり

    ままり

    診断ではないですね!すみません書き方が悪かったですね💦
    専門医でないと診断出来ないのは承知してますのでご安心ください😊
    支援級に関しては、学校側が発達テストの数値によって、〇〇以上ある子は認めない。としてるようです。

    • 2月3日
  • ままり

    ままり

    今実際困り事があるかと言ったら、特になくて、、
    だから専門医で診てもらう予定はないです😊

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

詳しくないですが、昔、ママリのようなサイトがありました。

そこはママリより年上の子育て終了組が多かったんですが、そこの書き込みで、『今はすぐ発達診断をつけたがるけど一度診断がついたら治ることはないからそのレールにのる。ホワイトの人はいなくて、みんなグレー。ただグレーが濃いか薄いかだけ。軽度で困りごとがなかったり、誤診があったりするから自分はすぐに診断はつけない、診断はつけないにこしたことはない』って言ってる主治医に通ってるって先輩ママがいました。

私も長男が年長の時に同じ内容で専門医に通うか迷いましたが、上の書き込みを見て確かにそうだなと思い、やめました。

なにかあればその都度対処したらいいかと。

  • ままり

    ままり

    なるほどです!
    診断おりたら色々支援もあり助かる部分もあるだろうけど、誤診があるんですね💦
    そう考えると、困り事がない限りはわざわざ診断しに行かなくていいかなと思いますよね!
    また困り事が出てきたら考えたいと思います!
    とても勉強になりました!ありがとうございます!

    • 2月3日
ママリ

質問と違う内容でコメントしてしまいすみません🙇
ちょうど、我が家にも年中の時に荒れてしまい、今は落ちついてきている息子がいます…。
困りごとが幼稚園以外ではあまり出ないです。
集団が合わないか、遊びメインの幼稚園で刺激が強すぎるのかな…とも思っています💦

就学後、落ちつかれたとのことで、心理士さんとの検査以外何かされてましたか⁇

  • ままり

    ままり

    うちは年長さんから心理士さんの勧めで療育に月1、1時間を1年間通いました😊
    小学校入学前に療育の先生からもう必要ないでしょうと卒業になりました。
    うちの子の困り事は、かなり視覚優位で言葉での表現や聞き取りが苦手です。
    なのでそれに合った教室に行かせてもらってました。
    今でも正直言葉が苦手ですが、わからない時は先生やお友達に聞いたりして何とかやってるようです😊
    その子に合ったお家での接し方なんかも学べて良かったですよ!
    ただうちの療育は、必ず親同伴、きょうだいは連れてくるの禁止!だったので、毎月母に娘を見てもらっていました。
    それが大変だったかな😂

    • 2月4日
  • ままり

    ままり

    遊びメインや集団が苦手かもとの事ですが、
    うちも多分集団は苦手ですね💦でも小学校にはいって、幼稚園よりは確実にクラスや全体の人数は何倍にも増えました。
    幼稚園の時は行き渋りやばかったんですが、一年生になって全く行き渋りなく、私の付き添いなく1人でお友達のうちに誘いに行って登校してるんです。

    なんで、私もとても不思議で、、😂
    本人の頑張りや成長ですかね🥺

    • 2月4日